タグ

表現の自由に関するtaimatuのブックマーク (28)

  • 「事実誤認や著しい誤りがある本は出版されるべきではない」という主張について見解を教えていただきたいです。私は、内容が正しいものであってもなくても、出版される事自体は問題なく、出版後に適切な批判を受けるでよいのでは、と感じているのですが、いまいちすっきひ論理的に整理できずに悶々としています。|新たな発想を生み出す質問箱 Querie.me

    「事実誤認や著しい誤りがあるは出版されるべきではない」という主張について見解を教えていただきたいです。 私は、内容が正しいものであってもなくても、出版される事自体は問題なく、出版後に適切な批判を受けるでよいのでは、と感じているのですが、いまいちすっきひ論理的に整理できずに悶々としています。 いや健康にかかわるデマとかもそうですけど、他人に害を与えるは出版されるべきではないし、著者や出版社はそういう有害なを出さない道徳的義務があるに決まってますよ。 一般的な規範として、嘘をついてはいけないとか、誤った情報で他人の判断を誤らせてはいけないとか、差別発言で他人の尊厳を傷付けてはいけないとかには誰でも同意すると思いますが、何でそれをにして出したらセーフになると思うんですか。なるわけないだろって話なんですよ。 そもそもあなた、あなた自身は医療や災害に関するデマを流してもいいしヘイトスピーチ

    「事実誤認や著しい誤りがある本は出版されるべきではない」という主張について見解を教えていただきたいです。私は、内容が正しいものであってもなくても、出版される事自体は問題なく、出版後に適切な批判を受けるでよいのでは、と感じているのですが、いまいちすっきひ論理的に整理できずに悶々としています。|新たな発想を生み出す質問箱 Querie.me
    taimatu
    taimatu 2023/12/11
    “健康にかかわるデマ本とかもそうですけど、他人に害を与える本は出版されるべきではないし、著者や出版社はそういう有害な本を出さない道徳的義務があるに決まってますよ”
  • 秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが AKB運営のメディアへの強引な圧力についてはこれまでもさまざまな話を聞いていたが、まさかここまで傲岸不遜だとは思わなかった。 先日、当サイトで、HKT48の最新シングル「74億分の1の君へ」に収録されているカップリング曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞が女性蔑視であるというネットの声を受けて、秋元康の歌詞にある女性差別思想を分析、批判する記事を掲載したところ、AKB運営会社であるAKS 法務部から、「名誉毀損及び侮辱罪が成立する」「即刻、記事を削除せよ」というメールが送りつけられてきたのだ。 歌詞に対する正当な論評に対して、「名誉毀損」「侮辱罪」とは、呆れて物も言えない。当ならこんなもの無視するところだが、読者のみなさんに秋元康の思想の質、そして批評行為を問答無

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    taimatu
    taimatu 2016/04/23
    この問題で「潰し合え」とか言ってしまう人は、リテラを嫌いすぎて正常な判断が出来なくなってるのでは。記事に不満があれば反論を出すべきで、訴訟をちらつかせて削除を迫る秋元康側がおかしいのは明白
  • 炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room

    どうもこんにちは。 風刺大好き、表現の過激派リベラルのMistirです。 さて……。 ここ数日少し忙しく、時流を逃してしまった感がありますが…… 2015年10月1日、突如としてTwitterのトレンドに 「ブレンディのCM」 というワードが現れました。 海外の方が「日の気持ち悪いCM」としてツイートしたものを、ある日Twitterユーザーが引用したことで広まったようです。 Japan has a creepy new ad out. I don't even... https://t.co/V0pVFqX1kq — Richard Smart (@tokyorich) 2015, 10月 1 実際に見てみてください。 それが一番です。 【追記】 消えてるやんけ!!!!! ってことで。解説します。 ・牛の鼻輪をした「生徒たち」が「卒牛証書」を校長に配られる。 ・校長によってその場で「

    炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room
    taimatu
    taimatu 2015/10/04
    週末をはさんだためか、この件に関してAGFも味の素も反応していない。月曜日に釈明を出すのだろうが、ここまで緻密な分析をされてしまうと、相当しっかりした説明をしないと悪イメージの払しょくは難しいかも
  • キャンペーン | 上杉隆氏( @uesugitakashi )のNOBORDER社によるTogetter改編と「お詫び」に対する抗議 | Change.org

    メールアドレス又はFacebook経由で登録を行う事で、Change.orgの利用規約とプライバシーポリシーに同意したとみなされます。

    taimatu
    taimatu 2013/06/09
    誰でも編集可能な電子メディアだからといって、自分への批判をまるごと消去した上杉隆はおかしい。反論できないなら誤りを認めればいいのに、それができない哀れな元ジャーナリスト。
  • 金明秀氏による「在日コリアンへの暴力的なデモを“認可”しないことを大阪府警に求める署名」への批判

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org ふーん。 “@Kino_Toshiki: 「朝鮮学校無償化に反対している人が鶴橋住民へのヘイトスピーチを許さないための活動をして良いのか悪いのか問題」をトゥギャりました。 http://t.co/AhxSuACboL”

    金明秀氏による「在日コリアンへの暴力的なデモを“認可”しないことを大阪府警に求める署名」への批判
    taimatu
    taimatu 2013/02/28
    在日と過去にトラブルを起こした=同化主義的なレイシストという決めつけはおかしいし、在日批判をすべて悪意に捉える金さん自身が「在日への建設的批判」を考えない性向を示している
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ便り・新潟日報記者の五輪コラム]某チェーン店のハンバーガーは2000円、サービスかと思った水が1000円!?円安影響でランチ価格も高騰、支えは“フランスの国民

    47NEWS(よんななニュース)
    taimatu
    taimatu 2012/05/05
    武雄市長は「何を借りたかっていうのは、なんでこれが個人情報だ!って思ってる」という考えの持ち主なので、先進的な取り組みだけどかなり危うさを感じる。
  • 図書館の自由に関する宣言

    令和6(2024)年能登半島地震及び同年4月17日に愛媛・高知で発生した地震について この度、地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、それぞれの地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。 日図書館協会及び図書館災害対策委員会も微力ではありますが、支援を模索し、対応してまいります。 被災情報並びにお困り事がありましたら、メールにてご一報いただければ幸いです。 saigai★jla.or.jp (★を半角@に換えてください。) 1954  採 択 1979  改 訂 図書館は、基的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。 日国憲法は主権が国民に存するとの原理にもとづいており、この国民主権の原理を維持し発展させるためには、国民ひとりひとりが思想・意見を自由に発表し

    taimatu
    taimatu 2012/05/05
    武雄市とCCCの、あまりにも馬鹿げた図書館提携の発表会見(http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120504.html)のおかげで、このページにたどりつけた。日本図書館協会は何か声明をださないのだろうか。
  • 早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート

    すでに誰かが纏めているだろうとは思いましたが、自身のメモとして作成しました。 早川由紀夫群馬大教授に対して「訓告」がなされた件での渡邊先生のツイートです。 「言論の自由とは大多数の人にとってはむしろ不快で恐ろしいものだ,それでも守るべき自由だ」 これは当然の常識だと思いますが、常識の備わっていない人も多いようです。 続きを読む

    早川由紀夫群馬大教授に対する「訓告」に関しての渡邊先生のツイート
    taimatu
    taimatu 2011/12/09
    原則論としては正しいと思う。けど形だけでも殺人を公言した人物を見逃すのは抵抗がある。2ちゃんで殺人予告=逮捕で人生狂わした奴らと比較しても不公平。
  • Twitter / วาคาบะ ฟุคะดะ: 「質問:被害者がいない非実在ポルノの何が悪いのですか ...

    「質問:被害者がいない非実在ポルノの何が悪いのですか?」 それでは、一人の黒人が多数の白人に吊るされ、鞭うたれ、血を流し、それをギャラリーが笑いながら手を叩いているような「アニメ作品」が許されると思いますか?それを喜んで手に取っている一群の人たちを見たとき、黒人たちはどう思うか? 約4時間前 webから

    taimatu
    taimatu 2011/04/09
    黒人差別の実態を告発するためリンチを克明に描いた作品と、人種差別主義者がその意図を隠して作った作品とを、間違えずに区別するのは不可能。だからこそ表現は自由にして、その代わり批判も自由にすればよい。
  • 「マンガ規制条例可決」で表現を殺さないために

    ついに昨日、東京都議会会議で「マンガ規制条例」(東京都青少年健全育成条例)が可決・成立した。夕方の民放のニュースでは石原都知事が出てきて「当たり前だ」「騒ぎすぎ」「頭冷やせ」などと相変わらず尊大な物言いを続けている。また、メディアは、東京都青少年・治安対策部の掲げる「マンカ規制」を「過激な性表現のマンガは子どもには見せていいかどうか」という短絡的な切り口で報道し、他方で条例に抗議するマンガ家の声をはさんでいる。よくあるトリックだが、「過激な性表現のマンガを子どもたちに見せないようにするゾーニング」に、妄想たくましく「表現の自由」を振り回して抗議する愚かな輩という石原流のメディア操作の図式が目につく。こうした浅はかな流れに乗って垂れ流される情報の力=世論こそ、今回の都議会民主党内の「反対論」をねじ伏せた正体だ。 東京都ではすでに、「区分陳列」(ゾーニング)は行なわれている。『ドラえもん』

    taimatu
    taimatu 2010/12/16
    条例の危うさもそうだが、騒動の中で石原知事と猪瀬副知事がまきちらした暴言の数々と、それを「また言ってる」ぐらいに流してしまう空気が一番恐ろしい。
  • 西川貴教さんの東京都青少年健全育成条例に対する見解

    西川貴教 @TMR15 私としましては都知事の「一事が万事」といった規制の仕方に問題があるのではと考えております。ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。 RT @tmr15 @namatahara この度東京都で審議されております『東京都青少年健全育成条例改正案』についてどうお考えでしょうか? 2010-12-08 17:12:00 西川貴教 @TMR15 今回の僕のツイートによって沢山のご意見を頂き、誠にありがとうございました。皆さんからのリプライを拝見するに、賛成、反対といった結論に至るまでの審議を性急に進め過ぎているのではないかと感じました。都民からの意見も聞かず、闇雲に制度だけを押し付けても反発しか生まれないと思いました。 2010-12-08 22:59:55 西川貴教 @TMR15 ですが、確かに「表現の自由」と言うには許容しかねる事例があることも事実です。であるならば

    西川貴教さんの東京都青少年健全育成条例に対する見解
    taimatu
    taimatu 2010/12/12
    こういうときに声を上げられるか否かで、クリエイターの度量が分かる。TMR見直した。
  • asahi.com(朝日新聞社):流出「公安テロ情報」出版 第三書館、実名や顔写真掲載 - 社会

    警視庁などの内部資料とみられる国際テロ関係の情報がネット上に流出した問題で、流出データを収録したが出版された。警察官や捜査協力者の住所や氏名、顔写真などがそのまま掲載されている。出版した第三書館(東京都新宿区)は「警察の情報管理のルーズさを問題提起したかった」としている。  タイトルは「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ)で、25日発行。データは編集部が作成した項目に整理されているが「内容には手を加えてはいない」という。  第三書館によると、書籍取り次ぎ大手には「個人情報が含まれている」として書店への配を拒まれたが、一部書店からは直接注文が入っているという。ネットでは購入できるサイトもある。  第三書館の北川明社長は、「流出により日の情報機関の信用が失墜した。イスラムを敵視する当局の姿勢も浮き彫りになった」と説明。個人情報を掲載する是非や著作権については「すでに流出している

    taimatu
    taimatu 2010/11/27
    出版界には英雄気取りでムチャクチャやって、結果的に当局の介入を呼び込むような考えが足りない人がたまに出る。これも、寺澤有とかと一緒のパターンだな。
  • 『都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。』へのコメント
    taimatu
    taimatu 2010/11/27
    いきなり市街地を砲撃された韓国に、「介入の口実を与えてしまった韓国にも非がある」「大人の対応を取ってほしい」「正恩は絶好の調停者」とか言ってるのに等しい。あ~でも、日本にもいるか、そんな奴ら。
  • 都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。

    外部から見た、コミケ漫画・出版業界に対する問題点を指摘しています。 今回の都条例改正案の背景には、こんな話もあるようです 表現する側の姿勢に対する厳しい指摘ですが、この表現規制の問題に関心を持つ方はぜひ御一読下さい。 ※ 11/27 タイトル等で誤解を与える表現があったため、修正いたしました。

    都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。
    taimatu
    taimatu 2010/11/26
    都庁内部の論理にとらわれすぎて、外部から見ると滑稽な主張になっている。「地球の重力に魂を引かれた人たち」ってこんな感じかな。「権利ばかり主張して」という紋切り型が出た時点でマユツバ。
  • 【捕鯨問題】「ザ・コーヴ」上映推進者の欺瞞[桜H22/6/28]

    「古式捕鯨発祥の地」たる和歌山県の太地町で行われているイルカ漁を隠し撮りしたのみならず、伝統や文化を愚弄する一方的な視点と卑劣な中傷に満ちている映画「ザ・コーヴ」。日国内での上映に抗議の声が挙がる中、「表現の自由を守るため」として開催されたシンポジウムの模様を質疑応答も含めてご紹介しながら、この映画に垣間見える思惑やプロパガンダに対して日人としてどのように向き合い、対峙すべきなのか考えていきます。 ◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/

    【捕鯨問題】「ザ・コーヴ」上映推進者の欺瞞[桜H22/6/28]
    taimatu
    taimatu 2010/08/19
    9分40秒ごろから、問題の崔洋一監督が登場。オレの正義以外は認めない体質がありあり。「歴史を語る資格はない」騒動と根っこは同じで、議論しようという人間ではないのだろう。
  • 日本人はこの作品を見る権利がある/『ザ・コーヴ』リック・オバリー インタビュー | ムビコレ | 映画・エンタメ情報サイト

    リチャード(リック)・オバリー(Richard O'Barry)……活動家。アース・アイランド研究所の海洋哺乳類専門家。45年以上もの間イルカに関わり続け、最初の10年はイルカを捕まえる側として、その後の38年間はそれに反対する側として活動している。1960年代、マイアミの水族館でイルカを捕獲し調教。その中には、アメリカの大人気テレビシリーズ「わんぱくフリッパー」のフリッパーを演じていた5頭も含まれていた。しかし、最も多くの時間を過ごしてきたイルカ、キャシーが彼の腕の中で死んだことをきっかけに、イルカを保護する立場としての活動を始める。 度重なる上映中止を求める活動により、一時は、東京、大阪の合わせて3館が上映中止に追い込まれた『ザ・コーヴ』。イルカ保護の立場から日のイルカ漁を描いたこの映画が、紆余曲折を経て7月3日に無事初日を迎えた。 今年のアカデミー賞で長編ドキュメンタリー部門に輝く

    日本人はこの作品を見る権利がある/『ザ・コーヴ』リック・オバリー インタビュー | ムビコレ | 映画・エンタメ情報サイト
    taimatu
    taimatu 2010/07/27
    『生態的に見てもイルカは、人間と同じくらい大きな頭脳を持っていること。ですから、ブタなどと比べるべきものではないのではないでしょうか』こんなアホの商売に乗せられたくない
  • もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor

    ※2010年8月24日補記:記事は当ダイアリーのものとしては珍しく、大きな反響を呼びました。Webで公開して「これほど多くの人に見られるとは思わなかった」という言い訳をしても通用しないとはもちろん考えていますが、実際そう考えがちになってしまうのは事実です。そのあたりの脇の甘さはご勘弁いただくとして、以下のように反省しましたのでご覧ください。 「もふもふウサギ」エントリの落ち穂拾い(暫定版) 日を改めて、記事の改題と改稿も行う予定です(なお記事の「削除」は行ないません)。 - 以下文 - つい先日、動画投稿サイトYouTubeに以下のようなアニメ作品が投稿された。 戦争漫画家として有名な小林源文氏の作品を3DCGアニメ化した"Cat Shit One - THE ANIMATED SERIES"だ。 簡単にあらすじをいうと、「G.I.っぽい民間特殊部隊員のウサギ二匹が、アラブのテロリス

    もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor
    taimatu
    taimatu 2010/07/24
    幼稚園児の甥っ子がいたとして、躊躇せず見せられるかどうか。原作ファンとして心苦しいが、やはり年齢規制は必要かと。
  • 超映画批評『ザ・コーヴ』60点(100点満点中)

    『ザ・コーヴ』60点(100点満点中) The Cove 2010年7月3日よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー 2009年/アメリカ/カラー/91分/配給:アンプラグド 監督:ルイ・シホヨス 製作総指揮:ジム・クラーク 脚:マーク・モンロー リック・オバリー ルイ・シホヨス ≪偽善者ホイホイ≫ 和歌山県・太地町で行われているイルカの追い込み漁を止めようとする、反捕鯨活動家たちのアウトローな活躍の姿を、けれん味たっぷりの演出で描いたドキュメンタリー。冗談好きなオスカー会員たちの悪ふざけか何かで、アカデミー長編ドキュメンタリー賞を受賞した話題作だ。多数の捕鯨反対派へのインタビューと、太地町のイルカ捕殺現場への侵入アクションで構成されている。 なおこの点数はトンデモ映画として見た場合のものであり、内容の正確性への評価は一切含まれていない。 いきなりだが、私と「ザ・コーヴ」

    taimatu
    taimatu 2010/07/05
    左翼が嫌いだからといって、表現の自由を守ろうとする動きを「偽善」と切って捨てるのはどうかと。また、この作品の影響力をずいぶん小さく見積もってるけど、鈴木邦男氏がコロリとだまされてるんですけどねえ
  • 『ザ・コーヴ(The Cove)』試写会の感想:上映中止するほどの映画ではない[絵文録ことのは]2010/06/16

    和歌山県太地町(たいじちょう)のイルカ漁について「告発」する映画「ザ・コーヴ(The Cove)」の試写会に行ってきた。 この映画は、右翼団体から「反日プロパガンダ映画」として抗議が相次いだことなどから、渋谷・六木・心斎橋での公開や明治大学でのイベントなどが次々と中止に追い込まれている。そんな中、「エココロ」の試写会招待があることを知り、応募したところ、招待券が送られてきた。 結論から言えば、この映画の内容には賛同できなかった。しかし、これが「反日」だと批判したり、上映を暴力的にやめさせようというのもおかしいと思う。むしろ、そんな風に騒ぐのではなく黙殺するか、あるいは淡々と事実に基づいて反論すれば充分カウンターとなるレベルの駄作であると感じた。 以下、詳細に感想を述べる。 The Cove パンフレット(画像クリックで拡大) THE COVEの上映中止に関する報道 ザ・コーヴ、東京上映す

    taimatu
    taimatu 2010/06/17
    抗議活動で上映中止が相次ぐことを意識して見に行った人の感想。凡庸な駄作との判断。ではなぜアカデミー賞がとれたのかと疑問がわく。/id:matsunagaさん、確かにそうですね。受賞の背景が知りたくなってきました。
  • 「ザ・コーブ」は情報流通欠如のストーリー~上映禁止を求める人こそ「反日」だ - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    「ザ・コーブ」は情報流通欠如のストーリー~上映禁止を求める人こそ「反日」だ - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    taimatu
    taimatu 2010/06/10
    最後の数分を見ただけで、よくこんなこと書けるなあ。映画を見た人は内容に疑問を呈してるんだけどhttp://umikarahajimaru.at.webry.info/201003/article_15.html