IBM Telum
生産時期 | 2021から |
---|---|
設計者 | IBM |
CPU周波数 | >5 GHz |
アーキテクチャ | z/Architecture |
コア数 | 8 |
L2キャッシュ | 32 MB / コア |
IBM Telumは2021年に発表されたIBMのメインフレーム用の64ビットマイクロプロセッサ。2024年にTelum IIが発表された。
概要
[編集]IBM Telumは、IBMメインフレームのIBM z用に開発された64ビットz/Architectureのマイクロプロセッサで、2021年8月23日にHot Chips 2021で発表された。Telumはトランザクション実行中にAI推論を行うアクセラレータをオンチップに搭載するIBMで最初のプロセッサである[1]。Telumを搭載したシステムは2022年半ばに計画された[2][3][4]。2022年4月にTelumを搭載したIBM z16が発表された。
Terumチップは8コアでスーパースカラーかつアウト・オブ・オーダーのパイプラインを備え、異なるエンタープライズクラスのワークロード要求に最適化された5GHz以上のクロックで柔軟に稼働する。完全に再設計されたキャッシュとキャッシュ間インフラストラクチャはコアあたり32MBのキャッシュを備え、最大32 Telumチップのスケールができる。
Telumマイクロプロセッサは、2022年4月発表・5月出荷開始のIBM z16に初めて搭載された。7nmチップを採用し、動作周波数は5.2GHzで、従来のz15と比較してCPUコアあたり11%のパフォーマンス改善を実現した[5]。
2024年8月にIBMはHot Chips 2024で次期IBM Telum IIプロセッサーのアーキテクチャーの詳細を公開した。動作周波数は5.5GHz、コア数は8で、各コアに36MBのL2キャッシュを搭載し、また統合型AIアクセラレーターにより低レイテンシーで高スループットのトランザクション内AI推論を可能にした[6]。Telum IIを搭載したIBM Zおよび LinuxONEの提供開始は2025年の予定[7]。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ Combs, Veronica (2021年8月24日). “IBM's new Telum Processor is the company's first with an on-chip AI accelerator” (英語). en:TechRepublic. 2021年8月27日閲覧。
- ^ "IBM Unveils On-Chip Accelerated Artificial Intelligence Processor" (Press release). IBM. 23 August 2021.
- ^ “IBM Telum Processor: the next-gen microprocessor for IBM Z and IBM LinuxONE”. IBM (August 23, 2021). April 9, 2022閲覧。
- ^ “New Approaches For Processor Architectures”. Semiconductor Engineering. (August 23, 2021)
- ^ IBMが新メインフレーム「IBM z16」発表 - AI推論で不正予防 - マイナビニュース
- ^ 次世代IBM Zメインフレーム・システム上でAIを加速させるIBMの新しいプロセッサー・イノベーション - ASCII.jp
- ^ IBM、次世代IBM ZメインフレームのAI性能を強化する「Telum IIプロセッサー」「Spyreアクセラレーター」を発表 - クラウドWatch
外部リンク
[編集]- IBM Telumプロセッサー:IBM ZとIBM LinuxONE用の次世代マイクロプロセッサー - 日本IBM
- IBM Power Systems IBM、「Telum」プロセッサー発表--AI推論でリアルタイムの不正検出など実現へ - ZDNet
年 | シリーズ名 | アーキテクチャ | 主なモデル | 主なOS | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|---|
1952 | 701シリーズ | - | 701, 704, 709, 7090, 7040, 7094 | - | 科学技術計算用、真空管/トランジスタ |
1953 | 702シリーズ | - | 702, 705, 7080 | - | 真空管/トランジスタ |
1953 | 650シリーズ | - | 650, 7070, 7074, 7072 | - | 科学技術計算用、真空管/トランジスタ |
1959 | 1401シリーズ | - | 1401, 1410, 1440, 7010, 1460 | - | 商用計算用、オールトランジスタ |
1961 | その他 | - | 305(RAMAC), 7030(Stretch) | - | ディスク装置(RAMAC)、マルチタスク(Stretch) |
1964 | System/360 | S/360 | 20 - 195 | OS/360, DOS/360, CP-67/CMS | 汎用機、アーキテクチャ、IC、24ビットアドレッシング、仮想機械 |
1970 | System/370 | S/370 | 115 - 195 | OS/VS(MVS), DOS/VS, VM/370 | 仮想記憶、マルチプロセッサ、PPAR |
1977 | 30x0, 4300, 9370 | S/370, S/370-XA | 303x/308x/3090, 43x1, 937x | MVS/XA, DOS/VSE, VM/XA | 31ビットアドレッシング・動的チャネルサブシステム(S/370-XA) |
1990 | ES/9000 | S/390, ESA/390 | 9021, 9121, 9221 | MVS/ESA, VSE/ESA, VM/ESA, AIX/ESA | 64ビットデータ空間、拡張ストレージ(ES)、LPAR、ESCON、FICON |
1994 | S/390 | ESA/390 | 9672/9674(G1 - G6), IBM Multiprise 2000/3000 | OS/390, VSE/ESA, VM/ESA, Linux | CMOS, 並列シスプレックス, UNIX互換環境(OS/390 USS)、Linuxサポート |
2000 | eServer zSeries | z/Architecture | z800/z900, z890/z990 | z/OS, z/VSE, z/VM, Linux | 64ビットアドレッシング、IFL、zAAP、zIIP、IPv6 |
2005 | System z | z/Architecture | z9, z10 | z/OS, z/VSE, z/VM, Linux | IRD |
2010 | zEnterprise | z/Architecture | z114/z196, z12 | z/OS, z/VSE, z/VM, Linux | ブレード拡張(POWER, x86) |
2015 | z System | z/Architecture | z13, LinuxOne | (z13)z/OS, z/VSE, z/VM, Linux (LinuxOne) Linux, z/VM |
|
2017 | IBM Z | z/Architecture | z14, LinuxOne II | (z14)z/OS, z/VSE, z/VM, Linux (LinuxOne) Linux, z/VM |
暗号化、zHyperLink |
2019 | IBM Z | z/Architecture | z15, LinuxOne III | (z15)z/OS, z/VSE, z/VM, Linux (LinuxOne) Linux, z/VM |
全方位型暗号化技術、Data Privacy Passports、OpenShift |
2022 | IBM Z | z/Architecture | z16 | (z16)z/OS, z/VSE, z/VM, Linux | IBM Telumプロセッサー、オンチップのAIアクセラレーター、耐量子暗号 |