この記事では特に高校生・大学生におすすめの釜石デートスポット15選を紹介します。定番デートスポットはもちろん、おすすめグルメスポットも充実しているそうです。今回は釜石を訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

まずは釜石の定番デートスポットを紹介!

ここでは、釜石の定番デートスポットを10選ご紹介します。世界遺産にも登録されている「橋野鉄鉱山」や、紅葉の名所として知られる「仙人峠」など、見どころ満載の場所ばかり点在していますよ。鉄の魅力が詰まった歴史館もあるので、ぜひ訪ねてみてください!

#1 世界遺産にも登録されている「橋野鉄鉱山」

image by PIXTA / 56969134

橋野鉄鉱山は、鉄鉱石の採掘場や運搬路、高炉の跡地を指します。

大島高任が蘭書を参考に洋式高炉を建設し、鉄の連続生産に成功したことで知られていますよ。安政4年12月1日には大橋で高炉を建て、翌年の安政5年には仮高炉で操業を開始しました。現存する高炉跡としては国内最古なのが特徴。昭和32年には国指定史跡、昭和59年にはアメリカ金属協会から歴史遺産賞を受賞、平成27年には世界文化遺産に登録された鉱山なので、ぜひチェックしてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#2 鉄の魅力が詰まった「鉄の歴史館」

image by PIXTA / 94712649

鉄の博物館は、貴重な鉄に関する博物館です。鉄の歴史や文化、製鉄の進歩、そして現代の鉄までを展示しています。特に橋野鉄鉱山の三番高炉を再現したシアターや金属鋳造体験が人気。また、釜石鉄道で使用されたC20型蒸気機関車や、釜石湾口防波堤やアンモナイトの化石の巨大レプリカなどの見どころも満載なので、興味のあるカップルはぜひ訪ねてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#3 三陸地域の情報発信拠点「シープラザ釜石」

image by PIXTA / 44329771

シープラザ釜石は、釜石駅の隣に位置する施設。三陸地域の情報発信拠点であり、施設内には特産品やお土産の販売を行っています。また、2019年に開催されたラグビーワールドカップで釜石が会場地のひとつに選ばれたことから、「ラグビーカフェ」も併設していますよ。イベント広場ではさまざまなイベントも開催しているで、ぜひチェックしてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#4 釜石の農産物や海産物が買える「道の駅 釜石仙人峠」

image by PIXTA / 87198918

道の駅 釜石仙人峠は、釜石市の西の玄関口に位置する場所。甲子川の背後と周囲の緑を楽しみながらくつろぐことができますよ。ここでは釜石の海産物やお土産が販売されており、秋には甲子柿も並んでいます。甲子柿を使った製品や冷凍甲子柿も提供されているので、お土産に購入するのもよいでしょう。人気の醤油ソフトクリームもぜひ食べてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

\次のページで「公園や寺院がある「青葉通り」」を解説!/

#5 公園や寺院がある「青葉通り」

image by PIXTA / 89496327

青葉通りは、釜石駅から徒歩13分の位置にある通りです。

釜石市街地を南北に貫く300mほどの通りで、幅30mほどの空間の中央に緑地帯があります。通りの突き当たりには青葉公園があり、市民の憩いの場になっていますよ。公園のさらに奥に進むと、明治29年に起きた明治三陸地震の津波慰霊のための仏像と、東日本大震災の「津波到達の地」の石碑が並んで建てられているので、ぜひ見てみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#6 壮大な景色を眺められる「御箱崎千畳敷」

image by PIXTA / 104539596

御箱崎千畳敷は、箱崎半島の先端に位置し、大槌湾から山田湾、三貫島から釜石湾を望むことができる景勝地です。

特に南側には花崗岩の巨大な奇岩が広がる「千畳敷」があり、三貫島の眺望を楽しむことができますよ。箱崎白浜から現地までの6.8kmは、案内板やトイレが整備されたウォーキングコースとなっているので、壮大な景色を眺めながら散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#7 紅葉の名所として知られる「仙人峠」

image by PIXTA / 3083981

仙人峠は、標高887mの緑豊かな峠で、遠野と釜石の市境に位置しています。仙人峠はかつて交通の難所でしたが、今では新緑や紅葉の名所として知られ、毎年美しい景色を楽しむドライブコースとなっているのが特徴です。また、陸中大橋駅の近くには、仙人峠を詠った宮沢賢治の詩碑が設置されているので、ドライブデートを楽しみながら寄ってみるのもよいでしょう。

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#8 自然を満喫できる「尾崎半島」

image by PIXTA / 10734728

尾崎半島は、釜石湾の南側に位置しています。尾崎白浜漁港から尾崎灯台までの遊歩道があり、自然を感じながら散策を楽しめるのが魅力です。遊歩道の途中にはヤマトタケルノミコトが祀られている、尾崎神社奥の院もありますよ。半島にはモミの木が多く自生していますが、珍しいことにブナの木も共存している林が見られるので、ぜひチェックしてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#9 日本三百名山の一つ「五葉山」

image by PIXTA / 91767139

五葉山は、標高1341mの山です。北上山地で三陸最高峰であり、日本三百名山に選定されているのが特徴です

五葉山県立自然公園にも指定され、山頂からはリアス式海岸が一望できますよ。花の百名山にも選ばれており、春から初夏にかけてはツツジやシャクナゲの美しい花が咲き誇ります。山頂には約100人が宿泊できる施設「しゃくなげ山荘」もあるので、五葉山へ行った際には泊まってみるのもよいでしょう。

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#10 恋人の聖地として認定された「釜石大観音」

image by PIXTA / 56974292

釜石大観音は、天災で亡くなった人々の鎮魂と現世の願いを叶えるために建てられた巨大な仏教施設です。

全高48.5mの白い魚籃観音像や仏舎利塔、不動殿などで構成されています。観音様の内部には三十三観音や七福神が安置されており、胎内めぐりをすることもできますよ。2016年には「恋人の聖地」として認定され、恋人たちの祈りを受けるハート型のモニュメントや「願いの鐘」も設置されているので、ぜひ訪ねてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

\次のページで「おすすめグルメスポットも見逃せない!」を解説!/

おすすめグルメスポットも見逃せない!

ここでは、釜石のおすすめグルメスポットを5選ご紹介します。釜石ラーメン発祥の店「新華園本店」や、海鮮丼が美味しい「海鮮まえ浜」など、美味しいグルメを堪能できる店が揃っていますよ。岩手県にいながら絶品のジンギスカンが食べられる店もあるので、ぜひチェックしてみてください!

#11 釜石ラーメン発祥の店「新華園本店」

image by iStockphoto

新華園本店は、釜石駅から徒歩10分の位置にある中華料理店です。

「釜石ラーメン」発祥の店と言われており、甘めの鶏ガラと豚骨ベースのスープが特徴的な、昔ながらの中華そばを食べることができます。麺はスルスルと喉を通っていく極細麵を使用。もも肉を程よい柔らかさに煮込んだチャーシューも美味しいですよ。釜石ラーメンが食べたいカップルは、ぜひ新華園本店へ行ってみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#12 海鮮丼が美味しい「海鮮まえ浜」

image by iStockphoto

海鮮まえ浜は、釜石駅から徒歩1分の位置にあります。新鮮な魚貝類を使用した海鮮丼や刺身などを食べることができますよ。

名物は、釜石の港に揚がった獲れたてのウニやイクラ、生マグロが一度に食べられる「二子丼」。とろりとしたイクラと、濃厚な甘さのウニ、脂ののったマグロを一度に味わうことのできる丼ですよ。海鮮が好きなカップルは、ぜひチェックしてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#13 がっつり食べたい時におすすめ「工藤精肉店食堂部」

image by iStockphoto

工藤精肉店食堂部は、釜石駅から徒歩10分の位置にある食堂です。

精肉店が経営している店なので、肉の盛りが凄いことで有名。カツ丼は分厚い肉が二重になっており、ご飯の下までタレが染み込んでいます。ラーメンもボリューム満点で、特にチャーシュー麺は分厚いチャーシューがたっぷり入っていますよ。新日鉄のラグビー黄金期に選手たちが食べていた店でもあるので、がっつり食べたい時はぜひ訪ねてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#14 こだわりのそばが堪能できる「そば処 川㐂家」

image by iStockphoto

そば処 川㐂家は、小佐野駅から徒歩15分の位置にあるそば屋。

広大な和山高原で12haのそば畑を持ち、自家栽培しているのが特徴です。そばを作る際の練り込み水には地元釜石の美味しい「仙人秘水」を使用し、岩手県産の蕎麦粉を石臼挽きで自家製粉していますよ。そばの風味や味わいを大切にし、独自のそばの味を提供しているので、釜石に来た際にはぜひそば処 川㐂家に寄ってみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

\次のページで「ジンギスカンが食べられる「よしや」」を解説!/

#15 ジンギスカンが食べられる「よしや」

image by iStockphoto

よしやは、ジンギスカンが食べられる食堂です。

名物の「ジンギスカン定食」をはじめ、ラム肉やホルモンなどの焼きもの、ラーメンなども充実しています。包丁切りの厚い生ラムのジンギスカンは臭みがなく、甘辛なタレとも見事にマッチしていますよ。岩手県でジンギスカンというイメージはあまりないと思いますが、リーズナブルかつ美味しいので、ぜひ食べてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

釜石でデートを楽しもう!

今回は、お金のかからない釜石のデートスポットを15選ご紹介しました。見どころ満載の定番デートスポットや、心もお腹も満たせるグルメスポットなど、どこも魅力的な場所ばかりです。ぜひこの記事を参考に、釜石でデートを楽しんでください!

" /> お金のかからない釜石デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介 – Study-Z
スポット放課後

お金のかからない釜石デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介

この記事では特に高校生・大学生におすすめの釜石デートスポット15選を紹介します。定番デートスポットはもちろん、おすすめグルメスポットも充実しているそうです。今回は釜石を訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

まずは釜石の定番デートスポットを紹介!

ここでは、釜石の定番デートスポットを10選ご紹介します。世界遺産にも登録されている「橋野鉄鉱山」や、紅葉の名所として知られる「仙人峠」など、見どころ満載の場所ばかり点在していますよ。鉄の魅力が詰まった歴史館もあるので、ぜひ訪ねてみてください!

#1 世界遺産にも登録されている「橋野鉄鉱山」

image by PIXTA / 56969134

橋野鉄鉱山は、鉄鉱石の採掘場や運搬路、高炉の跡地を指します。

大島高任が蘭書を参考に洋式高炉を建設し、鉄の連続生産に成功したことで知られていますよ。安政4年12月1日には大橋で高炉を建て、翌年の安政5年には仮高炉で操業を開始しました。現存する高炉跡としては国内最古なのが特徴。昭和32年には国指定史跡、昭和59年にはアメリカ金属協会から歴史遺産賞を受賞、平成27年には世界文化遺産に登録された鉱山なので、ぜひチェックしてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#2 鉄の魅力が詰まった「鉄の歴史館」

image by PIXTA / 94712649

鉄の博物館は、貴重な鉄に関する博物館です。鉄の歴史や文化、製鉄の進歩、そして現代の鉄までを展示しています。特に橋野鉄鉱山の三番高炉を再現したシアターや金属鋳造体験が人気。また、釜石鉄道で使用されたC20型蒸気機関車や、釜石湾口防波堤やアンモナイトの化石の巨大レプリカなどの見どころも満載なので、興味のあるカップルはぜひ訪ねてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#3 三陸地域の情報発信拠点「シープラザ釜石」

image by PIXTA / 44329771

シープラザ釜石は、釜石駅の隣に位置する施設。三陸地域の情報発信拠点であり、施設内には特産品やお土産の販売を行っています。また、2019年に開催されたラグビーワールドカップで釜石が会場地のひとつに選ばれたことから、「ラグビーカフェ」も併設していますよ。イベント広場ではさまざまなイベントも開催しているで、ぜひチェックしてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

#4 釜石の農産物や海産物が買える「道の駅 釜石仙人峠」

image by PIXTA / 87198918

道の駅 釜石仙人峠は、釜石市の西の玄関口に位置する場所。甲子川の背後と周囲の緑を楽しみながらくつろぐことができますよ。ここでは釜石の海産物やお土産が販売されており、秋には甲子柿も並んでいます。甲子柿を使った製品や冷凍甲子柿も提供されているので、お土産に購入するのもよいでしょう。人気の醤油ソフトクリームもぜひ食べてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ

\次のページで「公園や寺院がある「青葉通り」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: