コンテンツにスキップ

大久保道舟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大久保 道舟
人物情報
生誕 (1896-07-01) 1896年7月1日
日本の旗 日本福井県
死没 1994年9月5日(1994-09-05)(98歳没)
出身校 曹洞宗大学
学問
研究分野 仏教学
研究機関 東京帝国大学史料編纂所福井大学駒澤大学東北福祉大学
学位 文学博士東京教育大学
テンプレートを表示

大久保 道舟(おおくぼ どうしゅう、1896年7月1日 - 1994年9月5日)は、日本の仏教学者。博士。福井大学教授、東北福祉大学学長、駒澤大学総長を歴任。雅号は「越渓」。

来歴

[編集]

福井県武生市(現: 越前市)に生まれる。武生中学、曹洞宗大学(現: 駒澤大学)を卒業後、東京帝国大学史料編纂所史料編纂官補となる。東亜練成院練成官、福井師範学校教授を経て、戦後の1949年福井大学教授となった。1954年博士号文学東京教育大学)を取得[1]。福井大学を定年退職した後は、駒澤大学教授として教鞭をとった。1968年東北福祉大学学長、1978年より駒澤大学総長、曹洞宗龍門寺住職[2][3]、福井県文化財専門委員会委員[4]をつとめた。1994年9月5日、急性肺炎のため死去[5]

受賞・栄典

[編集]

著作

[編集]
  • 道元の言葉』(東峰書房、1943年→誠信書房、1974年)
  • 大久保道舟『道元禪師傳の研究』岩波書店、1953年。ISBN 4000015125NCID BN04180442 
  • 『道元禅師伝の研究 修訂増補版』(筑摩書房、1966年→名著普及会、1988年)
  • 『日本文化史叢考』(誠信書房、1977年)
  • 『永平二祖 孤雲懐弉禅師御伝記』(山喜房佛書林、1980年)

訳注

[編集]

編著

[編集]
  • 『道元禅師全集』(春秋社 上下、1930年→筑摩書房 全3冊、1969年→臨川書店 全3冊、1989年)
  • 『曹洞宗大系譜』、『曹洞宗大年表』(佛教社、1934- 1935年)[6]
  • 『曹洞宗古文書』(同刊行会 上下、1961年→筑摩書房 全3冊、1971年)
  • 正法眼蔵 - 古本・校定』(筑摩書房、1971年)

博士論文

[編集]

論文

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 博士論文.
  2. ^ 7.ご揮毫者芳名録”. 全国青少年教化協議会. 2024年4月26日閲覧。
  3. ^ 朧谷寿「龍門寺に大久保道舟先生をお訪ねし、勧められるままに泊めていただきました」”. 越前市 (2012年10月1日). 2024年4月26日閲覧。
  4. ^ 文化財調査報告第21集 ※横山古墳群ほか 1971年”. 六一書房. 2024年4月26日閲覧。
  5. ^ a b 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.107
  6. ^ 大久保道舟 (Doshu Ohkubo) 村上素道の勧めで『曹洞宗大系譜』を送る”. 徳富蘇峰. 2024年4月26日閲覧。

参考文献

[編集]

関連文献

[編集]

関連項目

[編集]

笹本寅 春秋社から刊行した「道元禅師全集」の担当だった[1]

外部リンク

[編集]
先代
東北福祉大学学長
代:1968年 - 1978年
次代
後藤秀弘
先代
岡本素光
駒澤大学総長
7代:1978年-1982年
次代
水野弘元
  1. ^ 「ちくま」1969年6月号筑摩書房「道元と私」大久保道舟、24~25ページ