コンテンツにスキップ

浪江町立浪江小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浪江町立浪江小学校
地図北緯37度29分39秒 東経140度59分34秒 / 北緯37.494167度 東経140.992639度 / 37.494167; 140.992639座標: 北緯37度29分39秒 東経140度59分34秒 / 北緯37.494167度 東経140.992639度 / 37.494167; 140.992639
過去の名称 浪江小学校
浪江高等小学校
浪江尋常小学校
浪江尋常高等小学校
浪江国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 浪江町
設立年月日 1873年6月1日
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード B107254730017 ウィキデータを編集
所在地 979-1521
(969-1511)
福島県双葉郡浪江町権現堂字北深町5
(福島県二本松市下川崎字三島台1)
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

浪江町立浪江小学校(なみえちょうりつ なみえしょうがっこう)は、福島県双葉郡浪江町にあった公立小学校2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)では福島第一原子力発電所事故の影響により全町避難となり、約5ヶ月間休校する必要性に迫られた。

2013年3月時点では二本松市の仮校舎(旧下川崎小学校)で学校活動が行われていた[1]。震災前は児童が500人以上在籍していたが、県外避難の影響などにより2012年度の児童数は30人に激減、2020年度には、ついに在籍児童数がゼロになり[2][3][4][5]、2021年3月末をもって廃校となった[6]

沿革

[編集]

卒業後の主な進路

[編集]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 福島・浪江小、避難校舎で卒業式「友達の大切さ気づいた」”. 京都新聞 (2013年3月22日). 2013年3月22日閲覧。
  2. ^ 「友達の大切さ気づいた」 浪江小、避難先で卒業式”. 日本経済新聞 (2013年3月22日). 2013年3月23日閲覧。
  3. ^ 避難先で卒業式 浪江小、入学予定はゼロ”. 産経新聞 (2013年3月22日). 2013年3月23日閲覧。
  4. ^ 卒業式:浪江小では12人が巣立ち ”. 毎日新聞 (2013年3月22日). 2013年3月22日閲覧。
  5. ^ a b 福島原発事故:浪江町 唯一の町立小、今春新入生ゼロに”. 毎日新聞 (2013年3月22日). 2013年3月22日閲覧。
  6. ^ a b c 浪江の小中7校来春廃校 全町避難後休校、児童生徒が減少 - 河北新報ONLINEニュース・2020年2月11日配信

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]