タグ

ブックマーク / shokai.org (8)

  • 橋本商会 » rvmからrbenvに乗り換えた

    rvmで入れた1.9.2でbundler1.3以上が動かないので、入れなおした。 OSはMountainLion まずmacportsを消す 2.5. Uninstall pLaTeXのために使っていたけど無くてもなんとかなる気がしたので消した Homebrewもmacportsとからみ合ってしまっていたので、一旦全部消す Uninstall Homebrew rvmも消す rvm seppuku sudo rm -rf ~/.rvm .bashrcとかの設定も消す App Storeで最新版のXCodeを入れる Command Line tools for XCodeは必要なし 代わりにXCodeのPreferenceからCommand Line Toolsをインストールする。こっちだと多分XCodeをアップデートしたらアップデートされそうだし。 osx-gcc-installerもイン

    橋本商会 » rvmからrbenvに乗り換えた
  • 橋本商会 » Ruby書くならBundler使え

    Rubyでプログラム書くにあたって、bundlerを使わないプログラムは1年ぐらい経つと動かなくなってる事が多々あって、bundlerマジ重要なのと ぐぐってもあまりbundlerの利点や説明がまとまってる記事がなかったので 研究室のwikiに書いた記事を転載しておく。 Bundlerとは Bundler: The best way to manage a Ruby application's gems プロジェクト内で使うRubygemsを管理するしくみ。 プロジェクトの一番上のディレクトリに「Gemfile」というテキストファイルを置き、その中にgemの名前(と必要あればバージョンも)書く。 % bundle install というコマンドで、gemが一括インストールできる プログラム内で require 'bundler' Bundler.require と書くと、gemが一括req

  • 橋本商会 » みなとみらいのバイクシェアリングBayBikeの出来が良い

    6月ごろからたまに使ってる。 良いサービスなのに、ネット上に感想が無さすぎてもったいないので感想を書いておく。 baybikeは横浜市とdocomoが行なっている社会実験で、みなとみらいに20箇所以上設置された無人自転車スタンドから自転車を借りられる。 借りた自転車はどの自転車スタンドに返しても良く、主要な駅や施設の周りに十分な数があるので、電車と併用して使いやすい。 申し込んでから4日ぐらいでカードキーが届いた。おサイフケータイなら申し込んで即使えると思う。 AndroidアプリとGoogleMap自転車の空き状況がチェックできるので、行ってみたら乗れないという事もない。 良いところ 安い。 最初の1時間が105円で、それから30分超過毎に105円かかる。 自転車を取り出すのにはおサイフケータイか会員登録したカードキーが必要。俺はカードキーを使ってる。 自転車スタンドのカードリーダーに

    橋本商会 » みなとみらいのバイクシェアリングBayBikeの出来が良い
  • 橋本商会 » C++でmapやvectorをJSON出力するjson_builder.hを作った

    C++でJSONというと、json.orgにもライブラリがたくさん紹介されているとおり色々ある。でも単に出力するだけの物で、ヘッダファイル一つで簡単に使えるのが無かったので作ってみた。 ちょっとstringの連結コストがかかる気もするけど、まあいいか。 今のところ、std::map<string,any>とstd::vector<any>とstringとintとdoubleが入る。つまりkeyはstringのみで、値はboost::anyをかぶせている。もちろんmapやvectorは入れ子にできる。 boost::anyは何でも入れられる便利な型。 参考:boost::any – 橋詳解 必要なのはこれだけだけど、boost::any、tuple、format、foreachが必要。 json_builder.h最新版はbitbucketからどうぞ。 json_builder.h #in

  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
  • 橋本商会 » LaTeXで修論を書く

    (橋商会 LaTeXで修論を書く会(mac版)の資料でした) 修論を開発するのに使った環境についてまとめておく。 TeXをはじめて使って、最初は文章を書いてるんだかマークアップエンジニアになったんだかわけがわからなかったが、Amazonで検索してJabRefに書誌情報を放り込んでbibtex形式で管理してTeXに読み込んだりとか、慣れるといろいろと便利だったので。 TeXの解説というと、タグをひとつずつ説明してばっかりでいつになったら文章を書き始められるのかわからないページが多いけど、とりあえずこんな順番でやってみると全体がどういう構造になってるのかがわかって、SFCの修士の人は幸せになれるんじゃないかな 最初のmacportsが難関すぎる気もするが。 macportsをインストールする macportsでplatex-utf8、bibtex、dvipdfmxをインストールする とりあえ

    yokochie
    yokochie 2009/12/14
  • 橋本商会 » Monoで.NETアプリをLinux/Macで動かす

    Monoはオープンソースの.NET Framework互換ランタイム。俺はUbuntuやMac OSXで自分の作ったWindowsアプリを動かすのに使っている。 Ubuntuのaptでインストールできるバージョンは2.1、Macmacportsでは2.4がインストールできるが、Macだけはmono-projectからdmgダウンロードしてきてインストールして使ってる。 ちゃんとGUIも再現される。下はWindowsとVMWare上のUbuntuで同じアプリを起動したところ (C# – UDP/IPでチャットアプリより) ■アプリを起動する mono App.exe で起動する。DLLなども問題なく読み込まれる。 ■Monoで動くように実装するポイント Mono2.xは.NET Framework2.0と3.0の間ぐらいまで実装されているらしい。 DirectXは動かない、というか無い W

    橋本商会 » Monoで.NETアプリをLinux/Macで動かす
  • 橋本商会 » cocoa emacsをインストールした

    carbon emacsを使ってたけど、cocoa emacsに乗り換えた。 動作中にメニューの[Windows]→[Font Panel]でフォントサイズをかんたんに切り替えられるのがうれしい。 macportsでインストールした sudo port install emacs-app-devel 先に持ってたホームディレクトリの.emacs.elや.emacs.d/以下は削除した。 /Applications/MacPorts/Emacs.app から起動。 Command + , で設定画面がでて、フォントなどの設定ができる。 バックスラッシュを打てるようにAlt/Optionキーの割り当てを無くして、かわりにFnキーにMetaを割り当てる これでalt+¥で\が打てるようになった。 背景黒で文字を白にしたいので esc-xして set-background-color black

    橋本商会 » cocoa emacsをインストールした
    yokochie
    yokochie 2009/08/12
    設定画面いいな
  • 1