足利 義尚(あしかが よしひさ)は、室町時代後期の室町幕府第9代征夷大将軍(在職:文明5年(1473年)-長享3年 (1489年)。 『尊卑分脈』や『足利家官位記』により、晩年に義煕(あるいは義凞)(よしひろ)と改名したことが確認できるが、一般的には義尚の名で知られる。応仁の乱では、叔父の足利義視と将軍職をめぐる対立候補として擁立された。乱後は衰退した幕府権力を回復すべく、六角征伐などの積極的な幕政改革を行なったが、在陣していた近江国の陣中にて病死した。

Property Value
dbo:abstract
  • 足利 義尚(あしかが よしひさ)は、室町時代後期の室町幕府第9代征夷大将軍(在職:文明5年(1473年)-長享3年 (1489年)。 『尊卑分脈』や『足利家官位記』により、晩年に義煕(あるいは義凞)(よしひろ)と改名したことが確認できるが、一般的には義尚の名で知られる。応仁の乱では、叔父の足利義視と将軍職をめぐる対立候補として擁立された。乱後は衰退した幕府権力を回復すべく、六角征伐などの積極的な幕政改革を行なったが、在陣していた近江国の陣中にて病死した。 (ja)
  • 足利 義尚(あしかが よしひさ)は、室町時代後期の室町幕府第9代征夷大将軍(在職:文明5年(1473年)-長享3年 (1489年)。 『尊卑分脈』や『足利家官位記』により、晩年に義煕(あるいは義凞)(よしひろ)と改名したことが確認できるが、一般的には義尚の名で知られる。応仁の乱では、叔父の足利義視と将軍職をめぐる対立候補として擁立された。乱後は衰退した幕府権力を回復すべく、六角征伐などの積極的な幕政改革を行なったが、在陣していた近江国の陣中にて病死した。 (ja)
dbo:alias
  • 常徳院悦山道治 (ja)
  • 義尚→義煕 (ja)
  • 常徳院悦山道治 (ja)
  • 義尚→義煕 (ja)
dbo:birthDate
  • 1923-01-01 (xsd:date)
dbo:deathDate
  • 1489-04-26 (xsd:date)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 36936 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9878 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92302410 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:兄弟
  • 義尚、義覚(僧侶) (ja)
  • 義尚、義覚(僧侶) (ja)
prop-en:墓所
  • 京都市上京区の相国寺 (ja)
  • 京都市上京区の相国寺 (ja)
prop-en:
  • 側室:徳大寺公有の娘 (ja)
  • 正室:祥雲院 (ja)
  • 側室:徳大寺公有の娘 (ja)
  • 正室:祥雲院 (ja)
prop-en:
  • 女子 (ja)
  • 女子 (ja)
prop-en:官位
prop-en:幕府
  • 室町幕府第9代征夷大将軍 (ja)
  • 室町幕府第9代征夷大将軍 (ja)
prop-en:戒名
  • 常徳院悦山道治 (ja)
  • 常徳院悦山道治 (ja)
prop-en:改名
  • 義尚→義煕 (ja)
  • 義尚→義煕 (ja)
prop-en:時代
prop-en:死没
  • 0001-03-26 (xsd:gMonthDay)
  • 1489-04-26 (xsd:date)
prop-en:氏名
  • 足利義尚 (ja)
  • 足利義尚 (ja)
prop-en:氏族
prop-en:父母
  • 父:足利義政、母:日野富子 (ja)
  • 父:足利義政、母:日野富子 (ja)
prop-en:特記事項
  • 次代将軍:義材 (※一説に義尚の養子とも) (ja)
  • 次代将軍:義材 (※一説に義尚の養子とも) (ja)
prop-en:生誕
  • 0001-11-23 (xsd:gMonthDay)
prop-en:画像
  • Ashikaga Yoshihisa.jpg (ja)
  • Ashikaga Yoshihisa.jpg (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 220 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
prop-en:花押
  • Ashikaga Yoshihisa kao.jpg (ja)
  • Ashikaga Yoshihisa kao.jpg (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 足利 義尚(あしかが よしひさ)は、室町時代後期の室町幕府第9代征夷大将軍(在職:文明5年(1473年)-長享3年 (1489年)。 『尊卑分脈』や『足利家官位記』により、晩年に義煕(あるいは義凞)(よしひろ)と改名したことが確認できるが、一般的には義尚の名で知られる。応仁の乱では、叔父の足利義視と将軍職をめぐる対立候補として擁立された。乱後は衰退した幕府権力を回復すべく、六角征伐などの積極的な幕政改革を行なったが、在陣していた近江国の陣中にて病死した。 (ja)
  • 足利 義尚(あしかが よしひさ)は、室町時代後期の室町幕府第9代征夷大将軍(在職:文明5年(1473年)-長享3年 (1489年)。 『尊卑分脈』や『足利家官位記』により、晩年に義煕(あるいは義凞)(よしひろ)と改名したことが確認できるが、一般的には義尚の名で知られる。応仁の乱では、叔父の足利義視と将軍職をめぐる対立候補として擁立された。乱後は衰退した幕府権力を回復すべく、六角征伐などの積極的な幕政改革を行なったが、在陣していた近江国の陣中にて病死した。 (ja)
rdfs:label
  • 足利義尚 (ja)
  • 足利義尚 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 足利義尚 (ja)
  • 足利義尚 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:commander of
is prop-en:主君 of
is prop-en: of
is prop-en:開基 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of