出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2019年香川県議会議員選挙
|
|
投票率
|
38.40% ( 10.24%)
|
|
第1党
|
第2党
|
第3党
|
|
|
|
|
党首
|
平井卓也 |
高田良徳 |
都築信行
|
政党
|
自由民主党 |
社会民主党 |
公明党
|
前回選挙
|
26 |
3 |
2
|
選挙前議席
|
29 |
3 |
2
|
獲得議席
|
27 |
3 |
2
|
議席増減
|
2 |
|
|
得票数
|
101,445 |
8,065 |
19,809
|
得票率
|
53.38% |
4.24% |
10.42%
|
|
|
第4党
|
第5党
|
第6党
|
|
|
|
|
党首
|
松原昭夫
|
玉木雄一郎
|
富野和憲
|
政党
|
日本共産党 |
国民民主党 |
立憲民主党
|
前回選挙
|
2
|
新党
|
新党
|
選挙前議席
|
1
|
2
|
1
|
獲得議席
|
2
|
2
|
1
|
議席増減
|
1
|
|
|
得票数
|
14,402
|
13,312
|
7,462
|
得票率
|
7.58%
|
7.01%
|
3.93%
|
|
|
2019年香川県議会議員選挙(2019ねんかがわけんぎかいぎいんせんきょ)は、2019年(平成31年)4月7日に投票が行われた香川県議会の議員を改選するための一般選挙である。
県議会議員の4年の任期満了に伴う選挙であり第19回統一地方選挙の一環として行われた。なお、香川県議会議員選挙は1947年(昭和22年)4月に実施された第1回の選挙からいずれも統一地方選挙の日程で実施されている。
2019年3月29日に告示され、定数41に対し46人が立候補。9つの選挙区で無投票当選が決まり選挙戦となったのは4つに留まった[1]。
- 告示日:2019年3月29日
- 投開票日:2019年4月7日
- 改選議席数:41議席
- 選挙区:13選挙区(うち9選挙区で無投票)
- 立候補者:46名(うち19名が無投票当選)
- 自由民主党:30名
- 公明党:2名
- 社会民主党:3名
- 日本共産党:3名
- 国民民主党:2名
- 立憲民主党:1名
- 無所属:5名
自民党は引き続き安定過半数を獲得した。日本共産党は前職の国政選挙出馬により失った2議席目の回復に成功した。公明党、社民党、国民民主党、立憲民主党は勢力を維持した[2]。
党派別議席数と得票[3]
党派
|
議席数
|
得票
|
現職
|
元職
|
新人
|
無投票 当選
|
改選前
|
増減
|
計
|
得票数
|
得票率
|
|
自由民主党
|
27
|
0
|
0
|
16
|
29
|
2
|
27
|
101,445
|
53.38%
|
|
社会民主党
|
3
|
0
|
0
|
2
|
3
|
|
3
|
8,065
|
4.24%
|
|
公明党
|
2
|
0
|
0
|
|
2
|
|
2
|
19,809
|
10.42%
|
|
日本共産党
|
1
|
0
|
1
|
|
1
|
1
|
2
|
14,402
|
7.58%
|
|
国民民主党
|
2
|
0
|
0
|
|
2
|
|
2
|
13,312
|
7.01%
|
|
立憲民主党
|
1
|
0
|
0
|
|
1
|
|
1
|
7,462
|
3.93%
|
|
無所属
|
2
|
0
|
2
|
1
|
3
|
1
|
4
|
25,536
|
13.44%
|
合計
|
38
|
0
|
3
|
19
|
41
|
|
41
|
190,031
|
100.00%
|
投票者数(投票率)
|
193,711
|
38.40%
|
有権者数
|
504,498
|
100.00%
|
出典:せんきょの記録―平成31年4月7日執行香川県議会議員選挙・平成31年4月21日執行統一市町選挙(香川県選挙管理委員会)
|
自民党
公明党
社民党
国民民主党
共産党
立憲民主党
無所属
年 |
月 |
選挙区 |
当選者 |
当選政党 |
欠員 |
欠員政党 |
欠員事由
|
2022年
|
7月
|
高松市選挙区 |
里石明敏 |
自民党(県政会) |
綾田福雄 |
自民党(県政会) |
死去
|
坂出市選挙区[4] |
植條敬介 |
自民党(県政会) |
有福哲二 |
自民党(県政会) |
坂出市長選挙出馬
|
善通寺市選挙区 |
氏家寿士 |
無所属 |
辻村修 |
自民党(議員会) |
善通寺市長選挙出馬
|
観音寺市選挙区[4] |
城本宏 |
自民党(県政会) |
佐伯明浩 |
自民党(県政会) |
観音寺市長選挙出馬
|
- ^ 社民党の党籍を持ったまま無所属出馬。当選後会派参加。
- ^ a b c d 新・立憲民主党に参加。