コンテンツにスキップ

紀淑望

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
紀淑望
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 延喜19年(919年
官位 従五位上大学頭[1]
主君 宇多天皇醍醐天皇
氏族 紀氏
父母 父:紀長谷雄
兄弟 淑望淑人淑信淑光淑行、淑間、淑方、淑久、淑江
池田維将
池田維実理綱
テンプレートを表示

紀 淑望(き の よしもち)は、平安時代前期の貴族儒学者歌人中納言紀長谷雄の長男。官位従五位上大学頭

経歴

[編集]

寛平8年(896年文章生に補され、延喜元年(901年式部少丞平篤行を問者として方略試(対策)に応じ合格し、翌延喜2年(902年民部少丞に任ぜられる。

民部大丞を経て、延喜6年(906年従五位下刑部少輔叙任される。醍醐朝において、刑部少輔勘解由次官・大学頭を歴任し、皇太子保明親王東宮学士も兼ねた。またこの間、延喜12年(912年)に従五位上に叙せられている。延喜19年(919年卒去。最終官位は大学頭従五位上。

勅撰歌人として、和歌作品が『古今和歌集』(1首)以後の勅撰和歌集に3首採録されている。なお、『古今和歌集』の真名序は淑望が執筆したものとされる。

官歴

[編集]

『古今和歌集目録』による。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「紀氏系図」(『続群書類従』巻第168所収)では従四位上・民部大輔とする。