八戸市立下長小学校
表示
八戸市立下長小学校 | |
---|---|
北緯40度31分36.7秒 東経141度27分54.7秒 / 北緯40.526861度 東経141.465194度座標: 北緯40度31分36.7秒 東経141度27分54.7秒 / 北緯40.526861度 東経141.465194度 | |
過去の名称 |
育養小学校 下長尋常小学校 下長苗代尋常高等小学校 下長国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 八戸市 |
設立年月日 | 1879年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B102210000865 |
所在地 | 〒039-1103 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
八戸市立下長小学校(はちのへしりつ しもながしょうがっこう)は、青森県八戸市大字長苗代にある公立小学校。
沿革
[編集]- 1879年(明治12年)- 長苗代地区に育養小学校として開校。
- 1902年(明治35年)11月20日 - 本村小田・育養・啓蒙の3尋常小学校を合併して、下長尋常小学校と改称。長苗代字太古殿1番1号(現在地)に定め、校舎30坪を落成。八太郎分教場設置。
- 1904年(明治37年)5月12日 - 高館分教場設置。
- 1911年(明治44年)2月22日 - 14時頃、校舎全焼(105坪)。
- 1912年(明治45年)4月 - 校舎新築落成。
- 1915年(大正4年)5月15日 - 高等科を併置し、下長苗代尋常高等小学校と改称。
- 1929年(昭和4年)10月24日 - 講堂竣工(120坪)。
- 1934年(昭和9年)9月7日 - 校舎増築(118.5坪)。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、下長国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(新学制)により、八戸市立下長小学校と改称し、下長中学校併置。高館分教場を高館分校と改称。
- 1948年(昭和23年)12月1日 - 八太郎分教場が根岸小学校と改称し、独立。
- 1951年(昭和26年)7月25日 - 併置の下長中学校が、新校舎に移転[1]。
- 1961年(昭和36年)4月4日 - 校舎改築竣工[1]。
- 1973年(昭和48年)3月20日 - 鉄筋3階建て2級防音校舎(普通教室6・職員室・校長室・保健室)竣工(1期工事)。
- 1974年(昭和49年)
- 1977年(昭和52年)4月1日 - 高館分校が高館小学校と改称し、独立。
- 1982年(昭和57年)11月13日 - 創立80周年記念式典挙行。
- 1983年(昭和58年)3月31日 - 城北小学校、本校より分離・独立し、開校。
- 1984年(昭和59年)12月26日 - 体育館増改築(980㎡)竣工。
- 1985年(昭和60年)8月20日 - プール(300㎡)竣工。
- 1986年(昭和61年)
- 1990年(平成2年) - 校庭拡張。
- 1992年(平成4年)10月3日 - 創立90周年記念式典挙行。
- 1994年(平成6年)
- 1997年(平成9年)9月10日 - きょうだい学級による全校登山(階上岳)実施。
- 1998年(平成10年)6月13日 - 校庭東側に「子どもの森」造成工事開始。
- 1999年(平成11年)10月8日 - 創立120周年記念式典挙行[2]。
- 2000年(平成12年)12月21日 - 旧校舎暖房工事完了。
- 2002年(平成14年)6月11日 - プール塗装工事完了。
- 2003年(平成15年)11月20日 - 旧校舎屋上防水工事完了。
- 2006年(平成18年)3月31日 - 校地前国道104号線拡張工事完了。
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)9月29日 - 創立130周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2010年(平成22年)8月27日 - きょうだい学級による全校登山(市民の森)実施。
- 2011年(平成23年)
- 2014年(平成26年)4月24日 - トイレ改修工事完成。
- 2019年(令和元年)
この節の出典
[編集]- 学校の沿革(下長小学校ホームページ内)
- 下長小学校創立120周年記念誌『更なる飛躍を 馬淵の川のうるおいに』1999年発行(八戸市立図書館にて確認)
学区
[編集]- 内舟渡・千田・河原木・下長町[3]
児童数
[編集]- 2020年5月1日時点
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 特別支援 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学級 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 15 |
児童 | 52 | 56 | 58 | 54 | 65 | 48 | 18 (内数) |
333 |
この節の出典
[編集]- 下長小学校(学校カルテ) (PDF) - 八戸市
- Gaccom八戸市立下長小学校(児童数)
アクセス
[編集]- 八戸市営バス・ 南部バス「八食200円以下バス」で、「下長」停留所下車後、
- 市営バス「A3」系統の中心街ターミナル・旭ヶ丘営業所、南部バス「八食200円以下バス」の中心街行方面行のりばから、徒歩約230m・約4分(国道45号線を跨ぐ歩道橋経由)。
- 八戸市営バス「K67」系統のハイテクパーク行・南部バス「八食200円以下バス」の八食センター行のりばから、徒歩約145m・約2分(国道45号線を跨ぐ歩道橋経由)。
- 南部バス「八食200円以下バス」は、登校時間帯の運行は無い。
周辺
[編集]- 国道45号
- 国道104号
- 社会福祉法人合歓の会・下長こども園
- 八戸市立下長中学校
- 八戸市役所下長サービスセンター
- 八戸市下長地区市民センター
- 下長公民館
- 国土交通省
- 青森河川国道事務所八戸国道出張所(国道管理)
- 青森河川国道事務所八戸出張所(河川管理)
- 八戸宿舎
脚注
[編集]- ^ a b 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」722頁「下長小学校」
- ^ 参考程度に先述1992年から7年後に120周年とあるのは、開校年を下長として開校した1902年ではなく、前身の開校年である1879年に改めたためである。(下長小学校創立120周年記念誌 更なる飛躍を 馬淵の川のうるおいに)
- ^ 下長小学校(学校カルテ) (PDF) - 八戸市