電気設計

全1795件中1~20件表示
  • スターデルタ始動のタイマー

    下記URLのスターデルタ始動のタイマーについてですが、スター接点、デルタ接点 及び 瞬時接点は、スター始動時からデルタ始動に切り替わるまで、どのような動きになるのでしょうか?。タイマーがどのように機能しているのかイマイチわかりません。 https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq000119604 また画像のタイマーから、上記URLのタイマーに置き換えたいのですが、なにやら簡単にはいかないようです。メーカーに聞いてもわかりずらい説明しかしてくれません。 何をどうしたら置き換え可能になりますか? ご教授頂けると助かります。

  • スター結線と2本パラスター結線の消費電力

    https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/resistance/ 上記URLの「3.スター結線」と「7.2本パラスター結線」ですが、抵抗値はともに同じRとし、同じ電圧(線間電圧V)をかけた場合、消費電力はどちらが多いでしょうか? 私の計算では・・・ (1)スター結線:ヒーター1本に着目すると、相電圧はV/√3、抵抗値はRなので、消費電力は[(V/√3)^2]/R=(V^2)/3R 抵抗が3つあるので、消費電力は(V^2)/R (2)2本パラスター結線:ヒーター1本に着目すると、相電圧はV/√3、抵抗値はRなので、消費電力は[(V/√3)^2]/R=(V^2)/3R ここまではスター結線と同じですが、抵抗が6つあるので、消費電力は[2x(V^2)]/R よって2本パラスター結線の方が消費電力が多いとなるのですが、何かおかしいような・・・。 ご教授頂けると幸いです。

  • 中間スイッチの接続方法を教えてください

    AC100V用の中間スイッチを購入したのですが、そのつなぎ方が分からない状況で、助けてほしくて投稿しました。 2芯のビニルキャブタイヤ丸型ケーブルでつなぎたいのですが、 下記URLの端子のどこに繋ぐのが正しいのか?分からなくて。 はんだ付けが必要などは理解しています。 URL内に配線のダイアグラムがあるので、そこが読み解ければとも思っています。 https://www.marintec.jp/?pid=171472334 分かる方教えていただけませんか? 

  • 報酬付き

    温度スイッチの件

    何度もすみません 回路図を調べたら、図のようでした 切り替えスイッチを変えると抵抗もしくは半可変抵抗に繋がって、上流側は、マイコン?電源?に繋がっているようです。 使い方は、温度スイッチを切り替えると6秒後に電圧?電流?を拾って、容器に入っている液体に掛けている圧力が変化しているようなんです。 元々、この装置の代わりに温度センサーがついていて、温度を拾って圧力を変化させているようなんです。温度センサーには10Vが掛かっていました。 ここで分からないことが、下記内容です。 1.これは電圧?電流?どちらを拾っているのですか? 2.半可変抵抗のつまみは何を測定して、この矢印方向にしているのですか?メモリ1つの抵抗値が決まっていますか?6P1-49、54はメモリがついていますが、K503 390Eはありませんが、この設定方法の違いを教えてください。 2点よろしくお願い致します 石井

  • 高圧受変電設備(キュービクル)設置場所について

    自家用電気工作物(高圧需要家)の設備改築に伴い、電気室に収めていた受変電設備を屋外のキュービクルタイプに変更する予定です。 その場合、キュービクル自体の設置場所を決めるにあたり、おもにどのような条件を検討すればいいでしょうか。 まずは高圧ケーブル長が短い方がいいので、できるだけ受電引込柱の近くにすべきと考えています。その他、どういう条件が重要でしょうか。ご教示お願いします。

    • piroppi
    • 回答数2
  • 多極同期発電機の同期リアクタンス

    説明が見当たらなかったのでお聞きしますが、 よく、水力では鉄機械、火力では銅機械、だから同期リアクタンスは銅機械の方が大きいと説明され、それが定番の説明となっています。確かに電機子巻線の巻き数が大きければ同期リアクタンスは大きくなります。しかし水力では多極が一般的で火力では2もしくは4極が一般的、この多極であることも同期リアクタンス低下に寄与していると思うのですが、そういう考え方で合ってますでしょうか?

  • 避雷針の寿命

    避雷針の寿命は15年と出てきますが、何回くらい落ちると壊れますか?

  • テレビアンテナやラヂオアンテナの動作原理について

    電波信号を受け取ると一方の端にマイナス電荷が溜まり、他方の端にプラス電荷が溜まり、電流信号になるそうです。 より正確には、一方の端は電子が増えて陽子より多くなり、他方の端は電子が減って陽子より少なくなるのですか。陽子は原子核の一部で導線内を移動しないので、プラス電荷は導線内に均一に存在し、一箇所には溜まらないような....。

    • DK000
    • 回答数2
  • 信号処理の問題について解説頂きたいです

    周期1μs、デューティ比50%の矩形パルス列を考えた場合、パルスの継続時間は周期と同じ1μsにはならないのでしょうか? 問題の回答では1μs×0.5(デューティ比)=0.5μsとなっています。 この理由について解説いただけますと幸いです。

  • 逆電力継電器(RPR)の取り付け位置について

    高圧需要設備に設置する自家消費太陽光発電設備に必要な逆電力継電器(RPR)は電力会社に近い受電点に取り付けますが、たとえば電灯トランスの2次側に太陽光発電が設置されている場合、その電灯トランスの1次側に取り付けることはできるのでしょうか? つまり電灯トランスの負荷のみに太陽光を供給し、動力トランスには供給しないことになります。 系統側に逆潮流はさせないので、電力会社としても許可してくれると思うのですが、詳しい方ご教示お願いします。

    • piroppi
    • 回答数2
  • 地絡表示の仕方の件

    変圧器2次側が内接デルタ接続(220Vと110V)で非接地の回路で地絡にて表示を行いたいのですが、220V側にEVTを設けてEVTの3次側で漏電表示を行なおうと思っています。220V系の地絡は、表示可能ですが、110Vの地絡は、EVT3次側での表示検出が可能でしょうか? また、2次側に各相から電源を取出し、抵抗とランプを直列接続でランプ側を絞って接地して地絡表示をする方法も教えて頂きたい。

    • yf0105
    • 回答数1
  • 変圧器の「省エネルギー基準達成率」について

    「省エネルギー基準達成率 125%以上(基準エネルギー消費効率の 80%以下)」の変圧器とはどういうものでしょうか? 容量50kVAの単相変圧器でこれに該当するものはあるでしょうか? ご教示お願いします。

    • piroppi
    • 回答数2
  • 【電気工学】世の中には不思議なブレーカーが売られて

    【電気工学】世の中には不思議なブレーカーが売られているそうです。 1つ目は普段はブレーカーのスイッチがオフ状態で、負荷側に家電製品を取り付けて、家電製品がオンになったことを検知して、ブレーカーがオンになる負荷側の負荷によって起動するブレーカーという製品が存在するようです。 この負荷側がオンになったと、なぜブレーカー側は分かるのでしょう?家電製品は電気が来ていない、電気供給側のブレーカーがオフなので勿論起動しません。 リモコンまたは本体電源を押した際の微弱な待機電力を検知してブレーカーが入る仕組みなのでしょうか? だから家電製品は待機電力という電気供給が微弱ながら垂れ流しにしてきた文化があったのでしょうか?でも微弱に待機電力を流しているから連動動作するにしてもブレーカーはオフなので待機電力も送れません。 どういう仕組みで連動して動作するのでしょう? あと連動動作するブレーカーの商品名を教えてください。

  • 住宅の分岐回路の配線計画について

    住宅の居室分岐回路の配線計画では分電盤に近い方からコンセントや照明を分岐回路へ接続するため1番目の接続ボックスから2番目・3番目の接続ボックスへ分岐配線を伸ばしていきます。 これを最初に分岐回路を更に二つに分岐してそれぞれコンセント関係、照明関係等にまとめて回路分けした場合、この配線計画にはどんな問題が生じるのでしょうか。 (添付図にあるようにした場合です。) よろしくお願い致します。

  • 真空管アンプとトランス

    ずっと昔に『エレキット 真空管アンプ TU870』を買って、トランスから煙が出て(?)、それ以降、放置してました。 大きい電源トランス(出力170V)が壊れているか、素人に確かめる方法はありますでしょうか。一度も火を入れていない真空管アンプなので勿体なく。。 https://sekhome.michikusa.jp/FAVOLITE/AUDIO/TUBE/TU-870_01.html トランスってそもそも壊れるんでしょうか? 単なるコイルでは??

    • ferra
    • 回答数5
  • 電力事業者の発電機端子から見た送電網のリアクタンス

    掲題の値は一般にどの程度なのでしょうか? もちろん送電路は分岐や合流があり、調相設備もあります。 何かを仮定したモデルの値ではなく実際の値を知りたいです。 また、 発電機の同期リアクタンスとの大小関係、比率も知りたいです。 一般的にはどんな関係なのでしょうか?

  • 発電機端子から送電網配電変電所直前までの電圧降下

    電力事業者の大規模発電機の過渡安定を考察していてふと思ったのですが、送電網上では電圧降下(PU値)は非常に小さいと予測していますが、その種の資料が見つかりません。 実際のところどの程度の降下があるのでしょうか? あくまでもPU値ですから実際の電圧降下ではありませんので念の為。

  • マイコンのおススメありますか?

    マイコンの習得したいのですが、picじゃ古いのかなって思いますが、 日本や世界で使ってる人が多いマイコンや、使いやすいマイコンなど、おススメのマイコンはありますでしょうか? 32ビットが理想ですが、特に制約はありません。 一個、数百円なのでしょうか?いくら位するイメージでしょうか。 あとマイコンは焼いて使うというイメージがありますが、 焼き直しというのはできますか? 今、業務でplcを扱いはじめましたが、あれはマイコンの概念とどう違うのでしょうか。

    • ferra
    • 回答数6
  • トランジスタ破壊

    NPNトランジスタで破壊があり、分析をするとB-E間が短絡しているとの事です。 B-E間が短絡する原因として、どの様な物があるでしょうか?

  • アルミ合金加熱用の低周波誘導加熱器

    添付画像はアルミ合金加熱用の低周波誘導加熱器になります。 黄色い部分がコイルになりますが、外観からはコイルのようにはみえません。おそらく、どこかのメーカーで扱っている標準品のコイルなのかな?と思うのですが、こういったコイルを取り扱われている企業をご存じの方がいらっしゃったらご教授ください。ちなみにこの装置を製作した会社はすでになくなっており、情報が取れないという状況です。宜しくお願い致します。