陰
ナビゲーションに移動
検索に移動
漢字
[編集]陰
- 部首: 阜 + 8 画
- 総画: 11画
- 異体字 : 阴(簡体字)、隂(伝統的書写体)[1], 𠊺(古字)、侌(俗字)、𤽎(俗字)、𠆭(俗字)、𮥏(俗字)、阥(俗字)、𨹉(俗字)、霒(俗字)、𩃬(俗字)、𩬎(俗字)、蔭(被代用字)
字源
[編集]意義
[編集]- 対義字:陽
日本語
[編集]発音
[編集]名詞
[編集]- (かげ)ものに隠れて見えないこと。
- 陰の実力者。
熟語
[編集]中国語
[編集]- ローマ字表記
語源
[編集]形容詞
[編集]名詞
[編集]熟語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 음
- 音訓読み: 그늘 음
- 文化観光部2000年式: eum
- マッキューン=ライシャワー式: ŭm
- イェール式: um
名詞
[編集]熟語
[編集]- 광음 (gwang-eum) <光陰>
- 광음여류 (gwang-eumyeoryu) <光陰如流>
- 광음여시 (gwang-eumyeosi) <光陰如矢>
- 음극 (eumgeuk) <陰極>
- 음이온 (eumion) <陰 - >
- 음력 (eumnyeok) <陰曆>
- 음전극 (eumjeon-geuk) <陰電極>
- 태음력 (taeeumnyeok) <陰曆>
ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
熟語
[編集]コード等
[編集]- Unicode
- 16進: 9670
陰
- 10進: 38512
陰
- 16進: 9670
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 78231
- 倉頡入力法 : 弓中人戈戈 (NLOII)
点字
[編集]脚注
[編集]- ↑ 江戸時代(康煕字典が広まる前)まで伝統的に使われてきた字形で、現在の字形が広まったのはそれ以降である(『解説 字体辞典(普及版)』pp.380。 江守賢治 三省堂 1998年)