小倉伸吉
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1884年11月20日 日本 宮城県仙台市 |
死没 | 1936年11月1日 (51歳没) |
出身校 | 東京帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 海洋学、天文学 |
研究機関 | 東京天文台・海軍水路部 |
学位 | 理学博士 |
小倉 伸吉(おぐら しんきち、1884年11月20日[1] - 1936年11月1日)は、日本の海洋学者、潮汐学者、海軍技師。理学博士。
経歴
[編集]1884年、宮城県仙台で生まれた。東京帝国大学理学部星学科を卒業。
1908年から1918年まで、東京天文台に勤務[2]。後に海軍水路部に勤務し、航海天文学や潮汐表の研究をした。1928年、東京帝国大学に学位論文『瀬戸内海の潮流の研究』を提出して理学博士号を取得[3]。
学界では、1932年に農林省水産試験場の宇田道隆が世話人となって、海洋学に関連する内外の研究情報の交換と研究者の親睦の場として「海洋学談話会」(日本海洋学会の前身)が組織されると[4]、主要メンバーとして活動した[5]。
受賞・栄典
[編集]研究内容・業績
[編集]家族・親族
[編集]著作
[編集]- 編著書
脚注
[編集]- ^ 『人事興信録 10版 上巻』(人事興信所、1934年)オ18頁
- ^ [1]ハレー彗星の観測をしていた(『朝日新聞』1910年5月22日「ハリーのしっぽがこわい!」(昔の新聞点検隊)
- ^ CiNii(学位論文)
- ^ 海洋学談話会とは(宇田道隆文庫アーカイブ)
- ^ 会員(宇田道隆文庫アーカイブ)
- ^ 恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞授賞一覧(日本学士院)
- ^ 星の導きを頼りに!宇宙六分儀を使った天文航法と宇宙機航法の今(宙畑 2020.4.15)