限定詞(げんていし、英: determiner, determinative)とは、名詞や名詞句を修飾する語の一種である。かかる物の性質を表す形容詞とは異なり、限定詞は文脈における名詞の役割を示す。 名詞や形容詞が性、数、格などに応じて変化する言語では、限定詞も同様に変化することが多い。例えば英語には the という限定詞があるが、これに相当するフランス語は le/la/les と3つ存在し、どれが適切かは後に続く名詞の性と数によって異なる。 また限定詞は、強勢を持たない接語であることが多い。 多くの形容詞と異なり、限定詞は単独では用いられず、コピュラの補語となることもできない。英語、フランス語、ドイツ語などの西欧諸語の多くで、限定詞は形容詞など他の品詞と明確に区別される。 言語学では、限定詞こそがいわゆる名詞句の主要部であるという DP 仮説(DP hypothesis DP: Determiner Phrase、)が提唱され、現在では生成文法の主流となっている。 一般に、限定詞には以下の語が含まれる。以下、各節にて個別に解説する。 * 冠詞 * 指示限定詞 * 所有限定詞 * 疑問限定詞 * 否定限定詞 * 数量詞

Property Value
dbo:abstract
  • 限定詞(げんていし、英: determiner, determinative)とは、名詞や名詞句を修飾する語の一種である。かかる物の性質を表す形容詞とは異なり、限定詞は文脈における名詞の役割を示す。 名詞や形容詞が性、数、格などに応じて変化する言語では、限定詞も同様に変化することが多い。例えば英語には the という限定詞があるが、これに相当するフランス語は le/la/les と3つ存在し、どれが適切かは後に続く名詞の性と数によって異なる。 また限定詞は、強勢を持たない接語であることが多い。 多くの形容詞と異なり、限定詞は単独では用いられず、コピュラの補語となることもできない。英語、フランス語、ドイツ語などの西欧諸語の多くで、限定詞は形容詞など他の品詞と明確に区別される。 言語学では、限定詞こそがいわゆる名詞句の主要部であるという DP 仮説(DP hypothesis DP: Determiner Phrase、)が提唱され、現在では生成文法の主流となっている。 一般に、限定詞には以下の語が含まれる。以下、各節にて個別に解説する。 * 冠詞 * 指示限定詞 * 所有限定詞 * 疑問限定詞 * 否定限定詞 * 数量詞 (ja)
  • 限定詞(げんていし、英: determiner, determinative)とは、名詞や名詞句を修飾する語の一種である。かかる物の性質を表す形容詞とは異なり、限定詞は文脈における名詞の役割を示す。 名詞や形容詞が性、数、格などに応じて変化する言語では、限定詞も同様に変化することが多い。例えば英語には the という限定詞があるが、これに相当するフランス語は le/la/les と3つ存在し、どれが適切かは後に続く名詞の性と数によって異なる。 また限定詞は、強勢を持たない接語であることが多い。 多くの形容詞と異なり、限定詞は単独では用いられず、コピュラの補語となることもできない。英語、フランス語、ドイツ語などの西欧諸語の多くで、限定詞は形容詞など他の品詞と明確に区別される。 言語学では、限定詞こそがいわゆる名詞句の主要部であるという DP 仮説(DP hypothesis DP: Determiner Phrase、)が提唱され、現在では生成文法の主流となっている。 一般に、限定詞には以下の語が含まれる。以下、各節にて個別に解説する。 * 冠詞 * 指示限定詞 * 所有限定詞 * 疑問限定詞 * 否定限定詞 * 数量詞 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 958207 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4016 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 83788946 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 限定詞(げんていし、英: determiner, determinative)とは、名詞や名詞句を修飾する語の一種である。かかる物の性質を表す形容詞とは異なり、限定詞は文脈における名詞の役割を示す。 名詞や形容詞が性、数、格などに応じて変化する言語では、限定詞も同様に変化することが多い。例えば英語には the という限定詞があるが、これに相当するフランス語は le/la/les と3つ存在し、どれが適切かは後に続く名詞の性と数によって異なる。 また限定詞は、強勢を持たない接語であることが多い。 多くの形容詞と異なり、限定詞は単独では用いられず、コピュラの補語となることもできない。英語、フランス語、ドイツ語などの西欧諸語の多くで、限定詞は形容詞など他の品詞と明確に区別される。 言語学では、限定詞こそがいわゆる名詞句の主要部であるという DP 仮説(DP hypothesis DP: Determiner Phrase、)が提唱され、現在では生成文法の主流となっている。 一般に、限定詞には以下の語が含まれる。以下、各節にて個別に解説する。 * 冠詞 * 指示限定詞 * 所有限定詞 * 疑問限定詞 * 否定限定詞 * 数量詞 (ja)
  • 限定詞(げんていし、英: determiner, determinative)とは、名詞や名詞句を修飾する語の一種である。かかる物の性質を表す形容詞とは異なり、限定詞は文脈における名詞の役割を示す。 名詞や形容詞が性、数、格などに応じて変化する言語では、限定詞も同様に変化することが多い。例えば英語には the という限定詞があるが、これに相当するフランス語は le/la/les と3つ存在し、どれが適切かは後に続く名詞の性と数によって異なる。 また限定詞は、強勢を持たない接語であることが多い。 多くの形容詞と異なり、限定詞は単独では用いられず、コピュラの補語となることもできない。英語、フランス語、ドイツ語などの西欧諸語の多くで、限定詞は形容詞など他の品詞と明確に区別される。 言語学では、限定詞こそがいわゆる名詞句の主要部であるという DP 仮説(DP hypothesis DP: Determiner Phrase、)が提唱され、現在では生成文法の主流となっている。 一般に、限定詞には以下の語が含まれる。以下、各節にて個別に解説する。 * 冠詞 * 指示限定詞 * 所有限定詞 * 疑問限定詞 * 否定限定詞 * 数量詞 (ja)
rdfs:label
  • 限定詞 (ja)
  • 限定詞 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of