黒谷和紙(くろたにわし)は、京都府綾部市黒谷町で生産される手漉き和紙。京都府内においては福知山市大江町の「丹後二俣紙」と並び称されるブランド和紙であり、1983年(昭和58年)に京都府指定無形文化財に指定された。 口伝によれば中世に平家の落武者らが生業として始めたとされるが、現存する古記録は少なく発祥は定かではない。元々は産業的な紙として生産されていたが、昭和40年代から生き残りをかけて美術工芸的な紙へと以降して評価を受けた。平成以降も地元産の原料と伝統技術を用いた製法によって高品質の和紙が生産されており、文化財の修復にも使われている。日本の多くの和紙の産地では実際に紙漉きを専業とする生産者は少なくなっているが、黒谷町は集落のほぼ全戸がなんらかの形で黒谷和紙産業に関わっており、伝統技術を守る和紙の秘境として親しまれている。