コンテンツにスキップ

浜崎忠治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浜崎 忠治
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 広島県呉市
生年月日 (1915-09-28) 1915年9月28日
没年月日 没年不明
身長
体重
156 cm
53 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手二塁手三塁手
プロ入り 1947年
初出場 1947年5月24日
最終出場 1948年11月1日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

浜崎 忠治(はまざき ただはる、1915年9月28日 - 没年不明)は、広島県呉市出身のプロ野球選手投手二塁手三塁手)、プロ野球審判員

阪急で選手・監督として活躍した浜崎真二は実兄。真二同様身長が低く、身長156cmは日本プロ野球史上最短身とされることがある[1][2]

来歴・人物

[編集]

浜崎真二の弟(但し14歳も年が離れている)として呉海軍工廠で働く人達が家を建てた呉市西の山の手・三津田に生まれた。名門・広島商業(現・広島県立広島商業高等学校)に進学し、在学中に甲子園には3回(3回とも選抜高等学校野球大会1931年1933年)出場。1931年の大会では、投手及び内野手として、広島商の夏春連覇に貢献した。広島商時代のチームメイトに、鶴岡一人(のち南海)、灰山元治(のち朝日)、奈良友夫(のち大阪)らがいる。広島商業卒業後は、横浜高等商業学校に進学。横浜高等工業学校との「ハマの早慶戦」でも活躍した。その後、社会人野球の満州倶楽部(大連市)でもプレーした。

1947年中部日本ドラゴンズに入団。当初は高校時代と同じく、投手と内野手の二刀流で登録されていた(後に内野手に専念)。しかし、既に当時としては高齢だった(30歳を過ぎていた)ため、ほとんど活躍することが出来ず、1948年限りで引退した。

引退後は審判に転身。1952年7月に起こったいわゆる「平和台事件」の際に主審を務めていた。野村克也からはストライクゾーンを広く取る審判として著書などで度々名を挙げられており、南海時代の野村は対西鉄戦で先発が稲尾和久で、その試合の球審が浜崎だと、「試合が始まる前から勝てる気がしない」と思ったという[3]

娘が2015年に新聞に寄稿した文章によると、浜崎が娘と高校野球を見ていた際に「高校野球の監督をしてみたかった」と口にしたことが一度だけあったという[4]

詳細情報

[編集]

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1947 中部日本 3 0 0 0 0 0 1 -- -- .000 27 5.1 5 0 6 -- 0 1 1 0 3 3 4.50 2.06
通算:1年 3 0 0 0 0 0 1 -- -- .000 27 5.1 5 0 6 -- 0 1 1 0 3 3 4.50 2.06

年度別打撃成績

[編集]
















































O
P
S
1947 中部日本
中日
14 5 5 0 1 1 0 0 2 0 0 0 0 -- 0 -- 0 0 -- .200 .200 .400 .600
1948 52 63 62 2 12 2 0 0 14 7 0 0 0 -- 1 -- 0 3 -- .194 .206 .226 .432
通算:2年 66 68 67 2 13 3 0 0 16 7 0 0 0 -- 1 -- 0 3 -- .194 .206 .239 .445

背番号

[編集]
  • 21 (1947年 - 1948年)

脚注

[編集]
  1. ^ 日米の長身&小兵選手/メモ - ドラフト会議2012ニュース”. 日刊スポーツ (2012年12月13日). 2019年12月6日閲覧。
  2. ^ 浜崎真二を最短身とする説もある。
  3. ^ “王 貞治、長嶋茂雄、田中将大、大谷翔平……球界のレジェンド・野村克也が『パワプロ』各選手&自身の能力データをボヤキながら分析してみた”. 電ファミニコゲーマー. (2018年9月28日). https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180928 2020年2月11日閲覧。 
  4. ^ 「女の気持ち」毎日新聞2015年3月27日15頁

外部リンク

[編集]

関連項目

[編集]