サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
ameblo.jp/itsuyaruka
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 実は、ここ数年、SNSにおいて、私が問題提起のために第三者の主張を引用した際の発言を切り抜き、あたかも私が「年収890万~920万ないと社会のお荷物」であるという見解を持っているかのような虚偽事実を投稿されることが多々あり、いわれなき誹謗・中傷に悩まされてきましたが、今回対応策を取ることにしましたので、皆様にご報告申し上げます。 ことの発端は、2019年放送の「林先生が驚く初耳学!」(MBS)の番組内企画として、「高学歴ニート」と言われる方々に「講義」を行ったことです。 番組の準備に際して、私が心掛けたことはまず決して彼らを否定しないことです。つまり彼らが(主体的に)選択した生き方を、第三者である私
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 昨日の記事のせいで、ずいぶんネットがにぎやかなようですね。 違う業界の方は、大事件?!と思われたかもしれませんが、予備校界で模試作成を降りたり、交替することは、特に珍しいことでもありません。それがヤフーのトップに載るとはねぇ。(苦笑) 昨夜立て続けに、メッセージなどが来ましてね。そのすべてが、第二回東大本番レベル模試を受けた受験生からの、現代文の問題についての違和感、疑問、不満、苦情等々。あまりにも多いので、個別的な対応は困難 と判断して、昨日の記事をアップしたのです。 普通、模擬試験の作成者は明らかになっていないのですが、東大本番レベル模試に関しては作成者がかなり明らかになっていて、この先生が作っ
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 コメントに、東進の東大本番レベル模試を僕が作成したかというお問い合わせがありました。実は、こういう問い合わせは過去にも相当いただいていたのですが、沈黙を守ってきました。しかし、あまりにも数が多く、このまま黙っているのも不誠実であろうと思われますので、本日お答えいたします。 今回は(より正確には今回以降は)、僕は一切作成に関わることはありません。 今年の第1回東大本番レベル模試の現代文の問題は僕が責任をもって作成いたしました。そして、その後もすべて作成するつもりでおりましたが、それが不可能な事態に陥りました。 理由は、東進の模試作成を担当する部署の職員たちと、模試に対する考え方の乖離があまりにも大きく
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 今日は朝6時から、テレビ朝日系列では「一日丸ごと夏祭りデー」と銘打って、スペシャル放送が行われます。僕がMCを拝命している『今でしょ!講座』は、そのトップバッターを仰せつかり、この後朝6時から、二時間半にわたってライブで放送されます。 この件に関して、ネットを見ていると、 「ありえねえ」 「林修 ゆるさねぇぇぇぇぇぇぇ」 といった声が散見され、そのほとんどが、『仮面ライダー鎧武』のファンからのものなのです。 通常この時間は、『烈車戦隊トッキュウジャー』と『仮面ライダー鎧武』が放送されています。週に一度の放送を楽しみにされている方が、突然の変更で番組がなくなったことで、憤りを感じるのは当然のことです。
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 現在、新幹線で東京に向かっています。今日から、東大特進コースの夏期講習が始まります。御茶ノ水で3日、渋谷で3日計6日です。その後は、名古屋、再び東京(1・2年)、最後は大阪と、「例年」通りのスケジュールです。 最近では、「授業やっているんですか?」と驚かれることのほうが多くなりましたが、例えば夏期講習だって、昨年と全く同じ授業数です。生徒数は、むしろ増加傾向にあります。特に、今年の渋谷・御茶ノ水3年生の講座は、過去最短、あっという間に締切となりました。一般の人と受験生との評価が、大きく乖離している状況をなんとなく楽しんでいます。 さて、昨日の『生きざま大辞典』(TBS系列)で、「数学ができない人は、
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 こういうのを「ほったらかし」と言うんでしょうね。何か書こうと思いつつ、前回の更新から二月近く経ってしまいました。 こんな怠惰なブログでもあるにかかわらず、毎日多数の人が閲覧してくださって、申し訳ない限りです。 相変わらず多忙、爆忙です。しかし、元気です。 昨年5月の『情熱大陸』で、こんな状況はそうは続かない、来年には落ち着いているという旨のことを述べたのですが、その読みは外れたようです。しかし、こう言った状況が「永遠に」続くことはない以上、どこかで変化点が訪れて、そこで不連続になるだろうことは間違いありません。だからそれが、近々訪れるのか、それとも案外遠いのか、それを淡々と見守っているというのが率直
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Amebaこんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。
林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Amebaこんにちは。東進ハイスクールの現代文講師、林 修です。日々に思い、少し考えたことをぼちぼち発信していきます。 前回の投稿で、テレビ番組に出演した際の私の発言を前後の文脈と関係なく切り取り、 私を誹謗中傷する投稿が多々あることについてお話させていただきましたが、 その後の進捗についてご説明させていただきます。 私は数ある誹謗中傷の中でも特に悪質な投稿について、 裁判所に対して発信者情報開示命令の申立てを行いました。 先日裁判の結果が出たのですが、それは私の請求を全面的に認めるものでした。 私は前回の投稿で、発言を前後の文脈と関係なく切り取って誹謗中傷をすることは名誉毀損にあたりうるのではないかと述べましたが、 ひとまず私の主張が裁判所によって認められたことについて安心しております。 インターネット上の誹謗中傷は
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く