コンテンツにスキップ

バラエティタレント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

バラエティタレントとは、日本においてバラエティ番組に頻繁に出演するタレントの俗称。メディアがこの俗称を用いることがある[1][2][3][4]。バラエティー番組で人気を集める女性アイドルタレントを指してバラエティーアイドル(バラドル)[5]が用いられることがある。

概要

[編集]

1980年代まではテレビバラエティで活動する職種は一括してタレント、もしくはコメディアンと呼ばれており(東京ではお笑い芸人、芸人という呼び方もされておらず、関西での呼称であった)、後述のバラエティアイドル(バラドル)誕生とともに細分化するうえで呼称されるようになった呼び名である。芸人、歌手など本業を認識される人物が呼ばれる比率は少ない(漫画家として認識されつつも、バラエティタレントとしても知られる蛭子能収[6]などの例外もいる)。それらに区分できない存在として勝俣州和がおり、「芸能界のみそ汁」的第一人者であるとする向きもある[7]

2000年代にはバラエティタレントとして小倉優子[1]関根麻里中川翔子若槻千夏らが台頭。さらにフジテレビ『クイズ!ヘキサゴンII』で、上地雄輔つるの剛士野久保直樹からなる羞恥心や、木下優樹菜[1]里田まいスザンヌからなるPaboが人気を得て、番組およびテレビ局の枠を超えて活動した(misono南明奈らも同番組で知名度を高めた)。

ハーフタレントもこのジャンルでのニーズが高く、男性ではウエンツ瑛士[2]JOYユージ、女性ではベッキーローラ藤田ニコル滝沢カレンなどが有名である。

2010年代に入ると、坂上忍がバラエティタレントとして人気を博し、菊地亜美[3]小島瑠璃子[4]丸山桂里奈らも台頭した。

バラエティーアイドル(バラドル)

[編集]

女性においては、1980年代後半にアイドル崩れ(楽曲を出してもヒットしない)のアイドルの一部から「バラエティーアイドル(バラドル)」というジャンルが派生した。

1970年代にはアイドル歌手や女優が娯楽番組にゲストで登場するケースはままあったが、多くの場合、台本でお膳立てがなされ、あくまでその流れに沿うようになっており、タレント側もアドリブで切り返す事は稀であった。

しかしながら1980年代に入り、素のリアクションの面白さが求められるようになるという笑いの指向そのものの変化に加え、正統派アイドルが斜陽化したことにより、バラエティアイドル(バラドル)という新ジャンルが登場することになったのである。

バラドルの先駆けとなったのは、1980年代後半に活躍したおニャン子クラブの登場であり、当時アイドルなのに仕事が無い事を自虐ネタにしていた井森美幸森口博子らがパオパオチャンネルなどのバラエティのレギュラーとなり芸人と絡んで笑いを誘っていた。「3大バラエティーアイドル」と呼ばれた山瀬まみ松本明子そして森口を筆頭に、松居直美磯野貴理子島崎和歌子らが登場し「バラエティーアイドル」というジャンルが確立することとなった。

元々彼女らはアイドル歌手としてレコードを発表し、正統派アイドルを目指していたが、ヒット曲に恵まれなかった(特に、井森、山瀬はともにアイドルの登竜門「ホリプロタレントスカウトキャラバン」でグランプリを獲得している)。しかしアイドル崩れの上昇志向に加えて高い瞬発力・鋭い感性に基づくウィットの効いたトーク術などが評価され、バラエティ番組への出演が増え、音楽番組への出演が主だった正統派アイドルとは趣の違う存在「バラドル」として認知されるようになった[8]

その後1990年代篠原涼子渡辺満里奈加藤紀子千秋らが活躍したが、アイドル歌謡というジャンルそのものが衰退したことで、歌手を本業とする正統派アイドルといえる存在は一部を除いて見受けられなくなった。そしてトップアイドルであっても、テレビ出演時にはバラドルとしての要素が求められるようになっていった。

2000年代以降は、梨花坂下千里子優香などグラビアアイドルを含むモデルが、バラエティ番組でお笑い的な演出をこなすことはもはや珍しいことではなくなり、「バラドル」と本来のアイドル、モデル、お笑いタレントとの境界線は次第に希薄になっていった[9][10][11]。しかし本来の「アイドル」の定義である“成長過程をファンと共有し、存在そのものの魅力で活躍する人物”[12]とはかけ離れた素人同然のタレントが含まれることもあり、2000年代以降は「アイドル」とはみなされなくなった、もしくはアイドルの総バラエティータレント化などもあり、「バラエティーアイドル(バラドル)」という言葉は死語とされる傾向にある[13]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 「西郷どん」で好演!小柳ルミ子が女優も極める、菜々緒ら所属事務所へ移籍 - SANSPO.com(2018年9月21日配信、2018年9月25日閲覧)
  2. ^ a b ハーフがいる風景 #1――芸能人・スポーツ選手の本音 - 文春オンライン(2018年9月23日配信、2018年9月25日閲覧)
  3. ^ a b 新婚・菊地亜美がアイドル時代を振り返る「出来ない人ほど応援したい」 - オールナイトニッポン.com(2018年3月12日配信、2018年9月25日閲覧)
  4. ^ a b cover interview 小島瑠璃子 - 楽天WOMAN(2018年9月8日配信、2018年9月25日閲覧)
  5. ^ バラドルの意味 - goo国語辞書 | 出典:デジタル大辞泉小学館)(2018年9月25日閲覧)
  6. ^ 特集ワイド:認知症と診断 蛭子能収さん(73)に会いに行く 生きていれば面白いことが”. 毎日新聞 (2021年4月15日). 2023年2月18日閲覧。
  7. ^ 「芸能界のみそ汁」勝俣州和さんが30年テレビに出続ける理由”. 毎日新聞 (2021年12月30日). 2023年2月18日閲覧。
  8. ^ 『アイドルからバラエティーアイドルへ 井森美幸トラバーユ大成功 モテモテイモリだっゼ!!』「ザテレビジョン」1988年2月19日号p121
  9. ^ “菊地亜美がガチで公開見合い タイプは「剛毛な人」”. 東京スポーツ. (2015年2月28日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/103292 
  10. ^ “つんく♂、Berryz工房・ももちに“アダルト路線”のススメ!? 「年齢的にも良い女になってる」”. RBB TODAY. (2014年1月28日). https://www.rbbtoday.com/article/2014/01/28/116303.html 
  11. ^ “小島瑠璃子、女優業には消極的? 「私はバラエティータレント」”. テレビファン・ウェブ. (2015年5月2日). https://tvfan.kyodo.co.jp/news/996705 2015年5月13日閲覧。 
  12. ^ アイドルとは何か”. 産経デジタル. 2016年1月26日閲覧。
    アイドル特集【総論】改めての素朴な疑問「アイドルとは何か?」”. ダ・ヴィンチニュース. 2016年1月26日閲覧。
  13. ^ “森口博子は本領発揮も…「バラドル」絶滅危惧種になったのか”. 日刊ゲンダイ. (2015年6月16日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/160790 

関連項目

[編集]