タグ

2013年2月18日のブックマーク (16件)

  • 2012年 Movable Typeで使えるレスポンシブなテーマまとめ | Web活メモ帳

    2012年に公開されたMovable Typeで使えるレスポンシブなテーマまとめです。 どなたかの参考になれば幸いです。 Rainier Media Queries (CSS) を利用したマルチデバイス対応のテーマ。 PC、スマートフォン、タブレットなどのサイズを検知して、最適なデザイン表示が可能。 また、テーマのロゴやヘッダーバナー画像、ナビゲーションの内容を簡単にカスタマイズできる機能を実装しています。 MT5.2.2からは標準搭載。 小粋空間 Movable Type(MT)テンプレート シンプルなテンプレート。ブログ用とウェブサイト用のテーマがあります。テーマはMT5.13以降に対応。 MT underHat テーマ 005 – 新着情報 新規ブログ作成時のカスタマイズ用テンプレート。 企業サイト等で、新着情報やお知らせ掲載など、ブログまでは行かない簡単な構造のベース用テーマです。

    2012年 Movable Typeで使えるレスポンシブなテーマまとめ | Web活メモ帳
  • 転職先での扶養控除申告書の取り扱いについて

    >今回の会社は正社員は甲適用(申告書有り)で臨時、パート、アルバイトは乙適用(書類なし)でずーっとやってきた、そのように決めてきたと言うのです。ですので入社時に書類を出すか出さないかすら問われずに申告書無し=乙欄適用とされていた訳ですが事業所としてこの措置は適当なのでしょうか? 結論を最初に言うと、会社は間違っています。 先ず、給与所得者(社員)を正社員、臨時、パート、アルバイトに分ける考え方は、所得税法にはありません。 次に、社員は会社に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出しなければならないと決められています(所得税法第百九十四条第一項)。従って新入社員は、会社から催促されようがされまいが自分の方から扶養控除等申告書を提出しなければならないのです。ただし、同時に二つの会社に扶養控除等申告書を提出してはならないとも決められています。(そうではあっても、会社は、新入社員に扶養控除等申告書を

    転職先での扶養控除申告書の取り扱いについて
  • Blosxom環境構築(1/2) - Weblog on mebius.tokaichiba.jp

    かつてJR横浜線 十日市場駅近くのMebius (CPU:Pentium 150MHz)より発信していたウェブログです。 先月、このweblogが動く自宅サーバーへのアクセス手段でお世話になってる、無料のDDNSサービス、ieServer.Netが不調で、しばしば外からここにアクセスできなくなっていた。 当初から大変ありがたく使わせてもらっているが、無料のサービスなので十分な設備で運営されるとは限らないし、いつサービス終了となるかもわからない。大してアクセス数がある訳でも無いが、せっかくネチネチと綴ってきた現役のweblogなので、まだ消滅させるには惜しい。そこで、予備のweblog環境を検討することにした。 このサーバーのblogは、MovableTypeを使って記事を静的なHTMLに変換して作っており、一度HTMLに変換すれば、WebサーバーにMovableTypeが無くても閲覧可能で

    Blosxom環境構築(1/2) - Weblog on mebius.tokaichiba.jp
  • Middleman: Hand-crafted frontend development

    Middleman はモダンな web 開発ですべてのショートカットやツールを使用する静的サイトジェネレータです。はじめに。 Watch Follow @middlemanapp

  • 静的サイト生成ツールMiddlemanのドキュメントを日本語化 - e2esound.com業務日誌

    元のリポジトリ middleman/middleman-guides · GitHub語化したリポジトリはこちら。 yterajima/middleman-guides at ja · GitHub語化済ビルドしたファイルはここから確認できます。 Middleman: Hand-crafted frontend development 日語化の動機 一緒にお仕事される方にも使って貰いたいからです。 (日語情報あるんだから、英語読めないので…とか言わないでね) その他 1月になった辺りからドキュメントの書き換えが行われているようで、今まであったページが無くなったり、新しいページが追加されたりしています。Middlemanで検索した場合に404のページが見つかることがありますが、これが原因です。

  • 第42回 Template Toolkit:Perl製テンプレートエンジンのデファクトスタンダード | gihyo.jp

    組み合わせ自由なツールキット Template Toolkit、通称TTは、その名前からもわかるように、もともとは単なるテンプレートエンジンではなく、テンプレートエンジンをつくるためのツール群をまとめたものです。そのツール群を組み合わせた標準のエンジン、標準のフロントエンドと呼べるものもありますが、これはあくまでもTTのよくある利用法のひとつであって、そのすべてではありません。 たとえば、CPANにはApache::Templateという、TTのエンジン部分をmod_perl用にカスタマイズしたうえでmod_perl用のフロントエンドをかぶせるモジュールがありますが、これを使えば、最初に多少の設定は必要になるものの、あとはTTのテンプレートを適切なパスに置くだけで、パラメータの取得からルーティング、レンダリングまでよしなに計らってくれるようになります(TTの文法をサポートしたPHPのような

    第42回 Template Toolkit:Perl製テンプレートエンジンのデファクトスタンダード | gihyo.jp
    ryskosn
    ryskosn 2013/02/18
    現在これに変わるモノは何があるのか、Python だと何があるのか、を調べる
  • 整理タンスは早すぎた - レジデント初期研修用資料

    ソースでわかるSixapart転落の歴史 というエントリーを読んで考えたこと。 そもそもプログラムなんて全然分からない、リンク先の人に比べて、圧倒的に低レベルなユーザーであった自分もまた、同じような頃に、違った体験を通じて、MovableType に挫折した。 ユーザー体験は相転移する blog 時代の最初の頃、そもそも素人に手が出せるblog スクリプトなんてMovableType ぐらいしかなかった。 今も昔も、プログラムが理解できないユーザーにとっては、ファイルを書き換えることは「手探り」なのだけれど、当時のMT は、インデックスファイルに画面にあらゆる機能が書き込まれていたから、けっこうどうにかなった。 素人であった自分にとって、「どうにかすること」というのは、「こうしたい」という機能をGoogle で検索して、誰かが公開してくれたソースをそのままコピーして、自分のファイルに貼り付

  • ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋

    【重要発表】 シックス・アパートは2月1日に、新しい体制に生まれ変わります! http://www.sixapart.jp/news/2011/01/21-1700.html 早い話が身売りである。WordPressなどの競合を排して独自に日市場を切り開く体力も技術的優位もないのがはっきりしたということだろう。 日におけるSixapartと僕らの愛すべきMovableTypeの命運が絶たれたことを記念して少しばかり回想をしよう。 00年代の前半。MovableType2.2が「ブログ」という聞き慣れない言葉とともに日にそれとなく入ってきたとき、当時駆け出しだった私はもちろん、日のWeb業界でMovableTypeに度肝を抜かれなかったものはいなかったと思う。 垢抜けたインターフェース 洗練されたCSSベースのデザインテーマ トラックバック、RSSといった後にWeb2.0と称される斬

    ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋
  • MovableTypeの3、2、1など古いバージョンのダウンロード先 | hycko.blog

    急遽Movable Typeの3が必要となったので探してみたものの、中々見つからない。 Internet Archiveも使って強引にダウンロードしようとしたが、ダウンロード自体が認証性だったので無理。 んー、と思いながら海外を探してみたら、普通に見つかった。 てか公式にArchiveが存在していた。リンク元はなかったけど。 Index of http://www.movabletype.org/downloads/archives なんというディレクトリ丸見え。 残念な事に「-ja」はなかったけど、enをインストールして、ユーザ設定のところでJapaneseを選べば 管理画面以降は日語になった。 探している時に、同じくMovableTypeの古いバージョンを探してた人が そこそこ居たみたいなので、参考になれば幸いです。 Sixapartはいきなりファイル削除したりすることが多いらしいの

  • AnotherCustomFieldsプラグイン(MTOS用カスタムフィールド風プラグイン)リリース - The blog of H.Fujimoto

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 先日お知らせしたとおり、MTOS 5.1でカスタムフィールドのような機能を実現する「AnotherCustomFields」というプラグインをリリースします。 1.AnotherCustomFieldsプラグインの概要 AnotherCustomFieldsプラグインは、MTOS 5.1xでカスタムフィールドのようなことができるプラグインです。 フィールド追加の定義をconfig.yamlファイルで書く必要がありますが、その点を除けばMovable Type標準のカスタムフィールドとほぼ同様の動作をします。 また、以前に出していた書籍「MTOS活用テクニック」と比べると、プラグ

  • WordPressからMovableTypeへ移行したい

    このブログはWordPressを使っています。 はてなハイクで投稿した内容をバックアップを兼ねて、このブログに貼り付けていたのですが、(似たような投稿を表示するプラグイン)で、このはてなハイクばかりが表示されるという不具合があります。10日分をまとめて貼り付けているため文章が長く、言葉の一致数が相対的に多いからかもしれません。 というわけで、このはてなハイクのまとめをこのブログから外し、はてなダイアリーに移行しようと思います。 はてなダイアリーは他のブログからのインポートに対応しています。 しかしそのデータ形式はMovableType形式(MT形式)のみのようです。 一方、WordPressは内容のエクスポートに対応していますが、出力形式はXML形式のみ。 つまり、このままでは移行することができません。 ネットで調べてみたところ、MovableTypeからWordPressへの移行について

    WordPressからMovableTypeへ移行したい
  • 小物置き場

    出力対象 page(ページ) post(投稿) revision(履歴) attachment(画像などのページ) auto-draft(自動保存)

  • Google アナリティクスでよく聞かれる事に答えるためのオススメサイト8つ+記事20本 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    Googleアナリティクスに関する質問を時々聞かれます。仕様であったり、実装であったり、機能であったりとその内容は多岐にわたります。そんな時には公式サイトのヘルプや自分のブログ記事を案内したりしているのですが、都度都度それを探して返信するのが大変なので(しかも、毎回どのページを紹介したか忘れてしまうので)、一つ記事を書くことにしました。読者の皆様にも参考になるのでは?ということで、よろしければ御覧くださいorブックマークしてくださいませ。数ヶ月に1回くらいアップデートしようと思います。 なお、記事の内容に関しては事前に確認をしていますが、 1)現時点でその内容や仕様が変わっている可能性があります 2)(また、公式サイトと言えど)書かれていることが、必ずしも正しいとは限りません 3)また、それらの内容の成否について私からお答えすることもできません という事だけ、了承いただければ! オススメの

    Google アナリティクスでよく聞かれる事に答えるためのオススメサイト8つ+記事20本 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 四万十屋公式サイト|四万十川の漁師料理とお土産

  • 続・これから株を始めたい人がチェックすべきもの

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/09/27 22:47:12これから株を始めたい人がチェックすべきサイト5選というサイトを見かけた。 自分は株売買は7年前から続けていて、同じテーマで書きたくなった。 紙媒体●日経済新聞 経済紙。日々の経済の動きを掴めます。 Webじゃなくて購読すること。 株価欄を毎日ざっとみていくとよい。毎日見ると上がり続ける銘柄、下がり続ける銘柄に気づく。 そこから色々調べたりすると何か発見がある。 ●日経新聞の景気指標欄 毎週月曜日発行分(休刊日なら火曜日)に日経の真ん中辺りに挟まっている。 記事とは別に、経済の動きを「数字」で掴めます。 日アメリカ、ヨーロッパ、アジアのマクロ経済の数字が新聞1ページ分に並んでいる。 一見何気ない数字の羅列だが、相場の空気を読むために必要なマクロの数字がこれだけ小さな スペースに圧縮

  • SEO Japan - 優れた文章を書くための11の賢いヒント

    SEO屋の私がいうのもなんですが、サイトのコンバージョンを最も劇的に改善する手法といえばLPO。LPOサービスを自ら始めた位に惚れ込んでいるウェブマーケティング手法ですが、名前や内容は知っていても意外とちゃんと実施したことがないサイトやウェブマーケッターが未だに多すぎることに嘆いている最近です。多変量テストや行動ターゲティングとはいわずとも、A/Bテスト位は定期的にやっていきましょうよ、、ということで、今回は米国カリスマウェブマーケッターのニール・パテル氏が自らの経験を元にA/Bテストで実施するべき項目を11まとめた面白くてためになる記事を。 — SEO Japan 既存のトラフィックからもっとお金を絞り取りたいのなら、A/Bテストの実施を開始する必要がある。少なくとも毎月10,000人のビジターがいるなら、毎月でないにしろふた月に一度は一つ新しいA/Bテストを実施することを検討すべきだ。

    SEO Japan - 優れた文章を書くための11の賢いヒント