洲崎(すさき)は、東京都江東区東陽一丁目の旧町名。元禄年間(1688~1704)に埋め立てられた土地であり、古くは「深川洲崎十万坪」と呼ばれた海を望む景勝地であった。明治21年(1888)に根津から遊郭が移転し、1958年(昭和33年)の売春防止法成立まで吉原と並ぶ都内の代表的な遊廓が設置され、特に戦後は「洲崎パラダイス」の名で遊客に親しまれた歓楽街であった。 なお、現在の墨田区向島5丁目にあたる地区もかつては洲崎と呼ばれていた(ただしこちらは「須崎」の字が当てられることが多かった)が、牛島神社・三囲神社(田中稲荷)の旧地や長命寺などが近世以前から存在する古くからの村落で、現在はどちらかといえば明治期創業の「言問団子」に起因する形で(在原業平伝承にちなむ)「言問」の名で知られている。 他に、千葉県・神奈川県にも、同名の地名がある。洲崎を参照。