コンテンツにスキップ

ノート:於曾氏

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

漢字表記について

[編集]
  • 現時点では特に明確な根拠があるわけでもないですけど、山梨県史関係の文献などでは「於曽氏」表記が一般的であるようにも思います。県指定史跡も「於曽屋敷」であったと思い舞うし、検索性などを考慮しても「於曾氏」をリダイレクトにしておいたほうが適切かなとも思いますが、いかがでしょうか。また、きちんと調べてから加筆します。--でここ 2008年12月7日 (日) 15:11 (UTC)[返信]
    • 「曾」と「曽」は新・旧字体の差ではないでしょうか?検索性を考慮すれば「曽」の気もしますが、一般的に人名の場合は旧字体で記される場合が多いのではないでしょうか?--Andrewsbar 2009年5月24日 (日) 04:35 (UTC)[返信]
      • そう、新・旧字体の差なんですよね。wikipediaにおいては人名・氏族名表記は旧字体で行われているのかわかりませんけど、最近の山梨県史、あるいは武田氏関係の文献においては「於曽氏」表記が一般的なんじゃないかなぁと、個人的な印象では思います。ちゃんと調べる必要はありますが。現在の武田氏研究・山梨県史研究の世界での一般的な表記が「於曽氏」であるとして、それがwikipediaにおける公式方針や慣行と異なるとしたら、どちらを優先したらよいのか、悩ましいものがあります。このあたりは、どこかで関連議論があるのかもしれません。--でここ 2009年5月26日 (火) 16:23 (UTC)[返信]

わたしは、「正しさ」の基準を典拠文献に置きたいのですよね。典拠文献と用語の表記を揃えたいというのがいちばんのスタンスです。--でここ 2010年6月19日 (土) 18:35 (UTC)[返信]

氏族ではないですが、歴史人物名の漢字表記については、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ10#日本の歴史人物名の漢字表記に議論があります。いずれにしても、他多数の項目に影響がある話ですので、ここのような個別項目のノートではなく、ウィキプロジェクトなりスタイルマニュアルなりで議論すべき内容と思慮いたします。--Snap55 2010年6月20日 (日) 13:46 (UTC)[返信]