タグ

2021年3月2日のブックマーク (7件)

  • CodePenとGistとCacherでコードスニペットを管理する - Qiita

    ブラウザ上でさくっとコードを書いて実行できるCodePen。 せっかく使うならGistとCacherを一緒に使ってコードスニペットを管理しよう。という話です。 知らない人のためにサービスの紹介 CodePen - Front End Developer Playground & Code Editor in the Browser ブラウザ上でHTMLCSS、JSを書いて、その場で実行、確認できるWebサービス。 人の書いたコードに「いいね」やForkができたり、ブログやQiitaにも貼り付けることができるのでSNS的側面が強いです。 Babelや主要なフロントエンドライブラリ(自作ライブラリも可)、CSSプリプロセッサ、HTMLテンプレートエンジンがオプションで選べるようになっているため開発環境を構築せずにコードを試せます。 使い方はこちらが参考になります。 codepenでウェブ開発

    CodePenとGistとCacherでコードスニペットを管理する - Qiita
  • JavaScriptは無し、スクロールした時にヘッダの高さを縮ませて上部に固定表示させるCSSの実装テクニック

    スクロールした時にヘッダの高さが縮んで上部に固定表示させるWebページを見たことがあると思います。今まではJavaScriptを使用する必要がありましたが、CSSのposition: sticky;を一工夫して使用することで簡単に実装できます。 高さを縮ませるのはヘッダに限らず、パネルやバナーなど他の要素でも簡単に実装でき、汎用性にも優れていると思います。 Shrinking Header on Scroll Without JavaScript by Håvard Brynjulfsen 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 デモページのデザインがシンプルなので、一見見落とすかもしれませんが、ページをスクロールするとヘッダの高さが縮んで上部に固定表示されます。 デモページ 仕組みは、簡単です。 ヘッダは外側と内側の2

    JavaScriptは無し、スクロールした時にヘッダの高さを縮ませて上部に固定表示させるCSSの実装テクニック
  • どうして今、社会人がAIやデータサイエンスを学ぶとよいのか|遠藤太一郎

    AIやデータサイエンスといったキーワードが、人材や学び直しといった文脈で使われることが増えてきました。この記事では、社会人がデータ活用について学ぶことがどう繋がるのか、時代背景と一緒にみていきたいと思います。 AI、データサイエンスが力を発揮する時代に まず背景として、コンピュータや通信環境の発達というものがあります。身の回りを見ても、スマホはここ10年くらいで当たり前のものになりました。通信環境も、ここ10数年で圧倒的に良くなってきています。それにより、蓄積されるデータの量も爆発的に増えています。 扱えるデータの量が増え、コンピュータの性能も上がると、これまで試すことができなかったビッグデータを用いたアルゴリズムを試すことができるようになりました。いわゆるAI機械学習のブームです。 そうすると色々な仕事で、これまで勘や経験で行ってきた業務を、データに基づいて推論することで、もっとよい結

    どうして今、社会人がAIやデータサイエンスを学ぶとよいのか|遠藤太一郎
  • 「やる気」が、カンタンに操作可能だと知った瞬間、人生はイージーモード。

    「やる気」が湧かない 学生のとき、何もかも面倒になるときが、しばしばあった。 勉強を始めれば眠たくなる。 外にいきたいのに、腰が重く、結局家で過ごしてしまう。 新しいことを始めようと決意したのに、手つかずのまま。 そんなことが続くと、すべてが後手にまわってしまい、当に大したことができなかった。 そして、その原因を「やる気」が湧かないせいだ、と思っていた。 「やる気」さえあれば、外に出て見分を広げることもできただろう。 交友関係をもっと広げることもできただろう。 あるいは、ビジネスや研究活動に打ち込むこともできたかもしれない。 だが現実的には、日々を漫然とルーティンワークの中で過ごし、大して面白くもないゲームに興じた。 そして、就職しても、根は変わらなかった。 だが、学校と違うことが一つだけあった。 偶然にも採用してもらえた会社は非常に激務で、常に忙しい環境だったのだ。 毎日、こなしきれ

    「やる気」が、カンタンに操作可能だと知った瞬間、人生はイージーモード。
  • Sliverで(動的な)画像のグリッドを実装する - Qiita

    概要 公式のSliverGridの動画に出てくる↓を、画像を展開するグリッドとして実装します。動的なコンテンツ表示でよく使うやつですね。 雑にググったら色付きのタイルを並べてるサンプルは出てくるけど画像を動的に並べるコードがあんまり出てこなかったので書きました。 前提となるウィジェット Scaffoldと、Sliverを使う時のお約束であるCustomScrolViewを置きます。 Scaffold( body: CustomScrollView( slivers: <Widget>[ SliverGrid( gridDelegate: SliverGridDelegateWithMaxCrossAxisExtent( maxCrossAxisExtent: 200.0, mainAxisSpacing: 10.0, crossAxisSpacing: 10.0, childAspectR

    Sliverで(動的な)画像のグリッドを実装する - Qiita
  • Slivers, Demystified

    Read on… Or wait… if you hate reading, check out these two videos that quickly summarizes the ideas in this article: What? You’re still here? Well in that case: What’s a Sliver and Why do I want it?Around the web I see a lot of FOS. That’s Fear Of Slivers for those not In The Know. But a sliver is just a portion of a scrollable area. That’s it! Under the covers, all of the scrollable views you use

    Slivers, Demystified
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/03/02
    SliverGrid.countの実装例
  • How to use FutureBuilder inside SliverList

    yuki_2021
    yuki_2021 2021/03/02
    FutureBuilderの中でSliverシリーズを使う場合の注意点