満洲短歌
表示
『満洲短歌』(まんしゅうたんか)は、1929年に創刊された短歌雑誌。
概要
[編集]「滿洲郷土藝術協會」が発行、八木沼丈夫が主宰[1] 、主要同人[1] に八木沼丈夫、原眞弓、富田充、城所英一、山本友一[2]、小川博三、香川末光、三ツ谷平治などが居る。発行者[3] は1935年(昭和10年)頃までは城所英一、以後、終刊号となった1941年(昭和16年)発行の第13巻117号までは香川末光であった。「満洲短歌」には、人間愛に満ちた八木沼丈夫を慕う若者たちが多く集まり、大陸における短歌活動の中心となった[4]。
1941年(昭和16年)4月1日に4歌誌の合同により「満洲短歌」 は「短歌精神」[5] に統合された。この時の「短歌精神」の発行人は富田充であった。その後、1941年(昭和16年)11月1日には、八木沼丈夫主宰の「短歌中原」[6]が創刊され、「満洲短歌」の同人はこの「短歌中原」に参加した。「短歌中原」の発行人は第3巻までは田邊益男、その後は及川鶴治となる。「短歌中原」は1945年(昭和20年)2月1日発行の第五巻第二号により終刊となる。
終戦後の1948年(昭和23年)8月30日に竹内正俊、三ツ谷平治などの尽力により「短歌中原」が復刊[6]されるが、第二号により終刊となる。復刊「短歌中原」の発行者は原眞弓であった。