コンテンツにスキップ

富岡英作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 富岡英作 九段
名前 富岡英作
生年月日 (1964-05-19) 1964年5月19日(60歳)
プロ入り年月日 1984年12月18日(20歳)
棋士番号 168
出身地 神奈川県横浜市
師匠 大内延介九段
段位 九段
棋士DB 富岡英作
順位戦クラス B級1組(4期)
2024年4月12日現在
テンプレートを表示

富岡 英作(とみおか えいさく、1964年5月19日 - )は、将棋棋士棋士番号は168。神奈川県横浜市出身。大内延介九段門下。

棋歴

[編集]

プロデビュー前の中学生時に俳優の石立鉄男に将棋を教えていた事でも有名な少年棋士であった。

デビュー後、初参加の順位戦(1985年度、第44期)で10戦全勝し、C級2組から1期抜けする。この年度の勝率は全棋士中1位の0.740であり、将棋大賞の勝率一位賞と新人賞を同時受賞する。

第50期(1991年度)B級2組順位戦において8勝2敗で2位の成績を収め、B級1組に昇級。

1990年度から1995年度に渡って、王座戦(第38期-第43期)の本戦トーナメントに6期連続出場。

2002年度、第52回NHK杯戦で、井上慶太米長邦雄羽生善治を破り、ベスト8。

2007年度、第20期竜王ランキング戦2組の準決勝(2007年4月20日)で三浦弘行を破り、1組に初昇級。

棋風

[編集]

がっちり駒組みをしてから盤全体で戦う棋風である。

居飛車党であり、矢倉一辺倒と言ってもよいほどの矢倉党である。相手が拒否しない限りは、とにかく矢倉にする。

また、相手が振り飛車の場合は、左美濃、あるいは、師匠譲りの穴熊といった堅い囲いを好んで用いる。

角換わり相腰掛け銀の先後同形に結論付ける富岡流を考案し、2009年に実戦で初めて用いた。

人物

[編集]
  • プロデビューから順位戦で15連勝していた頃、伊豆大島に住まいを持って、毎月の半分を過ごしていた[1]
  • 1994年、NHK将棋講座で講師を務めた。スポーツマンを思わせる爽やかで歯切れのよい語り口を披露。
  • 一時期、トランプゲームの「大貧民」(大富豪)に凝り、将棋の「次の一手」ならぬ「大貧民・次の一手」という問題まで作成したことがある[2]

昇段履歴

[編集]
  • 1978年11月01日 : 6級(奨励会入会)
  • 1979年03月01日 : 5級
  • 1979年06月01日 : 4級
  • 1980年03月01日 : 3級
  • 1980年05月01日 : 2級
  • 1980年12月01日 : 1級
  • 1981年03月01日 : 初段
  • 1982年04月01日 : 二段
  • 1982年12月01日 : 三段
  • 1984年12月18日 : 四段 = プロ入り
  • 1986年04月01日 : 五段(順位戦C級1組昇級、通算41勝16敗)
  • 1988年04月01日 : 六段(順位戦B級2組昇級、通算95勝47敗)
  • 1992年04月01日 : 七段(順位戦B級1組昇級、通算192勝114敗)
  • 2002年12月20日 : 八段(勝数規定 /七段昇段後公式戦190勝、通算382勝294敗)
  • 2024年04月01日 : 九段(フリークラス規定、通算601勝651敗)[3][注 1]

主な成績

[編集]

将棋大賞

[編集]

在籍クラス

[編集]
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
出典[6]
(出典)竜王戦
出典[7]
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1985 44 C245 10-0 第25期十段戦 予選敗退
1986 45 C119 8-2 第26期十段戦 予選敗退
1987 46 C104 8-2 1 4組 -- 4-1
1988 47 B221 7-3 2 3組 -- 1-2
1989 48 B206 5-5 3 3組 -- 1-2
1990 49 B214 5-5 4 3組 -- 0-3
1991 50 B213 8-2 5 4組 -- 3-2
1992 51 B113 5-7 6 4組 -- 1-3
1993 52 B108 7-4 7 4組 -- 4-2
1994 53 B103 5-6 8 4組 -- 5-2
1995 54 B107 3-9 9 4組 -- 1-2
1996 55 B202 7-3 10 4組 -- 3-2
1997 56 B205 6-4 11 4組 -- 6-1
1998 57 B206 5-5 12 3組 -- 2-2
1999 58 B211 4-6 13 3組 -- 3-2
2000 59 B213 6-4 14 3組 0-1 4-0
2001 60 B208 5-5 15 2組 -- 2-2
2002 61 B209 4-6 16 2組 -- 4-2
2003 62 B213x 3-7 17 2組 -- 1-2
2004 63 B221* 5-5 18 2組 -- 0-2
2005 64 B213*x 3-7 19 3組 -- 4-1
2006 65 C101 3-7 20 2組 -- 3-2
2007 66 C122x 3-7 21 1組 -- 0-2
2008 67 C129* 5-5 22 2組 -- 1-2
2009 68 C118+ 5-5 23 2組 -- 0-2
2010 69 C115 4-6 24 3組 -- 2-2
2011 70 C121x 2-8 25 3組 -- 0-2
2012 71 C133+ 6-4 26 4組 -- 2-2
2013 72 C115 4-6 27 4組 -- 0-3
2014 73 C124 6-4 28 5組 -- 1-2
2015 74 C111 5-5 29 5組 -- 2-2
2016 75 C118 3-7 30 5組 -- 4-2
2017 76 C128x 3-7 31 5組 -- 1-2
2018 77 C135*x 3-7 32 5組 -- 1-2
2019 78 C203 3-7 33 5組 -- 1-2
2020 79 C240x 3-7 34 5組 -- 1-2
2021 80 C246* 4-6 35 5組 -- 0-3
2022 81 C240*x 2-8 36 6組 -- 4-2
2023 82 F宣 37 6組 -- 3-2
2024 83 F宣 38 6組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

年度別成績

[編集]
公式棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1984 6 4 2 0.6667 [8]
1985 50 37 13 0.7400 [9]
1986 47 31 16 0.6596 [10]
1987 39 23 16 0.5897 [11]
1988 43 23 20 0.5349 [12]
1989 39 24 15 0.6154 [13]
1990 40 20 20 0.5000 [14]
1984-1990
(小計)
264 162 102
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
1991 42 30 12 0.7143 [15]
1992 44 20 24 0.4545 [16]
1993 34 19 15 0.5588 [17]
1994 37 18 19 0.4865 [18]
1995 33 12 21 0.3636 [19]
1996 30 17 13 0.5667 [20]
1997 35 20 15 0.5714 [21]
1998 31 17 14 0.5484 [22]
1999 39 22 17 0.5641 [23]
2000 33 17 16 0.5152 [24]
1991-2000
(小計)
358 192 166
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2001 33 19 14 0.5758 [25]
2002 34 16 18 0.4706 [26]
2003 35 19 16 0.5429 [27]
2004 33 15 18 0.4545 [28]
2005 30 12 18 0.4000 [29]
2006 33 18 15 0.5455 [30]
2007 32 12 20 0.3750 [31]
2008 22 8 14 0.3636 [32]
2009 24 9 15 0.3750 [33]
2010 24 8 16 0.3333 [34]
2001-2010
(小計)
300 136 164
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2011 24 6 18 0.2500 [35]
2012 28 15 13 0.5357 [36]
2013 25 8 17 0.3200 [37]
2014 26 10 16 0.3846 [38]
2015 24 9 15 0.3750 [39]
2016 27 9 18 0.3333 [40]
2017 27 8 19 0.2963 [41]
2018 25 7 18 0.2800 [42]
2019 24 6 18 0.2500 [43]
2020 25 7 18 0.2800 [44]
2011-2020
(小計)
255 85 170
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2021 26 8 18 0.3077 [45]
2022 29 11 18 0.3793 [46]
2023 20 7 13 0.3500 [47]
2021-2023
(小計)
75 26 49
通算 1252 601 651 0.4800 [48]
2023年度まで

その他表彰

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 通算成績(2024年3月31日対局分まで)[4]

出典

[編集]
  1. ^ 将棋世界2000年1月号付録
  2. ^ 別冊宝島380「将棋王手飛車読本」(宝島社)66ページ
  3. ^ 昇段・引退・休場棋士のお知らせ|将棋ニュース」『日本将棋連盟』2024年4月1日。
  4. ^ 通算成績|成績・ランキング」『日本将棋連盟』。2024年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  5. ^ a b 将棋大賞受賞者一覧|棋士データベース|日本将棋連盟”. www.shogi.or.jp. 2024年8月3日閲覧。
  6. ^ 名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  7. ^ 竜王戦」『日本将棋連盟』。
  8. ^ [1][名無しリンク]
  9. ^ [2][名無しリンク]
  10. ^ [3][名無しリンク]
  11. ^ [4][名無しリンク]
  12. ^ [5][名無しリンク]
  13. ^ [6][名無しリンク]
  14. ^ [7][名無しリンク]
  15. ^ [8][名無しリンク]
  16. ^ [9][名無しリンク]
  17. ^ [10][名無しリンク]
  18. ^ [11][名無しリンク]
  19. ^ [12][名無しリンク]
  20. ^ [13][名無しリンク]
  21. ^ [14][名無しリンク]
  22. ^ [15][名無しリンク]
  23. ^ [16][名無しリンク]
  24. ^ [17][名無しリンク]
  25. ^ [18][名無しリンク]
  26. ^ [19][名無しリンク]
  27. ^ [20][名無しリンク]
  28. ^ [21][名無しリンク]
  29. ^ [22][名無しリンク]
  30. ^ [23][名無しリンク]
  31. ^ [24][名無しリンク]
  32. ^ [25][名無しリンク]
  33. ^ [26][名無しリンク]
  34. ^ [27][名無しリンク]
  35. ^ [28][名無しリンク]
  36. ^ [29][名無しリンク]
  37. ^ [30][名無しリンク]
  38. ^ [31][名無しリンク]
  39. ^ [32][名無しリンク]
  40. ^ [33][名無しリンク]
  41. ^ [34][名無しリンク]
  42. ^ [35][名無しリンク]
  43. ^ [36][名無しリンク]
  44. ^ [37][名無しリンク]
  45. ^ [38][名無しリンク]
  46. ^ [39][名無しリンク]
  47. ^ [40][名無しリンク]
  48. ^ [41][名無しリンク]
  49. ^ “富岡英作八段、600勝(将棋栄誉賞)を達成|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟. (2023年11月16日). https://www.shogi.or.jp/news/2023/11/600_19.html 2023年11月16日閲覧。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]