コンテンツにスキップ

東京都第11区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京11区から転送)
日本の旗東京都第11区
行政区域 板橋区(北部の一部を除く)
(2024年1月1日現在)
比例区 東京ブロック
設置年 1994年
2017年2022年区割変更)
選出議員 阿久津幸彦
有権者数 388,642人
1.714 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

東京都第11区(とうきょうとだい11く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

[編集]

現在の区域

[編集]

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2][3]。一部は12区に移行した。

2017年から2022年までの区域

[編集]

2017年平成29年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[4][5]。2017年の区割り変更では、板橋区の一部が本区から12区へ移行した。

  • 板橋区(新河岸1・2丁目舟渡1〜4丁目を除く)
    • 本庁管内の一部
      • 板橋1〜4丁目、加賀1・2丁目、大山東町、大山金井町、熊野町、中丸町、南町、稲荷台、仲宿、氷川町、栄町、大山町、大山西町、幸町、中板橋、仲町、弥生町、本町、大和町、双葉町、富士見町、大谷口上町、大谷口北町、大谷口1・2丁目、向原1〜3丁目、小茂根1〜5丁目、常盤台1〜4丁目、南常盤台1・2丁目、東新町1・2丁目、上板橋1〜3丁目、清水町、蓮沼町、大原町、泉町、宮本町、志村1〜3丁目、坂下1〜3丁目、東坂下1・2丁目、小豆沢1〜4丁目、西台1〜4丁目、中台1〜3丁目、若木1〜3丁目、蓮根1〜3丁目相生町、前野町1〜6丁目、三園2丁目、東山町、桜川1〜3丁目、高島平1〜9丁目新河岸3丁目
    • 赤塚支所管内

2017年以前の区域

[編集]

1994年平成6年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[6]

  • 板橋区

歴史

[編集]

下村博文自由民主党)が小選挙区制導入以来連続9選を続けていた。2005年2012年には、次点に5万票以上の差、2014年には8万票以上の差をつけ圧勝している。比例復活を許したのは、1996年共産党候補中島武敏に対してのみである。自民党に猛烈な逆風が吹き荒れた2009年にも下村は有田芳生を破って当選し、保守王国を守り続けていたが、裏金問題により、兵庫9区西村康稔とともに自民党党員資格停止1年の処分を受ける[7]と、2024年の総選挙は党の非公認による無所属で出馬した結果、前回下村に落選された阿久津幸彦立憲民主党)に敗れて落選となった。

選出議員

[編集]
選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 下村博文 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年
第46回衆議院議員総選挙 2012年
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年
第49回衆議院議員総選挙 2021年
第50回衆議院議員総選挙 2024年 阿久津幸彦 立憲民主党

選挙結果

[編集]
第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 東京都第11区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:38万8893人 最終投票率:53.98%(前回比:減少 0.99%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
阿久津幸彦68立憲民主党80,947票
41.04%
――
下村博文70無所属57,275票
29.04%
70.76%×
大豆生田実58日本維新の会33,103票
16.78%
40.89%
伊波政昇72日本共産党17,607票
8.93%
21.75%
斎藤孝幸58無所属8,316票
4.22%
10.27%×
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 東京都第11区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:46万2626人 最終投票率:54.97%(前回比:増加2.31%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文67自由民主党122,465票
49.98%
――公明党推薦
阿久津幸彦65立憲民主党87,635票
35.76%
71.56%社会民主党東京都連合推薦
西之原修斗27日本共産党29,304票
11.96%
23.93%
桑島康文60無所属5,639票
2.30%
4.60%×
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 東京都第11区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:45万4255人 最終投票率:52.66%(前回比:減少0.88%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文63自由民主党104,612票
44.90%
――公明党推薦
前田順一郎42立憲民主党60,291票
25.88%
57.63%
宍戸千絵39希望の党42,668票
18.31%
40.79%
小堤東28日本共産党25,426票
10.91%
24.31%
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 東京都第11区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:44万6555人 最終投票率:53.54%(前回比:減少6.63%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文60自由民主党129,587票
56.06%
――公明党推薦
山内金久66日本共産党43,083票
18.64%
33.25%
熊木美奈子53民主党43,040票
18.62%
33.21%
下村芽生27無所属15,447票
6.68%
11.92%×
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 東京都第11区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:44万2124人 最終投票率:60.17%(前回比:減少4.78%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文58自由民主党116,521票
45.48%
――公明党推薦
猪野隆47日本維新の会49,334票
19.26%
42.34%みんなの党推薦
太田順子45民主党36,144票
14.11%
31.02%国民新党推薦
須藤武美58日本共産党27,726票
10.82%
23.79%
橋本久美43日本未来の党26,469票
10.33%
22.72%新党大地推薦
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 東京都第11区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:43万9676人 最終投票率:64.95%(前回比:増加0.70%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文55自由民主党117,472票
42.38%
――
有田芳生57新党日本113,988票
41.13%
97.03%民主党推薦
徳留道信57日本共産党36,487票
13.16%
31.06%
前田浩一38幸福実現党6,853票
2.47%
5.83%
和合秀典67新党フリーウェイクラブ2,360票
0.85%
2.01%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 東京都第11区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:42万8608人 最終投票率:64.25%(前回比:増加8.02%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文51自由民主党148,099票
55.02%
――
渡辺浩一郎61民主党85,832票
31.89%
57.96%
徳留道信53日本共産党35,233票
13.09%
23.79%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 東京都第11区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:42万7315人 最終投票率:56.23%(前回比:減少3.10%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文49自由民主党113,477票
48.95%
――
渡辺浩一郎59民主党87,331票
37.67%
76.96%
徳留道信51日本共産党30,998票
13.37%
27.32%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 東京都第11区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:41万4218人 最終投票率:59.33%(前回比:増加2.54%) (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文46自由民主党90,483票
37.76%
――
渋谷修49民主党65,109票
27.17%
71.96%
中島武敏71日本共産党54,698票
22.83%
60.45%
古山和宏41自由党29,307票
12.23%
32.39%
  • 渋谷は第43回は出身地の青森4区に国替えするが、落選。
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 東京都第11区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日
当日有権者数:40万7058人 最終投票率:56.79%(前回比:減少2.76%) (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
下村博文42自由民主党68,321票
30.09%
――
古山和宏37新進党61,221票
26.97%
89.61%
比当中島武敏68日本共産党54,559票
24.03%
79.86%
渋谷修46民主党38,454票
16.94%
56.28%
西川進51新社会党4,470票
1.97%
6.54%

脚注

[編集]

関連項目

[編集]