タグ

2009年9月28日のブックマーク (13件)

  • Force.com Builderを使う

    連載の第1回と第2回では,Force.comをプラットフォームにアプリケーションを構築する場合の機能要件,非機能要件の実現方法や特徴,優位性,注意点を説明しました。第3回以降では,Force.com上で実際にアプリケーションを作成します。Force.com Builderを使い,その開発のスピード感やパワーを実際に体感していただきたいと思います。 Developer Edition のサインアップ Force.comで開発を行うために,無償で使用できる「Developer Edition」をサインアップします。開発者向けサイト「developerforce」の「Developer Editionを入手」リンクからサインアップして下さい(図1)。 サインアップに成功すると,サインアップ時に指定した電子メール・アドレスあてにメールが届きます。そこに記されたリンクをクリックして,パスワードを設定

    Force.com Builderを使う
  • [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]EC2は早くて安いがHA機能が足りない---プリファードCTO

    Amazon EC2は小規模な企業に特に向く。サーバーを早く立ち上げられ,しかも料金が安い」---。全文検索エンジンなどを開発する技術ベンチャーのプリファードインフラストラクチャーで最高技術責任者(CTO)を務める太田一樹氏は2009年4月10日,ITproカンファレンス「徹底理解 Amazonクラウドサービス」で講演。実際に同社で使ってみて分かったAmazon EC2のメリットとデメリットをまとめつつ,その活用ポイントを解説した(写真)。 前提となるAmazon EC2は,仮想サーバー環境のホスティング・サービス。Linuxサーバーなどをオンデマンドで用意する。関連サービスにストレージ・サービス「Amazon S3」がある。 プリファードインフラストラクチャーは,これらのサービスを自社のビジネスに実際に利用している。用途は(1)社内データのバックアップ,(2)顧客が同社製品を試験する際

    [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]EC2は早くて安いがHA機能が足りない---プリファードCTO
  • [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]「EC2の魅力はすぐにサービス開始できること」---TISの並河氏

    「自社もデータセンターを持っている。しかし,それを使うとするとサービス開始までに時間がかかる。競合のサービスも出てきており,乗り遅れないようにするには,Amazon EC2を利用するのがよいと考えた」。 4月10日に都内で開催されたITproカンファレンス「徹底理解『Amazonクラウドサービス』」で,TISの並河祐貴氏はAmazon EC2の魅力をこのように語った(写真)。並河氏はTISの社内ベンチャー SonicGardenに所属する技術者で,2008年12月に企業向けSNSのSaaS「SKIPaaS」の提供を開始した。SKIPaaSは,Amazon EC2/S3上で業務用アプリケーションを稼働させた先進事例だ。 迅速なサービスを展開できるだけでなく,初期投資がほとんど必要ない,APIを通じて操作でき自由度が高いなど,Amazon EC2/S3のメリットはいろいろある。だが,商用Saa

    [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]「EC2の魅力はすぐにサービス開始できること」---TISの並河氏
  • [後編]日本から世界規模の基盤を提案,技術には縛られずサービス開発

    [後編]日から世界規模の基盤を提案,技術には縛られずサービス開発 頓智・ 代表取締役社長 井口 尊仁 氏 通信事業者からの反応はどうか。 日の通信事業者や機器メーカーからは何のアクションもない。2月にソフトバンクテレコムと共同でプレビュー・イベントを開催したが,ソリューション・プロバイダとしてかかわってくれている。ソフトバンクとは独占的な契約は結んでいない。 むしろ海外のメーカーや通信事業者が積極的だ。具体的にはフィンランドのノキア,韓国のLG電子,サムスン電子,SKテレコム,フランスのブイグテレコムなどから話をもらっている。 セカイカメラは日から世界規模のプラットフォームを提案できる飛び道具だと思う。国内のメーカーや通信事業者は,これに乗って海外にどんどん進出すれば良いはずだ。そのために人的,資金的なリソースを持っているのだから。 ソフトバンクには最初に話したときに,「うちは国内を

    [後編]日本から世界規模の基盤を提案,技術には縛られずサービス開発
  • [前編]現在のARは初期のWebに相当,多くのビジネスが集う生態系に

    [前編]現在のARは初期のWebに相当,多くのビジネスが集う生態系に 頓智・ 代表取締役社長 井口 尊仁 氏 拡張現実(AR,augmented reality)サービスの「セカイカメラ」を,ソフトバンクテレコムと共同で2月に公開した頓智・(とんちどっと)。今年の夏前に米アップルの「App Store」を通じ,iPhone向けにアプリケーションを配布する。ARを実用化レベルまで進めて見せた同社だが,携帯電話で動くARサービスは今後大きな競争の波にさらされそう。その勝算を井口社長に聞いた。 サービス名はなぜ「セカイカメラ」で,社名は「頓智・」なのか。 セカイカメラは,世界を丸ごと扱えるカメラという意味だ。大学生のころにプログラミングを学んでいて,ある瞬間に“世界の人間の思念は演算可能なんだ”と直感的にひらめいた。このインスピレーションが原点にあり,世界は多様な見え方によって演算されていて,人

    [前編]現在のARは初期のWebに相当,多くのビジネスが集う生態系に
  • オバマ政権がクラウド調達によるコスト削減策を開始、日本は「霞が関クラウド」のままでいいのか?

    The White House - Blog Post - Streaming at 1:00: In the Cloud 米連邦政府がクラウドの調達に大きく踏み出しました。9月15日付けのホワイトハウスのブログにポストされた「The White House - Blog Post - Streaming at 1:00: In the Cloud」で、連邦政府CIOのVivek Kundra氏が次のように書いています。 Today, I am excited to announce that we have launched Apps.gov to help continue the President's initiative to lower the cost of government operations while driving innovation within gover

    オバマ政権がクラウド調達によるコスト削減策を開始、日本は「霞が関クラウド」のままでいいのか?
  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/24/20090924jp-tonchidot-contribution-for-startups/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/24/20090924jp-tonchidot-contribution-for-startups/
  • 八ッ場ダム中止をバッシングするマスコミは恥を知れ! 県 県 Go! Go!「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ

    「その計画、ちょっと待った!」住民不在の県政に、体当たりで勝負を挑む、大野ひろみの「県県Go! Go!」ブログ 今ネット上で、いろんなブログが取り上げているのが、「八ッ場中止は困る!」と泣き叫んでいた「地元住民」という女性が、実は八ッ場ダムばりばり推進派の町議会議員だったという話題だ。 「涙でダムが一杯になるほど泣いた」などと名(?)セリフを吐いた彼女だが、とうとう正体がばれて、現在長野原町役場には苦情の電話やメールが殺到しているとか。 しかし、一番責められるべきは、こうした自称「地元住民」の正体を知ってか知らずか、「これでも八ッ場ダムを止めるのか!」とウソ八百のヤラセ情報を垂れ流し、民主党をバッシングし続けたマスコミだろう。公共の電波や紙面を使って、ダム推進派の一方的な主張を偏重報道した責任を、一体どう考えるのか。 今えらそうなことをおっしゃるマスコミの方々に言いたい。 50年前、住民が

    saitokoichi
    saitokoichi 2009/09/28
    小渕優子さんに読んでいただき、一個人としてのコメントを聞いてみたいな
  • お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明

    お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明2009.09.28 16:00 iPhoneに次ぐ大発表となる予感も... 出るぞ出るぞとの前評判のみで、先にマイクロソフトのほうがタブレットスタイルの新デバイス「Courier」を正式発表しそうな勢いでしたけど、アップルファンの皆さま、誠にお待たせいたしました! ついに噂の「MacBook touch」が、9.6インチのタッチスクリーン&3.5Gの「HSDPA」高速無線通信を装備して、年内にもアップル社へと完成品が届けられますよ。アップルが買収したP.A. Semi製の低消費電力プロセッサの採用により、長時間のバッテリー駆動も保証されてますね。 台湾発の複数の業界情報筋から明らかにされたニュースによれば、新次元のMacBook touchのパーツ製造に関わるのは、Wintek、DynaPack Internati

    お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/09/28
    ただのタブレットPC、じゃ、ない、よね??
  • 富士通の社長交代にみる事業継続性とガバナンス

    先週25日に発表された富士通の社長交代は、まさに突然のサプライズだった。同日夜に行われた記者会見を通じて筆者が強く感じたのは、事業継続性とガバナンスの重要性だった。 会見冒頭で「企業活動の継続性」を強調 「日開催の取締役会において、病気を理由に代表取締役社長および取締役の職務を辞したいという野副州旦氏からの申し出が承認された。急なことだが、企業活動の継続性を勘案し、当面、私が代表取締役社長を兼務させていただくことになった」 富士通の間塚道義会長は、先週25日夜に同社が開いた記者会見でこう切り出した。続けて間塚氏は、「まずはこの緊急事態の影響を最小限に抑え、しかるべきタイミングで後任社長を選びたい」と述べ、野副氏の路線を引き継ぎつつも社長職を長く務める考えはないことを強調した。 間塚氏によると、野副氏は同日午前に開かれた定例取締役会の前に「病気療養のため社長職を全うできない」と申し出た。野

    富士通の社長交代にみる事業継続性とガバナンス
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/09/28
    いい視点
  • インテル、「Moblin 2.1」を発表--Windowsと競合へ

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉2009年09月28日 11時49分 Intelが開発を主導するモバイル端末向けLinuxディストリビューションの新版「Moblin 2.1」は、モバイル市場とデスクトップ市場で「Windows」に影響を及ぼすことができるのだろうか? 米国時間9月22日から24日にかけてサンフランシスコで開催された「Intel Developer Forum」(IDF)において、IntelはMoblin 2.1のベータ版を披露した。このオープンソースOSは、スマートフォン、ネットブック、ネットトップ、モバイルインターネットデバイス(MID)、車載システムといった各種機器で稼働することが想定されている。 Moblin 2.1は今後、Googleの「Android」のような他のオープンソースOSと競合し、新

    インテル、「Moblin 2.1」を発表--Windowsと競合へ
  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/09/28
    切れ味よくていいですねー
  • ついにiPhoneを買ってしまった - 成毛眞ブログ

    先週後半はまったくを読んでいない。観念してiPhoneを買ってしまったからだ。おサイフケイタイ機能を待っていたのだが、いつになるか分からないので結局ケイタイ2台体制になってしまった。 当然のことながら、iPhoneを買ってすぐiTuneと接続した。連絡先は同期できたのだが、スケジュールがどうあっても同期できない。はたと気がついて、Office2003だったのでOffice2007にアップグレードしてみたがダメだった。結局、Googleカレンダー経由で同期させることになった。iPhoneのカレンダーはおまけ程度の機能しかないので、CalenGooを入れた。 ところで、Office2007もGoogleカレンダーもSafariもTwitterも、なんで揃いも揃ってスカイブルーなんだろ。よく庭先で幼児が入っている安っぽいビニールプールのような色づかいだ。下品だ。ともかく、スケジュール同期でエラ

    ついにiPhoneを買ってしまった - 成毛眞ブログ