chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日常のワンショット https://wanshotto1406.blog.fc2.com/

訪ねた旅先や山歩きの風景・日常の写真や絵など、スマホやデジカメで気ままに撮り、忘備録としてUPしています。

★KF
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/23

arrow_drop_down
  • 柿の紅葉

    2024/10/26庭に生えている柿の木2010年の春に芽が出て今ではもっぱらヘチマを登らせる木として利用してますが・・今年は実ができなかったですでも色づいた葉は綺麗な色で季節の移ろいが感じられます...

  • 小さなコスモス

    2024/10/24今朝は秋らしいうろこ雲が出ていました天気予報では本日と明日は晴れでその後しばらく雨になりそうです鉢物などの水遣りも真夏のように気を遣わなくても良くなりましたプランターのコスモスも玄関先に移動して秋の雰囲気に模様替えもう一つのプランターは草丈も不揃いで見映えが良くないので庭先に置きましたでも花は痛んでいないので横にはみ出た一輪をアップで1枚ここに蝶の姿があれば良かったのですが(^^;...

  • 蜂も食欲の秋

    2024/10/21この時期は何でも美味しく人も食欲が出てきますね昆虫も同じように寒くなる前にたくさん食べるようです今朝、鉢植えのクチナシの新芽についた害虫芋虫を退治して庭に放置していたところ夕暮れ時に一匹の蜂がやってきましたこの蜂が芋虫を小さく噛み切り何処かに持ち去って行くまでの一部始終を動画で撮ってみましたなお動画には蜂が噛んでいるようなガシッガシッという音が入ってますがこの音は近くで家内が土を振るって...

  • 市民農園の様子

    2024/10/18今年はいつまでも暑く秋冬野菜の準備が遅れていてジャガ芋の種芋も手遅れで購入できなかったでもその分だけスペースは余裕が出来たのですが・・現在の様子一番奥の右端は生姜左端は切り戻した秋ナスその手前に2列の空きスペースそしてこんもりとしているサツマイモ(ベニハルカ)その手前2列は本日植えたタマネギ一番手前は10月2日に植えた九条ネギ(左)とニンニク(右)ですタマネギは左の列が中生で右の列が極早...

  • 徳山駅の新幹線ホームにて

    2024/10/15新大阪からの帰路徳山駅でさくら559号からこだま853号に乗り換え徳山駅に入ってきたこだま853号700系Eの車両Rail Star の文字車窓から見る右田ヶ岳この山を見ると山口に帰ってきたな~と感じますね(^0^)そういえば2005/03/20に山頂から見た風景ですが・・ 19年前の右田ヶ岳...

  • 新大阪の新幹線ホームにて

    2024/10/1510月10日~12日まで城崎温泉と姫路城を巡り13日~14日は堺市の長男宅の滞在15日に帰路につきました新大阪の新幹線ホームに鹿児島からさくら550号が到着このN700系Aの車両が折り返しで14時23分発のさくら559号となります折り返し運転なので車内清掃の時間があって運転席の窓もじっくり撮影出来ましたこの列車は新山口駅には停まらないので徳山駅で乗り換えです次は徳山駅の新幹線ホームにて...

  • 姫路城西屋敷跡庭園へ

    2024/10/12姫路城の入場チケットは姫路城西御屋敷跡庭園 好古園とセットにしたので次はそこに向かいました白壁に囲まれた入場口へ12時30分この園内にある唯一のレストラン活水軒に到着店の中には順番待ちの方が大勢ですがとりあえず予約しますこの時間は特に混雑していて待ち時間は約40分程度らしいちょうど城内を歩き疲れた後なので店の前の椅子で待ちます13時40分ようやく順番が来て店内の席に案内されました窓の外に...

  • 姫路城(大天守から備前丸へ)

    2024/10/12大天守の城内巡りから城外へ出て振り返ります左に乾小天守真ん中に西小天守そして右奥が大天守屋根の重なりはこの角度が一番いいですね備前丸に推定樹齢約100年の榎の大木がありますがその木陰から見上げる西小天守と大天守備前丸の中程からパノラマで撮った一枚左端に榎の大木が見えます備前門を出る前に見上げた大天守備前門を出るとりの門とぬの門の間「上山里(かみのやまさと)」と呼ばれる一角に出ますここにはお...

  • 姫路城(はの門から大天守へ)

    2024/10/12化粧櫓を出て大天守へ左上には次に通るにの門の屋根が見えますが坂は逆方向に登ります にの門~乾小天守 西小天守を仰ぎ見て 迷路のような石垣の間や門を通り抜けようやく大天守の入口です 入城すると薄暗い地階に東大柱の灯りが見えました1階に上がると小窓から化粧櫓や長局が見えました一階の見取り図順路に従って外周を回ります二階への階段二階の見取り図釘隠しが並ぶ二階の外周・格子窓...

  • 姫路城(西の丸へ)

    2024/10/12西の丸に上がると大天守を背景に写真スポットがありましたセルフタイマーでも撮影出来るようにカメラ台がありましたが観光客同士で相互撮影の方が早かったですワの櫓から百間廊下へ上がっていきます長い廊下もヲの櫓下で少し左に曲がっていますルの櫓付近から見るパノラマ写真と大天守西の丸長局にある千姫の座像千姫にまつわる資料が展示されています詳細は西の丸長局と千姫化粧櫓化粧櫓を出ていよいよ大天守へこれから...

  • 姫路城へ

    2024/10/12今日は姫路城を観光します前回は24年前であまり覚えてないので今回はゆっくりと観て回りました宿泊したホテルから見る城の方向です昨夜は15階の大浴場からライトアップされた真っ白な城が見えましたが前方にビルが有るため確認出来ませんね~コインロッカーに荷物を置き姫路城を目指します駅を抜けると正面に姫路城が見えてきますここから大手前通りを直進大手前通りの突き当たりは城の堀です堀に架かる桜門橋を渡り大手...

  • 城崎温泉にて

    2024/10/11今朝は6時過ぎに起き朝風呂でスッキリ(^^;朝食もしっかり食べました予定では城崎温泉駅を14時14分発はまかぜ4号なので荷物は宿に預けゆっくりと散策できますまずは温泉街の一番奥城崎温泉 温泉寺まで歩きました入口の石碑この奥右は薬師公園で小さな店と広場がありました温泉たまご作りも有料で体験できます薬師源泉は囲いの中央の岩から81度の源泉が毎分150リットル湯気と共に湧出してました参道の奥には仁王門薬師...

  • 城崎温泉へ

    2024/10/10さくら548号は12時52分に姫路駅に到着次はJR播但線に乗り換え城崎温泉へ向かいます姫路駅の新幹線ホームから真正面に見る姫路城13時25分発のはまかぜ3号が到着ですここからは進行方向が変わりこの車両は最後尾になります姫路駅を出て2分後進行方向の左遠方に見える姫路城15時08分城崎温泉駅に到着駅前にある温泉飲湯場ここから宿までブラブラ歩きました地蔵湯橋の手前から見る地蔵湯宿には橋を渡って北柳通りを右へ向か...

  • ドクターイエローに遭遇

    2024/10/10今年のアニバーサリーの旅は城之崎温泉と姫路城を巡って来ました出発駅で10時36分発のJR700系こだま848号が到着しました乗り継ぎ駅で下りホームに停車中のJR500系博多方向から到着する車両を撮りたくて見ていたところ11時15分いきなり黄色の車両が・・ドクターイエローです!慌ててシャッターを切りましたこのドクターイエローは10日に1回程度の運行らしく運行ダイヤも非公開なので「見ると幸せになれる」といわれている...

  • 第13回世界会計士会議 東京大会記念切手

    2024/10/09昭和62年(1987)10月9日発行第13回世界会計士会議東京大会記念切手...

  • 白い彼岸花

    2024/10/06近くの道沿いに咲く白い彼岸花今年も見頃になりました例年なら周囲の雑草が綺麗に刈り取られていますが今年は伸び放題でした根元には蕾もたくさんあってしばらく楽しめそうです一輪だけアップで用水路沿いに並んだ花赤い花も数輪混じってました2年前にはもっと赤い花が多かったな~2年前の彼岸花...

  • NHKで放送された写真(40~48)

    NHK広島放送局&山口放送局でTV放送された写真ですこれまでにUPした写真と同じものもありますがサムネイル版で再掲しました画像をクリックすると元の画像になります(^^ゞ№48↓2024/09/30NHK 山口放送局「情報維新!やまぐち」「やまてんコーナー」にて放送№47↓2024/09/11NHK 広島放送局「気象コーナー」にて放送№46↓2024/09/11NHK 広島放送局「気象コーナー」にて放送№45↓2024/09/04NHK 山口放送局「情報維新!やまぐち」「おた...

  • 今の市民農園

    2024/09/29今年の夏はほとんど雨が降らずほぼ毎朝のように水遣りに通った市民農園でなんとか枯れずに残った野菜です生姜切り戻し後に再生した2本のナス本日の収穫は4本でしたサツマイモ拡がった蔓を裏返しますサツマイモの葉には小さなバッタの姿近くの空き地には群れ飛ぶトンボがいて今日も秋晴れになりそうです...

  • 近くの秋

    2024/09/26毎年この時期には近くの田んぼで稲穂が黄金色になって来ます今年は台風被害も無くて豊作のようですいつものように青空を背景に撮ってみましたふと気がつくと上空に自衛隊の練習機が・・・とりあえず撮ってみたものの白い点しか見えませんでした(>_<)こちらは今にも割れそうな栗です後方の空矢印の先には薄く月が見えていましたトリミングで拡大本日は月齢 : 22.9 でしたヒガンバナサフランモドキ1年前にも...

  • 第3次国宝シリーズ切手

    2024/09/26昭和63年(1988)9月26日発行第3次国宝シリーズ切手第5集木造仲津姫命坐像...

  • 今朝の花

    2024/09/23暑さ寒さも彼岸までの言葉どおり今朝は空気も爽やかで花も生き返ったようですニチニチソウヒャクニチソウセンニチコウジニア夏菊キバナコスモスおまけ韮の花...

  • 今年最後の猛暑日

    2024/09/20県内では昨日も5日続けて最も遅い猛暑日の記録を更新中ですが・・明日の午後は雨予報今年の暑さも本日までようやく涼しい秋になりますね~(*^_^*)今朝の7時30分空の雲を撮ってみると秋の気配が感じられました...

  • 公共施設で涼む猫

    2024/09/18毎週水曜日の午後卓球で利用している地域交流センターには近くの飼い猫が時々涼みに来ています今日もエアコンの効いた玄関ホールでゆったりと涼んでいましたこの猫はおとなしく人に慣れていてセンター訪問者の人気者になっていますカメラ目線で撮ろうとスマホを近づけたのですが玄関の外が気になるのか目線は合わてくれませんでした...

  • 夕暮れの月

    2024/09/13夕暮れ時18時30分に2階の窓から見えた南の空に浮かぶ半月です今年の中秋の名月は9月17日ですでも当日の天候は判らないので早めに撮ってみましたトリミングで月面を拡大昨年の満月に比べると凹凸が良く見えて立体的な感じですね~昨年の満月はこちらです↓2023年の中秋の名月...

  • 今年も届きました

    2024/09/10今年も息子家族から葡萄が届きました一昨日甲府に葡萄狩りに行ったので産地から直送したそうです毎年その時期の一番味が良いものを選んで送ってくれています今年の味は・・・楽しみですね~...

  • アサガオ

    2024/09/09夏が終わりグリーンカーテンの主役はミニトマトからアサガオに交代です例年ならミニトマトもあるのですが今年は早く終わったようです右下に小さな実が3個これも貴重なので赤くなるまで待ちましょうまだミニトマトの花も所々に咲いてますがこれが実になるのは何日後?今後はアサガオの花後処理に追われますね~(@@;...

  • 白露

    2024/09/082024年の白露は9月7日ですが一日遅れて今朝の朝露を観察してみました近くの水田風景近くに寄ってみると露が光ってました葉の縁で光る朝露最近、店先からコメ(米)が品薄になっていて価格も高騰しているようです今年は豊作だといいですね...

  • タマバチ科の卵

    2024/09/05クヌギの葉に小さな球体が出来てますGoogleレンズで調べてみるとタマバチ科の卵でした大きさは直径5~8mm位でしょうか2ヶ月前にも同じような球体が20個位できていましたがそのときは全て取り除いていました今回は全部で3個ですがこれからこの卵がどう変わってくるかしばらく様子を見たいおまけは同じクヌギで日なたぼっこしているアオガエル...

  • ヘチマにスイカ?

    2024/09/03庭のヘチマが大きくなってきました柿の木に登らせてますが蔓は枝先まで伸び先端は垂れ下がってきました今年は実が3個できています左の実が長さ50cm奥の実は長さ25cm右の球体は直径5cmヘチマでも先端の未熟な実はまるでスイカみたいに見えますね~(^^;...

  • 群れ飛ぶトンボ

    2024/09/01台風一過の晴れた空にトンボが群れ飛んでいました今日から9月朝夕の空気感もなんとなく秋を感じ過ごしやすくなりました今回の台風各地で雨による被害が多発してますが皆様の地方は影響なかったでしょうか...

  • 第23回国際社会福祉会議記念切手

    2024/08/30昭和61年(1986)8月30日発行第23回国際社会福祉会議記念切手...

  • 奥の細道シリーズ切手第7集

    2024/08/23昭和63年(1988)8月23日発行奥の細道シリーズ切手第7集荒海や佐渡によこたふ天河象潟や雨に西施がねぶの花合歓の花...

  • 水族館(海響館)へ

    2024/08/22夏休みで帰省した孫と下関水族館(海響館)へ炎天下を入館口へ急ぎます入館口からスロープエスカレーターで4階へ上がると関門海峡潮流槽の上部に出る関門海峡潮流槽の上部鰯が群れ泳ぐ海中トンネル関門海峡潮流槽の下部ではダイバーが文字盤を使ってクイズを出題美味しそうな寿司ネタがたくさん泳いでましたね~棘を出していないハリセンボンクラゲの浮遊は見ていて飽きませんでした珊瑚礁の生き物シロナガスクジラの全...

  • 琴崎八幡宮の風鈴まつり

    2024/08/18本日は実家の祭事(義姉の五十日祭)が執り行われた今は風鈴まつりの期間中で祭事の前に数枚の写真を撮りました手水舎上部の風鈴が風に吹かれて涼しさを感じます拝殿の正面参道こちらも動画で・・・奥の御本殿周囲の風鈴は昨年もUPしています↓風鈴まつり...

  • 香月泰男美術館から萩へ

    2024/08/15温泉でゆっくりした翌日は近くにある香月泰男美術館を訪ねました美術館の正面入口入口左に展示されたオブジェ館内ホール中庭に展示のオブジェ自宅のアトリエを再現した部屋がありました3階展望室から見える光景正面は昨夜の宿ですこのあと何処かドライブでも・・・🚗ということで萩の北部海岸へ向かいました途中の萩・しーまーとで海鮮の昼食を済ませ更に日本海側を北上し道の駅阿武町でゆっくり休憩しました幸せのモニ...

  • 近代洋風建築シリーズ第9集

    2024/08/15昭和58年(1983)8月15日発行近代洋風建築シリーズ第9集旧学習院初等科正堂...

  • お盆は温泉へ

    2024/08/14今年の盆休みは猛暑が続き家にこもってばかりなので今日は気分転換に県内の温泉で一泊してきました温泉に向かう途中で通り雨に遭い前方の山からは水蒸気が上っています右前方に見える山は2009年9月に登ったことがある如意ヶ岳その時に見た山頂からの風景を懐かしく思い出しました今夜は弘法大師の夢のお告げで見つけられた温泉湯免温泉でゆっくりと過ごしましたここは昨年の盆に孫も一緒に泊まった温泉です翌日は萩へド...

  • 日中平和友好条約締結10周年記念切手

    2024//08/12昭和63年(1988)8月12日発行日中平和友好条約締結10周年記念切手1978年に締結された日中平和友好条約を記念して中国から日本へ初のパンダ「カンカン」と「ランラン」が贈られました...

  • 近代美術シリーズ切手

    2024/08/05昭和57年(1982)8月5日発行近代美術シリーズ切手第13集あやめの衣...

  • モミジアオイ

    2024/07/31家の近くで今年の猛暑に追い打ちをかけるように真っ赤な花が咲いていますモミジアオイの花です少し角度を変えてみたものの花の位置が高く蕊は良く見えませんでも以前同じ場所で撮ってます↓12年前に撮った写真このときはハッキリ見えてましたね~(^_^)...

  • ツマグロヒョウモン(♀)

    2024/07/29今朝の玄関先で眠りから覚めた蝶はツマグロヒョウモンの♀しばらく実葛の葉に止まり羽根を乾かしていましたその後動画には撮れていませんが飛び去って行きました...

  • マルハナバチ

    2024/07/28朝一番にクマゼミが鳴きその声が遠のくと百日紅の花にマルハナバチがやってきました今日は1匹だけでしたが多いときは10匹ぐらい見られます...

  • クマゼミの鳴く庭

    2024/07/26今日は朝からクマゼミが鳴いていますサムネイルのシルエットは昨日のアブラゼミですこの声を聞くと暑さが一段と増しますが夏の音としてUPしてみました撮影時間は8分ぐらいです蝉の姿は6分50秒頃に1匹が飛来しその直後に飛び去ってしまいました...

  • 蝉の宿

    2024/07/25連日のように熱中症情報が出ていて本日も11時に熱中症指数危険度★★★★今日も涼しい室内で過ごすしかないですね~でもとりあえずは外気を入れ替えのためにサッシを開けると八朔の幹に蝉(○の中)がいましたよく見ると最近見なかったアブラゼミの姿でしたアップしてみると樹液を吸っている最中です木の上には抜け殻があちこちにあってここから見えるだけでも白い ← の先端に15個見つかりましたその中には折り重なったような...

  • カボチャ収穫

    2024/07/23先月、双子カボチャとしてUPしていましたが6月11日の様子↓の双子カボチャは6/5の受粉から7週間経過したので収穫時期になりましたでも表面が白く日焼けしたようですその他の3個は少し早いかな~と思いながらここ数日の猛暑が気になり思い切って収穫しました市民農園にはまだ若い実が5個残っていて青く元気な葉を被せてますがもっと良い日除け対策が必要かも・・...

  • 文月ふみの日の切手

    2024/07/23毎月23日は「 2(ふ)3(み)」の語呂合わせから「ふみの日」となっていますが特別に7月23日は「文月ふみの日」として郵政省(現:日本郵政グループ)が記念日を制定し記念切手を発行しています...

  • 一日・百日

    2024/07/20庭に咲く一日・百日の名が付く花をUPしましたニチニチソウ(日々草)この花は名前のとおり1日で萎んでしまいますヒャクニチソウ(百日草)開花期間が長いのが特徴で花の寿命が長いことからウラシマソウ(浦島草)やチョウキュウソウ(長久草)の別名もあるそうですサルスベリ(百日紅)こちらも名前は百日とはいえ個々の花の寿命は数日間ですただ蕾がたくさんあり長期間楽しめますこの他にセンニチコウ(千日紅)の種...

  • 第3次国宝シリーズ切手

    2024/07/17昭和62年(1987)7月17日発行第3次国宝シリーズ切手第2集金亀舎利塔...

  • 緑から赤へ

    2024/07/16昨日収穫した赤ピーマン完熟した実と未熟な実を並べ水彩で描いてみました...

  • 角が生えたトマトと折れたピーマン

    2024/07/15雨が続くとトマトがヒビ割れてきますなので今日の昼過ぎ雨が止んだ間に庭先のトマトを収穫しました大きいトマトは大丈夫でしたがミニトマトは青い籠に入れた物だけヒビ割れていましたね~(>_<)またミニトマトの中に面白い形が見つかりました(籠の外右下)手のひらに載せると角が生えたようにも見えまた小さな鳥の頭のようにも見えますね~このあと市民農園の畑へ行ってみるとなんと赤ピーマンの枝が折れてました...

  • クマゼミの♂誕生

    2024/07/10昼前に庭先でまだ飛べないセミがバタバタと暴れていましたそのままだと蟻の餌食になるのでは・・・と気になったので自力で飛べるようになるまで紫陽花の葉先で体力回復してもらいますまだ羽化後の羽根が柔らかく飛び立つ力が無いのかスマホを近づけてもおとなしくしていますこの個体は♂で腹部には大きな橙色の腹弁が確認出来ましたここでしばらく休みいずれは賑やかに鳴き始めるでしょうクマゼミの場合は幼虫の姿で「4年...

  • 夏の花

    2024/07/09梅雨は明けていませんが庭の花は夏仕様になりましたフウセンカズラ万両、キバナコスモス南天、その他諸々ネットで咲くアサガオとフウセンカズラ今季初のアサガオでしたサルスベリ漢字で書くと百日紅今後しばらくは楽しめますね...

  • 今季初のクマゼミ

    2024/07/06昨日の夕方庭でクマゼミを発見今季、初めて見ましたこの個体は鳴かない♀でしたが暑い時に♂の鳴き声を聞くと真夏の暑さが身に染みますね...

  • キカラスウリの花

    2024/07/05近くの茂みに咲いたキカラスウリの花毎年咲いているがいつも草を刈られて秋になっても黄色い実は見たことがない花の特徴は白色か又は少し黄味がかった白色で直径5〜10cm程度です花冠は5枚に裂けていて先は糸状になり長さは多様であるがこの花は7~8cm位でした6月~9月にかけて日没後から開花し翌日午前中から午後くらいまで開花し続けるみたいです...

  • ベニシジミ

    2024/07/03庭のオレンジコスモスに同じような色の小さな蝶が飛来しましたベニシジミですが羽根がオレンジ色に見えます2021年7月にキバナコスモスに来た ベニシジミ このときは逆光気味だったので羽根の色合いも違いますね...

  • 第3次国宝シリーズ切手

    2024/06/30平成元年(1989)6月30日発行第3次国宝シリーズ切手第7集金銅透彫鞍金具玉虫厨子...

  • カサブランカ

    2024/06/29昨年の秋に植えたカサブランカスカシユリが終わってユリ類の最後に咲き始めました植えた球根2個はほぼ同じ大きさでしたが蕾の数には差が出たようです花の大きさは手のひらぐらいでしょうか左に3輪、右が6輪これをどの時点で切るのか悩みますね~おまけは花の周りにいた虫カマキリ蜘蛛...

  • キアゲハの幼虫その後

    2024/06/28注意キアゲハが産卵して以後変化をUPしています幼虫姿が苦手な方はスルーして下さい6月13日キアゲハの産卵6月24日卵から幼虫に変化その4日後↓縞の模様がハッキリしてきました左側が太くこちらが頭部のようです頭部の側に移動して前からアップで撮ってみました昆虫は6本足ですがその部分は?よく見ると右前方下に白い↑の先小さな爪のような部分が3カ所ありこれが成虫になると足になるようです一方腹の辺りと尻尾には黄色...

  • ノコギリカミキリ

    2024/06/26庭の動物侵入防止ネットで珍しい昆虫を発見いつものようにGoogleレンズで画像検索すると出てきた名前は「ノコギリカミキリムシ」でしたこの虫は日本全土に分布しているということですが初対面でした...

  • 色づくトマト

    2024/06/25およそ1ヶ月前の庭のトマトが色づいていますCF桃太郎ファイトを4本植えてます右にある地生えのミニトマトはまだ赤くなってないですね 桃太郎の方はいずれも下段から赤く色づいてきましたミニトマトとフルティカは数個を収穫しており下段の余分な葉は取り除きました 1ヶ月前には初収穫は7月中旬か・・・と思っていましたが意外にも早く収穫できました\(^_^)/...

  • 近代美術シリーズ切手

    2024/06/25昭和54年(1979)6月25日発行近代美術シリーズ切手第2集もたれて立つ人東京国立近代美術館研究員による所蔵作品解説↓萬 鉄五郎《もたれて立つ人》1917年|所蔵品解説003...

  • キアゲハが卵から幼虫に

    2024/06/2410日前に卵を産んでいたキアゲハの産卵その後の様子を見るともう幼虫の姿になってました以下はサムネイルでクリックすると拡大できます幼虫姿が苦手な方はくれぐれも要注意ですね(^^ゞ 現在の姿は1齢から2齢(若齢)幼虫ですがこれから3齢から4齢幼虫5齢(終齢)幼虫蛹(さなぎ)そして最後は羽化して成虫へと姿を変えていきますまた変化に立ち会えたらUPしてみたいです...

  • 奥の細道シリーズ切手第2集

    2024/06/23昭和62年(1987)6月23日発行奥の細道シリーズ切手第2集野を横に馬牽むけよほととぎす田一枚植えて立ち去る柳かな...

  • キバナコスモス

    2024/06/22今季初のキバナコスモスを一輪挿しに入れて昨日に続き黄色い花ですが・・(^^ゞ...

  • スカシユリ

    2024/06/21昨夜からの雨でようやく梅雨らしくなりました咲き始めたスカシユリも生き生きとしてます今日は日射しがないので涼しく過ごしやすいこんな天気が続くといいですね...

  • 宝石を付けた毛虫

    2024/06/20庭の紫陽花の葉で毛虫を発見この毛虫が成虫になるとどんな蝶に・・?画像検索で出たのはマイマイガの幼虫でした体長6Cm程度を横向きに撮影してみると青色や赤色の宝石を付けているようですねこの色から想像する蝶はさぞかし綺麗だろうと思われますがマイマイガ - Wikipediaのように変身するようですこの蛾は森林害虫らしいので写真を撮った後は成仏🙏していただきました...

  • 紫陽花

    2024/06/18当地方は昨日梅雨入りしたと見られる・・という気象庁の発表しかし昨夜から降り出した雨も今朝は止んで強い日射しになりました庭の青色系統の紫陽花も少し色づいてきましたこの株で一番濃い紫色の花日射しの角度で色が薄く見えますこちらはピンク系の株花をアップでまだ最盛期ではないようです以下は鉢植えの紫陽花今年は雨が少なく赤色が濃く出たようです左の紫陽花2020年の様子このときは株の勢いも良かったな~(^^...

  • ジャガ芋収穫と人参間引き

    2024/06/16しばらく晴れた日が続き畑のジャガ芋の茎も倒れてきたので残っている各7株を全部掘りました左がメークインで右が男爵ですこちらは5月10日に種を蒔いた人参ですが少し混み合ってきましたので間引くことにしました抜いた人参は葉っぱも根っこもベーコン炒めにすると美味しいですよ~間引きした後は少し風通しも良くなりました根元に追肥をして本日の作業は終了です(^^;...

  • キアゲハの産卵

    2024/06/13庭にキアゲハが飛来早速カメラを準備して狙うもヒラヒラしてなかなか留まってくれませんようやく留まったのは地面に近い鉢植えのフウセンカズラの先端ですでも背景が陰になってますね~しばらく目で追っかけると次はミツバの穂先で静止しましたこの格好は卵を産んでいるのでしょうそのときを狙うと静止ショットが撮れましたいずれも250mmで連写しトリミングしてます(^^;蝶が飛び去った後ミツバの穂先を確認すると矢...

  • 野菜の生長

    2024/06/11数日前の雨で市民農園の水やりは不要ですしかし双子カボチャのその後が気になり様子を見てきました6月5日カボチャの受粉その後6日が経過してます二節に連続の実が出来て同じ株の雄花で受粉したのでダメかな~と思っていたしかし両方が同じぐらいのサイズで順調に育っていましたこうなれば二つ共に最後まで大きくしてみたいですね~この一角ではゴーヤが勢いを増してます小さな実も出来ていますこちらは5月25日に花が咲い...

  • 雨に濡れたカラー

    2024/06/09雨後の庭で鉢植えのカラーが今年は2色揃い咲きです当地方はまだ梅雨入り前ですが雨に濡れた花弁はシットリ感がいいですね(^^)...

  • キリンビール工場見学他

    2024/06/07原鶴温泉で宿泊した翌朝宿の部屋から見る東側の風景眼下に見える緑地は筑後川の原鶴分水路で筑後川の本流は前方から右側へと流れています10階の朝食会場から見る風景左が筑後川の本流でその後方が耳納連山正面が原鶴温泉右側は原鶴分水路です正面遠方には背振山が霞んでいました本日のメインはキリンビールの工場見学ですしかし予約は11時なので早めに宿を出て時間調整に地元の道の駅巡りをしました最初は 道の駅 原鶴 ...

  • 英彦山へ

    2024/06/06今日は原鶴温泉に向かう途中英彦山神宮に参拝しました前回は2003年5月に 英彦山の周回山歩き で参拝以来21年ぶりです前回は別所登山口に車を置き参道途中の石の鳥居から登ったので今回は表参道の始まる銅の鳥居から歩きます銅の鳥居から奉幣殿までは山頂まで続く英彦山神宮表参道の一部で英彦山の歴史や文化を感じられる場所で全長は約900mあり410段もの石段や長く敷き詰められた石畳の参道となります1...

  • カボチャの受粉

    2024/06/05今朝の市民農園で4月25日に植えた生姜とカボチャの様子です生姜は15Cmぐらい伸びたので粒状の肥料を追肥し土寄せをしますカボチャは右端に1本植えて畑の縁を這わせています今日は雌花2個を確認したので雄花を摘んで受粉しました他にも5本植えていますがそちらはまだ花が咲いていません受粉した雌花は1本の蔓に2個並んでいるがいずれは1個にするかそれともこのまま2個を大きくするか悩ましいところです...

  • ムラサキカタバミ

    2024/06/04玄関の植え込みでピンク色の花が咲いていますこれは植えた覚えのないムラサキカタバミですが数年前に咲き始め最初は珍しさもあって抜かずに放置していたところあちこちに拡がってます昨年までは皐の間から数本が覗いていたのですが今年はブロック塀の近くや松の根元まで拡散してます花を拡大してみると花自体は綺麗なんですが・・色んな場所に拡がり増えているのが気になりますこちらは庭先のツツジの根元ですがどうして...

  • 夏白菊と蝶

    2024/06/03庭の夏白菊が見頃になりました昨日の午後16時30分過ぎに逆光気味に撮ってみましたこのあと家に入るとその時を待っていたように白い蝶が飛来しました花の蜜が目当てかな~?と思ったら周りを飛び回るだけですなので静止ショットは諦めて廊下から動画です(^^;今朝、庭に水やりしているとまた白い蝶が来訪し今回は静止画が撮れました茗荷の葉で休憩中少し拡大でGoogleレンズで検索するとオオモンシロチョウでした (^...

  • サツマイモ植え付け他

    2024/06/02今日は市民農園でサツマイモを植え付けその他タマネギ・ピーマンを収穫サツマイモは紅ハルカで10本植えました今年初の試みで透明マルチを張ってみましたある雑誌に黒マルチよりも地温を上げる効果が高く芋の肥大が良くなるとなってましたがどうなるかはお楽しみですこちらは昨年11月5日に植えた晩成タマネギですが玉太りはイマイチですね家に持ち帰り天日干しの後に日陰に吊して保存ですこちらは4月24日に植えたピーマン...

  • 国際花と緑の博覧会記念切手

    2024/06/01平成元年(1989)6月1日発行国際花と緑の博覧会記念切手...

  • バラと蟻

    2024/05/312週間前に行った福山ばら祭そこで配布されていたミニ薔薇のラブリーふくやまが丁度良い見頃になりましたまだポットのままでそのうち鉢に植替え予定です花に近づいてみると蕾の周りに蟻の姿が・・拡大してみると蟻より小さな虫の姿も・・角度を変えてみると葉の裏にも何か見えますね~これらの虫は益虫なの、害虫なの・・?いずれにしてもしばらく様子を見て考えよう...

  • 近代美術シリーズ切手

    2024/05/30昭和54年(1979)5月30日発行近代美術シリーズ切手第1集わだつみのいろこの宮...

  • 奥の細道シリーズ切手第6集

    2024/05/30昭和63年(1988)5月30日発行奥の細道シリーズ切手第6集さみだれをあつめて早し最上川雲の峰幾つ崩て月の山...

  • 庭のトマト

    2024/05/28雨上がりの庭先でトマトの育ち具合を確認こちらは桃太郎トマト4本 最下段の一番果は直径5Cmぐらいですこちらはグリーンカーテンのミニトマト2本とフルティカ2本プランターに植えています ミニトマトとフルティカの一番果は左のミニが直径2Cm右のフルティカが4Cmですトマトが赤くなるのは開花から40~50日後だとかでもいつ開花した?(^^:いずれにしても初収穫は7月中旬でしょうね~...

  • 第3次国宝シリーズ切手

    2024/05/26 昭和62年(1987)5月26日発行第3次国宝シリーズ切手第1集 八橋蒔絵らでん硯箱彦根城犬山城厳島神社金剛三昧院多宝塔...

  • 今朝の市民農園

    2024/05/25今朝の市民農園の様子です3月4日に植えた男爵(奥側)とメークインまだ葉の勢いがいいので堀上はもう少し待ちましょう4月24日植え付けの赤ピーマン1本普通のピーマン2本赤ピーマンは今年初めて植えましたが上手くできるかな?普通のピーマンはもう実が付いてます5月10日に種を蒔いた人参手前は5月23日に植えた枝豆奥は4月24日に植えたゴーヤ2本は苗を買ったもので周りには地生えも育ってます4月24日に植え付けた中茄子2...

  • NHKで放送された写真(31~39)

    NHK広島放送局&山口放送局でTV放送された写真ですこれまでにUPした写真と重複していますがサムネイル版で再掲しました画像をクリックすると元の画像になります(^^ゞ№39↓2024/05/24NHK 山口放送局「情報維新!やまぐち」「おたより写真館」で放送№38↓2024/05/15NHK 広島放送局「ひるまえ直送便」で放送№37↓2024/05/15NHK 広島放送局「ひるまえ直送便」で放送№36↓2024/03/01NHK 広島放送局「おはよう中国」で放送№35↓2024/01/26...

  • 庭の花

    2024/05/23今日は曇りで庭の花も一息ついています原種の紫陽花も少し色づいてきましたこの苗は2007年に阿弥陀寺のあじさい祭りで買ったものですがあまり大きくなりません花も地味ですね~(^^;シモツケは毎年切り詰めていますが元気に咲いてますバラ科シモツケ属に分類されるそうですバラに似ているのかな?ニゲラ昨年の種が落ちてあちこちで芽生えたものですこのニゲラは2022年に植えた白いニゲラが元なんですが・・・クロタネ...

  • 福山ばら祭へ

    2024/05/18今日と明日は第57回福山ばら祭2024JR福山駅の通路に設置されている薔薇駅前の案内所で今回の会場マップをもらうと①福山城天守前広場②JR福山駅周辺③中心部商店街④中央公園 ⑤ばら公園⑥花園公園 ⑦緑町公園でイベントがあるしかし歩いて回るので②~③~④~⑤の往復だけで充分でした(^^;駅周辺の花壇で見た花中央公園入口の蔓バラ公園の一角でばらの苗を配布中赤いばら品種名(ラブリーふくやま)を1鉢頂きました広島市の...

  • 福山城へ

    2024/05/17福山ばら祭が5/18~5/19で開催される福山の薔薇といえば山陽自動車道の福山SAで見たことがあるもののよく知らないので一泊で行ってみることにしたそのついでに前日は福山城を散策しました厚狭駅9時36分発こだま700系レールスターに乗車11時26分福山駅に到着新幹線上りホームから福山城の全景が見えました福山駅の北口前はバラのアーチが出来てばらの町をアピールしていました左上が月見櫓で右奥に天守(福山城博物館)が...

  • 多肉の寄せ植え

    2024/05/13昨日コメント頂いたyosshyさんの記事に誘発され家にある多肉植物の鉢植えを集めてみました色々と混植していますが4種類です名前はGoogleレンズのお世話になりましたこの中の天使の雫と月兎耳は9年前に車中泊旅の途中能登島で買った物ですハオルチアの花茎が伸びてますこちらは曲がった茎ですでに咲いた花これから咲く蕾は葉のように見えますねハオルチアの育て方によれば花が咲いたら株が枯れるというわけではなく花が咲...

  • レースラベンダー

    2024/05/10先月下旬に植えたレースラベンダーが咲き始めましたシロタエギクの葉が茂り日陰になったので茎が少し長く伸びたようです花は下から順に咲くので右下には萎んだ花柄がぶら下がってますね...

  • 小さな三脚信号塔

    2024/05/07家の片付けをしているとミニチュアの工作品が出てきましたこの原型は子供がボーイスカウト時代当時の手帳に丸太の三角錐を二つ組合せて立てる信号塔の写真が載ってましたこれを家で実際に作るのは難しいが縮小サイズなら・・と思って作ってみたものですこの縮小版は高さ40Cm位です丸太は直径8mmの工作用木材でロープはタコ糸ハシゴは爪楊枝でしたこうして40年ぶりに見るとキャンプにはまっていた当時のことが懐かしく...

  • 防府天満宮

    2024/05/03防府天満宮には子供の入学・受験の節目にまた梅の花を鑑賞など幾度も参拝しています春は下記のイベントがあり天満宮の階段に花のプランターを並べて「幸せます」花文字が描かれますその文字を見るためには一の鳥居前駐車場に駐めたかったのですが満車で・・(>_<)仕方なく本殿の右後方にある第二駐車場にそこもしばらく待ちようやく駐車できました駐車場から境内に向かうと桜門の右手前に出ます本殿にはやはり石段...

  • 瑠璃光寺と山口ザビエル記念聖堂

    2024/05/033ヶ月前にも来た瑠璃光寺 2月8日の五重塔帰省中の息子も今しか見られない改修工事中の五重塔の様子を見たいということで・・工事中のシートも東側は透明の窓ですが中の様子は暗くて見えなかったですね五重塔を見て正式名称曹洞宗保寧山 瑠璃光寺に参拝します本堂前も参拝者の姿は疎らです下りの回廊から見る池と五重塔石塔この後五重塔資料館を見てザビエル記念聖堂へ向かいますここは2年前にも来ています2022...

  • 一貫野の藤とKDDIパラボラ館

    2024/05/03昨夜は湯田温泉で1泊し今日は近場を巡ることにしました宿のホールに置かれた錦の御旗山口の観光も今年はかなり力が入ってます宿を出て最初に向かったのはGW後半の初日ということでメジャーな所は避け自然豊かな場所一貫野の藤を見に行きましたここはブロ友のriki926さんが4月28日にUPされていてそれに誘発されました(^^;山口市仁保一貫野地区には藤の大木があり地区の方が永年管理を続けて来られた手作りの観光...

  • 5月といえば

    2024/05/01今日から5月です玄関のタペストリーも鯉のぼりに掛け替えましたこの時期は年間で一番過ごしやすく快適な季節ですねGWも後半になりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は遠出せずに近場でのんびりしますかね~(^0^)...

  • 石楠花

    2024/04/28午後の庭を見ると石楠花のピンクが新緑に映えていますこの石楠花は地植えにして6年目なのに木が大きくならず花も増えていませんというよりもむしろ花数が減っています植える場所を間違えたかな~(>_<)4年前2020年5月の様子...

  • アゲハチョウ

    2024/04/28朝の庭を眺めていると芽キャベツの花の周りを忙しく飛び回るアゲハチョウの姿を発見早速一眼カメラを持ち出し連射モードで数枚📸その中で撮れた一枚をトリミングしました(^^)...

  • 今季の初物

    2024/04/26先日カラスに狙われたスナップエンドウネットで囲んだおかげで そのときの様子今日は無事に初物が収穫できました左は新タマネギ中央がスナップエンドウ右はグリーンピースですがこちらはネットなしでも無事でした\(^_^)/...

  • ツツジに来る昆虫

    2024/04/25今日は朝から強い日射しです庭のツツジは白い花から咲き始めます久々の朝日を浴びて昆虫も活動を始めました最初の訪問者はベニカミキリとコガネムシ蝶を待ってますがタイミングが合いませんね~...

  • 野菜の植え付け

    2024/04/24昨日ホームセンターで野菜の苗を購入その一部を今日の午前中に市民農園に植えてきました手前の畝に 赤ピーマンを1本次の畝に 青ピーマンを2本その次の畝に 中茄子を2本その右に 水茄子を1本少し離れて ゴーヤを2本次の畝の左隅に 里芋を2本植えた後は風除けをして植え付け完了ですこれが根づくまでしばらくは水やりに通わなくては・・・(^^;この他に家の庭先に植えたのが大玉トマト4本ミニトマト2本キュウリ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★KFさんをフォローしませんか?

ハンドル名
★KFさん
ブログタイトル
日常のワンショット
フォロー
日常のワンショット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用