沿革
-
2005年10月03日
三菱化学と三菱ウェルファーマ(現田辺三菱製薬)が株式移転により、共同で、持株会社、三菱ケミカルホールディングスを設立
-
2006年10月10日
東京都港区芝四丁目へ本社を移転
-
2007年10月01日
三菱樹脂を完全子会社化
三菱ウェルファーマと田辺製薬が合併し、田辺三菱製薬誕生 -
2008年04月01日
三菱化学の機能材料事業、三菱樹脂、三菱化学ポリエステルフィルム、三菱化学産資、三菱化学エムケーブイが統合し、統合新社、三菱樹脂誕生
-
2009年04月01日
地球快適化インスティテュートを設立
-
2010年03月30日
三菱レイヨンを連結子会社化
-
2010年11月29日
Mitsubishi Chemical Holdings America, Inc.を設立
-
2011年01月17日
三菱化学控股管理(北京)有限公司を設立
-
2012年07月02日
東京都千代田区丸の内1丁目へ本社を移転
-
2012年11月29日
Mitsubishi Chemical Holdings Europe GmbHを設立
-
2013年03月01日
クオリカプスを連結子会社化
-
2013年04月01日
事業会社の共通部門のスタッフ機能を担うシェアードスタッフカンパニーとして、三菱ケミカルホールディングスコーポレートスタッフを設置
-
2014年04月01日
グループのヘルスケアソリューション関連事業を統合し、一体運営を担う生命科学インスティテュートを発足
グループのR&D共通基盤技術を集約・統合し、高度化を担うMCHC R&Dシナジーセンターを設立
-
2014年11月12日
大陽日酸を経営統合、連結子会社化
-
2017年04月01日
三菱化学、三菱樹脂、三菱レイヨンが統合し、三菱ケミカル発足
-
2018年7月1日
Diamond Edge Ventures, Inc.を設立
-
2020年3月2日
田辺三菱製薬を完全子会社化
-
2020年10月1日
大陽日酸から日本酸素ホールディングスに商号変更
-
2022年7月1日
㈱三菱ケミカルホールディングスから三菱ケミカルグループ㈱に商号変更
MCGグループの変遷
