浜本喜三郎
表示
浜本 喜三郎 | |
---|---|
生誕 |
1885年5月22日 日本 京都府 |
死没 | 1956年10月14日(71歳没) |
所属組織 | 日本陸軍 |
軍歴 | 1905 - 1942, 1945 |
最終階級 | 陸軍中将 |
浜本 喜三郎(はまもと きさぶろう、1885年(明治18年)5月22日 - 1956年(昭和31年)10月14日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
経歴
[編集]京都府出身。1905年(明治38年)11月、陸軍士官学校(第18期)を卒業。翌年6月、陸軍歩兵少尉に任官し歩兵第9連隊付となる。1917年(大正6年)11月、陸軍大学校(第29期)を卒業した。
1918年(大正7年)7月、教育総監部付勤務となり、陸士教官、第18師団参謀、歩兵第77連隊大隊長、教育総監部課員などを経て、1925年(大正14年)12月から一年間、陸大専攻学生として学んだ。1926年(大正15年)12月、陸軍歩兵学校教官となり、陸軍省人事局課員を経て、1930年(昭和5年)8月、歩兵大佐に昇進し歩兵学校教官となる。1931年(昭和6年)8月、歩兵第16連隊長に就任し、陸士生徒隊長、第7師団参謀長などを歴任し、1935年(昭和10年)3月、陸軍少将に進級し歩兵第18旅団長となる。
1935年12月、熊本陸軍教導学校長に発令され、1938年(昭和13年)3月、陸軍中将に進み第3独立守備隊司令官に就任。同年11月、第104師団長に親補され日中戦争に出征し、広東攻略戦などに参加。1940年(昭和15年)12月、北部軍司令官となり北方の防衛に従事。1942年(昭和17年)8月、予備役に編入。1945年(昭和20年)4月に召集され、京都師管区司令官を務めた。
1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[1]。
栄典
[編集]- 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[2]