タグ

2020年4月8日のブックマーク (3件)

  • ドラッグストア店員がマスク行列に並んでみた。 - ドラッグストアとゆかいな仲間たち

    自分はドラッグストアで働いてます。 毎日マスクのことを聞かれ、気を病んでしまいそうな日々。 仕事でクタクタになったある日 『朝からマスク待機列に並んでみたらお客さんの気持ちが分かるのではないだろうか』 と思い、レンタルさんに依頼。一緒に列に並んでみました。 当日は朝7時集合。 ちゃんとした購入目的があった方がお客さんの気持ちになりきれると思い 『90歳になる祖母のためにマスクを買うこと』を目標に掲げ、出発。 駅から数分歩き、目的地に到着。 店にはまだ列はありませんでしたが 並び始めてしまうとどんどん人が集まってしまうため 自然に列が出来るまで駅周辺のお店を見学。 7時半過ぎになると5~6人並んでいたので 並び始めます。(9時オープンの店) ここで驚いたのは 前に並んでいた人たちでマスクの情報交換をしていたことです。 『木曜は〇〇店に〇個があって、あっちの店には…』 とここ数日の入荷状況を熟

    ドラッグストア店員がマスク行列に並んでみた。 - ドラッグストアとゆかいな仲間たち
    fmnaka
    fmnaka 2020/04/08
  • プロジェクトリーダーというお仕事 - Qiita

    たとえば、詳細設計から結合試験までを行う場合なら、 13sp + 13sp + 13sp + 19.5sp = 58.5sp と計算します。 スクラムでやるなら1スクラムあたり何sp消化できるか、ウォーターフォールなど日数を見積もりたい場合は、そこから1spが何人日かを予め定義しておいて、実際の工数を割り出します。 (1スプリントで10sp消化できるとした場合は6スプリントかかる計算になるし、1sp=0.5人日とした場合は、29.5人日≒1.5人月となります) なお、この比率は求められる品質レベルから算出します。 たとえばドキュメントをかっちり書く必要があるのなら設計の比率を上げる必要がありますし、メモレベルでよかったり、GitのPullRequestなどに記載する程度でいい場合は比率は下がるでしょう。テストの工数も同様です。なお、上記のは「ある程度かっちりやる」場合の比率です。 比率を算

    プロジェクトリーダーというお仕事 - Qiita
    fmnaka
    fmnaka 2020/04/08
    あとで読む
  • 無症状、軽症者ホテル受け入れ「原則反対」 旅行会社、ホテルの労組 | 毎日新聞

    無症状や軽症の新型コロナウイルス感染者を受け入れるホテル=東京都中央区で2020年4月7日午前9時10分、佐々木順一撮影 大手旅行会社やホテルなどの労働組合でつくるサービス・ツーリズム産業労働組合連合会は7日、東京都内で記者会見し、無症状や軽症の新型コロナウイルス患者のホテル滞在について、原則反対すると表明した。従業員の健康への影響や施設の風評被害が懸念されるため。滞在する場合は、従業員と感染者を接触させないことや休…

    無症状、軽症者ホテル受け入れ「原則反対」 旅行会社、ホテルの労組 | 毎日新聞
    fmnaka
    fmnaka 2020/04/08
    「風評被害対策」これだよな。完全にコロナウィルス=「穢れ」になっちゃってるから、「この現代社会にそんな非科学的なもの持ち込むなんて笑止千万」って高笑いする政治家とマスコミが必要だよ