ジャン・ジョセフ・マリー・ガブリエル・ド・ラトル・ド・タシニ(Jean Joseph Marie Gabriel de Lattre de Tassigny、1889年2月2日 – 1952年1月11日)は、フランスの軍人で、第二次世界大戦と第一次インドシナ戦争に将官として従軍した。死後にフランス元帥の名誉称号を追贈された。 第一次世界大戦中には将校として、ヴェルダンの戦いなどさまざまな戦闘に参加し、5回負傷し、感状8回に加えレジオンドヌール勲章や武功十字章を授与されている。戦間期にもモロッコでの戦闘に参加して戦傷を受けている。その後はフランス参謀本部員や連隊長として軍歴を重ねた。 1945年にドイツ駐留フランス軍最高司令官となり、続いて陸軍監察総監となった。 1948年から1950年まで、西ヨーロッパ連合陸軍最高司令官を務めた。1951年にはインドシナ高等弁務官、インドシナ最高司令官、フランス極東遠征軍団最高司令官に任じられ、ベトミンとの戦闘でいくつか勝利を収めた。ナムディンの戦いで一人息子ベルナールを失い、体調不良のためにパリに帰還したが、1952年に癌のため没した。国葬が行われ、その際にフランス元帥の称号を追贈された。

Property Value
dbo:abstract
  • ジャン・ジョセフ・マリー・ガブリエル・ド・ラトル・ド・タシニ(Jean Joseph Marie Gabriel de Lattre de Tassigny、1889年2月2日 – 1952年1月11日)は、フランスの軍人で、第二次世界大戦と第一次インドシナ戦争に将官として従軍した。死後にフランス元帥の名誉称号を追贈された。 第一次世界大戦中には将校として、ヴェルダンの戦いなどさまざまな戦闘に参加し、5回負傷し、感状8回に加えレジオンドヌール勲章や武功十字章を授与されている。戦間期にもモロッコでの戦闘に参加して戦傷を受けている。その後はフランス参謀本部員や連隊長として軍歴を重ねた。 第二次世界大戦初期の1940年5月から6月までフランス最年少の将軍であった。ナチス・ドイツのフランス侵攻に際しては、ルテルの戦い、シャンパーニュ・アルデンヌの戦い、ロワールの戦いと転戦し、1940年6月22日の独仏休戦協定締結まで自らの師団を率いた。ヴィシー政権が成立すると、(ヴィシー政権軍)に残留し、当初は地区司令官、続いてチュニジア駐留軍最高司令官に任じられた。1942年11月8日の連合国軍のトーチ作戦に対して、北アフリカのヴィシー政権軍が大した抵抗もせずに降伏すると、ドイツ軍は11月11日に報復措置としてアントン作戦を発動、フランスに再侵攻した。このとき、モンペリエの第16軍団司令官であったド・ラトルは、ヴィシー政権軍の将軍でただ一人、ドイツ軍と交戦すべからずという命令を拒否して麾下の部隊に抵抗を命じた。このため逮捕されたが、1943年末に逃亡してシャルル・ド・ゴール率いる自由フランスに亡命した。1943年から1945年までの上級司令官の1人として戦い、1944年8月15日のドラグーン作戦で南フランスに上陸した部隊を指揮してライン川およびドナウ川まで進撃した。コルマールの戦いではアメリカ陸軍第21軍団がフランス解放軍第1軍の指揮下に入ったため、ド・ラトルはアメリカ軍部隊を指揮した唯一のフランス将軍となった。また、1945年5月8日にはベルリンでフランス代表としてアイゼンハワー、ジューコフ、モントゴメリーと並び立った。 1945年にドイツ駐留フランス軍最高司令官となり、続いて陸軍監察総監となった。 1948年から1950年まで、西ヨーロッパ連合陸軍最高司令官を務めた。1951年にはインドシナ高等弁務官、インドシナ最高司令官、フランス極東遠征軍団最高司令官に任じられ、ベトミンとの戦闘でいくつか勝利を収めた。ナムディンの戦いで一人息子ベルナールを失い、体調不良のためにパリに帰還したが、1952年に癌のため没した。国葬が行われ、その際にフランス元帥の称号を追贈された。 (ja)
  • ジャン・ジョセフ・マリー・ガブリエル・ド・ラトル・ド・タシニ(Jean Joseph Marie Gabriel de Lattre de Tassigny、1889年2月2日 – 1952年1月11日)は、フランスの軍人で、第二次世界大戦と第一次インドシナ戦争に将官として従軍した。死後にフランス元帥の名誉称号を追贈された。 第一次世界大戦中には将校として、ヴェルダンの戦いなどさまざまな戦闘に参加し、5回負傷し、感状8回に加えレジオンドヌール勲章や武功十字章を授与されている。戦間期にもモロッコでの戦闘に参加して戦傷を受けている。その後はフランス参謀本部員や連隊長として軍歴を重ねた。 第二次世界大戦初期の1940年5月から6月までフランス最年少の将軍であった。ナチス・ドイツのフランス侵攻に際しては、ルテルの戦い、シャンパーニュ・アルデンヌの戦い、ロワールの戦いと転戦し、1940年6月22日の独仏休戦協定締結まで自らの師団を率いた。ヴィシー政権が成立すると、(ヴィシー政権軍)に残留し、当初は地区司令官、続いてチュニジア駐留軍最高司令官に任じられた。1942年11月8日の連合国軍のトーチ作戦に対して、北アフリカのヴィシー政権軍が大した抵抗もせずに降伏すると、ドイツ軍は11月11日に報復措置としてアントン作戦を発動、フランスに再侵攻した。このとき、モンペリエの第16軍団司令官であったド・ラトルは、ヴィシー政権軍の将軍でただ一人、ドイツ軍と交戦すべからずという命令を拒否して麾下の部隊に抵抗を命じた。このため逮捕されたが、1943年末に逃亡してシャルル・ド・ゴール率いる自由フランスに亡命した。1943年から1945年までの上級司令官の1人として戦い、1944年8月15日のドラグーン作戦で南フランスに上陸した部隊を指揮してライン川およびドナウ川まで進撃した。コルマールの戦いではアメリカ陸軍第21軍団がフランス解放軍第1軍の指揮下に入ったため、ド・ラトルはアメリカ軍部隊を指揮した唯一のフランス将軍となった。また、1945年5月8日にはベルリンでフランス代表としてアイゼンハワー、ジューコフ、モントゴメリーと並び立った。 1945年にドイツ駐留フランス軍最高司令官となり、続いて陸軍監察総監となった。 1948年から1950年まで、西ヨーロッパ連合陸軍最高司令官を務めた。1951年にはインドシナ高等弁務官、インドシナ最高司令官、フランス極東遠征軍団最高司令官に任じられ、ベトミンとの戦闘でいくつか勝利を収めた。ナムディンの戦いで一人息子ベルナールを失い、体調不良のためにパリに帰還したが、1952年に癌のため没した。国葬が行われ、その際にフランス元帥の称号を追贈された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4371831 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 23118 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89967384 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:allegiance
  • 25 (xsd:integer)
  • ヴィシー・フランス (ja)
  • 第三共和国 (ja)
  • 第四共和国 (ja)
prop-en:almaMater
  • *サン・ジュヌビエーブ高等学校 *サン=シール陸軍士官学校 *騎兵学校 (ja)
  • *サン・ジュヌビエーブ高等学校 *サン=シール陸軍士官学校 *騎兵学校 (ja)
prop-en:battles
  • ヴィンイエンの戦い (ja)
  • バルジの戦い (ja)
  • 第一次世界大戦 (ja)
  • 第二次世界大戦 (ja)
  • (ja)
  • エルバ島侵攻 (ja)
  • コルマールの戦い (ja)
  • ドラグーン作戦 (ja)
  • ナムディンの戦い (ja)
  • フランスの戦い (ja)
  • フロンティアの戦い (ja)
  • ホアビンの戦い (ja)
  • マオケの戦い (ja)
  • ヴェルダンの戦い (ja)
  • 第3次リーフ戦争 (ja)
  • 第一次インドシナ戦争 (ja)
  • 西側連合国軍のドイツ侵攻 (ja)
  • ヴィンイエンの戦い (ja)
  • バルジの戦い (ja)
  • 第一次世界大戦 (ja)
  • 第二次世界大戦 (ja)
  • (ja)
  • エルバ島侵攻 (ja)
  • コルマールの戦い (ja)
  • ドラグーン作戦 (ja)
  • ナムディンの戦い (ja)
  • フランスの戦い (ja)
  • フロンティアの戦い (ja)
  • ホアビンの戦い (ja)
  • マオケの戦い (ja)
  • ヴェルダンの戦い (ja)
  • 第3次リーフ戦争 (ja)
  • 第一次インドシナ戦争 (ja)
  • 西側連合国軍のドイツ侵攻 (ja)
prop-en:birthPlace
  • ・ムイユロン=アン=パル (ja)
  • ・ムイユロン=アン=パル (ja)
prop-en:branch
  • フランス陸軍 *騎兵 *歩兵 (ja)
  • フランス陸軍 *騎兵 *歩兵 (ja)
prop-en:caption
  • 1946 (xsd:integer)
prop-en:children
  • ベルナール・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
  • ベルナール・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
prop-en:commands
  • 第2軍 (ja)
  • (ja)
  • 極東遠征軍団 (ja)
  • 第14歩兵師団 (ja)
  • 第151歩兵連隊 (ja)
  • 第16軍団 (ja)
  • 第1軍 (ja)
  • 西ヨーロッパ連合陸軍最高司令官 (ja)
  • 第2軍 (ja)
  • (ja)
  • 極東遠征軍団 (ja)
  • 第14歩兵師団 (ja)
  • 第151歩兵連隊 (ja)
  • 第16軍団 (ja)
  • 第1軍 (ja)
  • 西ヨーロッパ連合陸軍最高司令官 (ja)
prop-en:deathDate
  • 1952-01-11 (xsd:date)
prop-en:deathPlace
  • ・パリ (ja)
  • ・パリ (ja)
prop-en:father
  • ロジェ・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
  • ロジェ・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
prop-en:mother
  • アンヌ・マリー・ルイーズ・エノー (ja)
  • アンヌ・マリー・ルイーズ・エノー (ja)
prop-en:name
  • ジャン・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
  • ジャン・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
prop-en:nationality
  • フランス (ja)
  • フランス (ja)
prop-en:nativeName
  • Jean de Lattre de Tassigny (ja)
  • Jean de Lattre de Tassigny (ja)
prop-en:nickname
  • Le Roi Jean(ジャン王) (ja)
  • Le Roi Jean(ジャン王) (ja)
prop-en:office
  • 第32代フランス陸軍参謀総長 (ja)
  • 第32代フランス陸軍参謀総長 (ja)
prop-en:predecessor
prop-en:rank
  • 陸軍将軍 (ja)
  • 陸軍将軍 (ja)
prop-en:serviceyears
  • 1911 (xsd:integer)
prop-en:spouse
  • シモーヌ・クラリ・ド・ラマジエール (ja)
  • シモーヌ・クラリ・ド・ラマジエール (ja)
prop-en:successor
  • ジョルジュ・レヴィア (ja)
  • ジョルジュ・レヴィア (ja)
prop-en:termEnd
  • 0001-03-12 (xsd:gMonthDay)
prop-en:termStart
  • 0001-11-30 (xsd:gMonthDay)
prop-en:unit
  • (ja)
  • 第12竜騎兵連隊 (ja)
  • 第21狙撃兵連隊 (ja)
  • 第46歩兵連隊 (ja)
  • 第49歩兵連隊 (ja)
  • 第4歩兵連隊 (ja)
  • 第5歩兵連隊 (ja)
  • 第93歩兵連隊 (ja)
  • (ja)
  • 第12竜騎兵連隊 (ja)
  • 第21狙撃兵連隊 (ja)
  • 第46歩兵連隊 (ja)
  • 第49歩兵連隊 (ja)
  • 第4歩兵連隊 (ja)
  • 第5歩兵連隊 (ja)
  • 第93歩兵連隊 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ジャン・ジョセフ・マリー・ガブリエル・ド・ラトル・ド・タシニ(Jean Joseph Marie Gabriel de Lattre de Tassigny、1889年2月2日 – 1952年1月11日)は、フランスの軍人で、第二次世界大戦と第一次インドシナ戦争に将官として従軍した。死後にフランス元帥の名誉称号を追贈された。 第一次世界大戦中には将校として、ヴェルダンの戦いなどさまざまな戦闘に参加し、5回負傷し、感状8回に加えレジオンドヌール勲章や武功十字章を授与されている。戦間期にもモロッコでの戦闘に参加して戦傷を受けている。その後はフランス参謀本部員や連隊長として軍歴を重ねた。 1945年にドイツ駐留フランス軍最高司令官となり、続いて陸軍監察総監となった。 1948年から1950年まで、西ヨーロッパ連合陸軍最高司令官を務めた。1951年にはインドシナ高等弁務官、インドシナ最高司令官、フランス極東遠征軍団最高司令官に任じられ、ベトミンとの戦闘でいくつか勝利を収めた。ナムディンの戦いで一人息子ベルナールを失い、体調不良のためにパリに帰還したが、1952年に癌のため没した。国葬が行われ、その際にフランス元帥の称号を追贈された。 (ja)
  • ジャン・ジョセフ・マリー・ガブリエル・ド・ラトル・ド・タシニ(Jean Joseph Marie Gabriel de Lattre de Tassigny、1889年2月2日 – 1952年1月11日)は、フランスの軍人で、第二次世界大戦と第一次インドシナ戦争に将官として従軍した。死後にフランス元帥の名誉称号を追贈された。 第一次世界大戦中には将校として、ヴェルダンの戦いなどさまざまな戦闘に参加し、5回負傷し、感状8回に加えレジオンドヌール勲章や武功十字章を授与されている。戦間期にもモロッコでの戦闘に参加して戦傷を受けている。その後はフランス参謀本部員や連隊長として軍歴を重ねた。 1945年にドイツ駐留フランス軍最高司令官となり、続いて陸軍監察総監となった。 1948年から1950年まで、西ヨーロッパ連合陸軍最高司令官を務めた。1951年にはインドシナ高等弁務官、インドシナ最高司令官、フランス極東遠征軍団最高司令官に任じられ、ベトミンとの戦闘でいくつか勝利を収めた。ナムディンの戦いで一人息子ベルナールを失い、体調不良のためにパリに帰還したが、1952年に癌のため没した。国葬が行われ、その際にフランス元帥の称号を追贈された。 (ja)
rdfs:label
  • ジャン・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
  • ジャン・ド・ラトル・ド・タシニ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:commander of
is prop-en:notableCommanders of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of