柳生 利厳(やぎゅう としとし/としよし)は、江戸時代初期の剣術家。大和国出身の武士。父は柳生宗厳(石舟斎)の長男・柳生厳勝。妻に島清興の娘の珠。通称は兵助、兵庫助、茂佐衛門。初名は長厳。号は如雲斎、四友居士など。伊予守(自称)。新陰流第三世。 祖父・石舟斎の薫陶を受けて剣術(新陰流)の奥義に達し、阿多棒庵より新当流槍術・穴沢流薙刀術を学んで皆伝を授かる。はじめ肥後熊本の加藤清正に仕えたが致仕し、後に尾張徳川家に仕えた。尾張藩では藩主・徳川義直に剣術・槍術・長刀術を相伝するなど、御流儀としての新陰流の地位を確立し、現代まで新陰流を伝える尾張柳生家の礎を築いた。

Property Value
dbo:abstract
  • 柳生 利厳(やぎゅう としとし/としよし)は、江戸時代初期の剣術家。大和国出身の武士。父は柳生宗厳(石舟斎)の長男・柳生厳勝。妻に島清興の娘の珠。通称は兵助、兵庫助、茂佐衛門。初名は長厳。号は如雲斎、四友居士など。伊予守(自称)。新陰流第三世。 祖父・石舟斎の薫陶を受けて剣術(新陰流)の奥義に達し、阿多棒庵より新当流槍術・穴沢流薙刀術を学んで皆伝を授かる。はじめ肥後熊本の加藤清正に仕えたが致仕し、後に尾張徳川家に仕えた。尾張藩では藩主・徳川義直に剣術・槍術・長刀術を相伝するなど、御流儀としての新陰流の地位を確立し、現代まで新陰流を伝える尾張柳生家の礎を築いた。 (ja)
  • 柳生 利厳(やぎゅう としとし/としよし)は、江戸時代初期の剣術家。大和国出身の武士。父は柳生宗厳(石舟斎)の長男・柳生厳勝。妻に島清興の娘の珠。通称は兵助、兵庫助、茂佐衛門。初名は長厳。号は如雲斎、四友居士など。伊予守(自称)。新陰流第三世。 祖父・石舟斎の薫陶を受けて剣術(新陰流)の奥義に達し、阿多棒庵より新当流槍術・穴沢流薙刀術を学んで皆伝を授かる。はじめ肥後熊本の加藤清正に仕えたが致仕し、後に尾張徳川家に仕えた。尾張藩では藩主・徳川義直に剣術・槍術・長刀術を相伝するなど、御流儀としての新陰流の地位を確立し、現代まで新陰流を伝える尾張柳生家の礎を築いた。 (ja)
dbo:alias
  • 兵助、兵庫助、茂佐衛門(通称) (ja)
  • 春光院殿閑叟如雲居士 (ja)
  • 長厳(初名)→利厳 (ja)
  • 兵助、兵庫助、茂佐衛門(通称) (ja)
  • 春光院殿閑叟如雲居士 (ja)
  • 長厳(初名)→利厳 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 167401 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9456 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92465561 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主君
prop-en:兄弟
prop-en:別名
  • 兵助、兵庫助、茂佐衛門(通称) (ja)
  • 兵助、兵庫助、茂佐衛門(通称) (ja)
prop-en:墓所
prop-en:
  • 継室:島清興娘・珠 (ja)
  • 継室:島清興娘・珠 (ja)
prop-en:
prop-en:幕府
prop-en:戒名
  • 春光院殿閑叟如雲居士 (ja)
  • 春光院殿閑叟如雲居士 (ja)
prop-en:改名
  • 長厳(初名)→利厳 (ja)
  • 長厳(初名)→利厳 (ja)
prop-en:時代
prop-en:死没
  • 0001-01-16 (xsd:gMonthDay)
prop-en:氏名
  • 柳生 利厳 (ja)
  • 柳生 利厳 (ja)
prop-en:氏族
prop-en:父母
  • 父:柳生厳勝 (ja)
  • 父:柳生厳勝 (ja)
prop-en:生誕
  • 天正7年(1579年) (ja)
  • 天正7年(1579年) (ja)
prop-en:
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 柳生 利厳(やぎゅう としとし/としよし)は、江戸時代初期の剣術家。大和国出身の武士。父は柳生宗厳(石舟斎)の長男・柳生厳勝。妻に島清興の娘の珠。通称は兵助、兵庫助、茂佐衛門。初名は長厳。号は如雲斎、四友居士など。伊予守(自称)。新陰流第三世。 祖父・石舟斎の薫陶を受けて剣術(新陰流)の奥義に達し、阿多棒庵より新当流槍術・穴沢流薙刀術を学んで皆伝を授かる。はじめ肥後熊本の加藤清正に仕えたが致仕し、後に尾張徳川家に仕えた。尾張藩では藩主・徳川義直に剣術・槍術・長刀術を相伝するなど、御流儀としての新陰流の地位を確立し、現代まで新陰流を伝える尾張柳生家の礎を築いた。 (ja)
  • 柳生 利厳(やぎゅう としとし/としよし)は、江戸時代初期の剣術家。大和国出身の武士。父は柳生宗厳(石舟斎)の長男・柳生厳勝。妻に島清興の娘の珠。通称は兵助、兵庫助、茂佐衛門。初名は長厳。号は如雲斎、四友居士など。伊予守(自称)。新陰流第三世。 祖父・石舟斎の薫陶を受けて剣術(新陰流)の奥義に達し、阿多棒庵より新当流槍術・穴沢流薙刀術を学んで皆伝を授かる。はじめ肥後熊本の加藤清正に仕えたが致仕し、後に尾張徳川家に仕えた。尾張藩では藩主・徳川義直に剣術・槍術・長刀術を相伝するなど、御流儀としての新陰流の地位を確立し、現代まで新陰流を伝える尾張柳生家の礎を築いた。 (ja)
rdfs:label
  • 柳生利厳 (ja)
  • 柳生利厳 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 柳生 利厳 (ja)
  • 柳生 利厳 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of