「投資信託」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投資信託とは

2024-09-30

PayPayで集金する際の注意

飲み会などの幹事をして、PayPayマネーライトを受け取って困った。日常的にPayPayを使ってないから、出金したいのにできない。PayPay証券投資信託を購入、売却して現金化した気がする。

PayPayで集金する際の注意事項をまとめた。

PayPayでの支払いは、次の条件に承諾頂ける方に限り受け付けます

1. 請求金額の全額をPayPayマネーで送金すること。

2. 送金にPayPayマネーライトが含まないこと。

3. PayPayマネーライトの残高がある場合は、PayPayマネーで全額支払い可能なことを確認し、PayPayマネーから優先的に送る設定にする。

4. PayPayマネーライトを送金した場合は、PayPayマネーで再送する、または、銀行振込をすること。着金が確認でき次第、返金する。

5. PayPayから出金するための費用100円を追加で支払うこと。

こんなに面倒くさい条件を並べるなら、銀行振込か「ことら」が最善だと思うが、皆さんの意見を伺いたい。

2024-09-29

退職まであと9年

30代男、今現在投資信託4000万ほど。年120万NISA、年24iDeCo生存給付金100万を追加しながら6%で運用できたとすると、9年ほどで退職金700万と合わせて資産一億になる計算。そしたら年4%ほどの運用に落としたとしても月40万の出費を90代半ばまで続けられる予定。うまくいくかな?

2024-09-28

ゲルが勝ったので今後の日本がしばらく強めの不景気になる前提で投資したいんだけど

株を売り浴びせとくのは資金的に無理なのと長期投資にしたいんで

国内投資信託アメリカ投資信託に買い替えとくぐらいができることの関の山って感じかなあ

国内現物は換金して他国のものに変えといて不況になったら買い戻すと。でも自分の住んでる家とかでそんなことできないしなあ

2024-09-21

弱者男性ってなんで投資信託しないの?

観測範囲だとぜんぜんやってなくてドン引きなんだけど

2024-09-19

anond:20240919221604

投資信託も積み立てやっちょるから

金が足りねえ

でも待機資産もったいないかな?

債券かっちゃおうかな?

2024-09-13

持ち株がTOB対象になってプラ転した

貸株の金利目当てで保有していた含み損のエッジテクノロジーTOB対象になってプラ転した。

10月くらいに上場廃止らしいので、保有していればそれまで貸し株金利がゲットできるだろうけど、流動性が悪くなるだろうし、TOB制度がよくわからいからさっさと売り抜けて、投資信託を買おうと思っている。SP500株しか勝たん!

それはさておき、ドル円は140円で一旦止まるのだろうか。

2024-09-03

2000年くらい生きれば誰でもお金持ちになれます

100円で投資信託初めて

ずっと持ってれば余裕かと

投資信託の値上がり率みたいなのみてみたら金投資が一位だった

安定資産とは

2024-08-29

女性起業家の半数がセクハラ被害” スタートアップ業界で何が - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nhk.or.jp/minplus/0026/topic132.html

本件、一部ブコメの知らないっぷりが割とすごくてで驚いたので、知ってることだけだけど注釈を。

追記がありますhttps://anond.hatelabo.jp/20240830160254


銀行から金を借りるのは難しい

会社を新しく作ってその運転資金の一部を銀行などの金融機関から借りるというのは一般的で、最低限のお金なら今時はどこの銀行も貸してくれる。しかし一方で、幅広く新規開発をしたい、広く実証実験したい、事業を拡大したいなど、そこそこ大きい資金必要になった時に、担保もなしに新しい会社ノンリコースローン付けてくれる金融機関あんまりほとんどない。

これは一つには、都市銀行などには「その新規事業事業計画が成功を期待できるものかどうか」を判断する能力がないから、という理由が大きい。銀行は30年間で事業の質や領域シュリンクし続けていて「これまで取引のある企業へ手堅い資金融資しかできない」状態が長く続いている。不動産などの分かり易い担保があれば別だがスタートアップに億を超える融資はまずしてくれない。失われた20年はデカかった。

ryun_ryun なんで謎の投資家にみんな頼るのだろう?金融機関に頼ればいいのに。博打リスクは当然では

tikuwa_ore 真っ当なトコからお金を借りられない人が、個人投資家の懐を当てにしたら代価を要求されたってだけの話。そも借りた後で要求されたのならセクハラだが、借りる前ならセクハラ成立してねえだろ。アホか。 繊細チンピラ これはひどい 社会 企業 うーん

上の2つのブコメ代表して目についた2つだけ、ごめんね)は、この辺の資金調達基本的なところが見えてない感じがある。まぁ調達銀行との折衝なんて、それなりの会社サラリーマンでお勤めだと全然見えないところなので、まぁ仕方ない。悪くないよ君たちは!知らなかっただけ!あ、でもid:tikuwa_ore さんのやつはちょっとあれだなセクハラは借りる前でもセクハラじゃないかな?「黙ってサせないと金出せないよ」って脅されるケースも有り得るわけで。

■だからまれた「スタートアップ業界

doroyamada 「○○業界スタートアップ」はあっても「スタートアップ業界」というのはないのでは(金融業界内のサブ業界としてはあるかも)

miscmisc 正直どうでもいい。辞めて正解。おっさんに頼らなければいいだけの話。それにしても「スタートアップ業界」って何だよ。何の業界スタートアップなんだよ。

2010年代までは孫さんや、ホリエモンさんや、ZOZO澤さんや、そういう「ひと財産築いた人」が投資家として、お気に入り起業家や気になる業界好きな界隈などに投資していた時代。その流れを汲んで色んなスタートアップ企業が生まれたりジュっと消えたりしていったのだが、その波の中から「新しい事業を作る人や会社サポートする」というショーバイが生まれた。銀行不良債権をひーひー言いながら貸し剥がしたり税金補填したり、貸し先に困って投資信託や保険商品を売らされて疲弊してた間に、「新しい事業成功するかどうかを見極めつつ金を出す」仕事をする人は別の場所で別のショーバイラスタスタートアップ業界」を作っていたというわけだ。

その人たちの内訳は、「成功した元スタートアップ実業家」だったり「コンサルファーム出身のやり手」 「コンサルファームスタートアップ部門」だったり「大企業で何やら良く仕事ができていて独立したおじさん」だったり「元経産省官僚」だったり「大企業新規事業部門」だったり、まぁそういう人や企業たちだ。

id:miscmiscさんの「何の業界スタートアップなんだよ」という問いはちょっと外れていて、どんな業界にもその業界からまれスタートアップがあるのだ。多くの場合、彼らは自分たちにとって明るい業界(孫さんならイットやDX、とか)の周りで、新しいビジネスを思いついた人に、お金を貸したり、事業がうまく行くように人脈を使って有益会社を紹介したりといった「伴走業務」をする。金を貸したからには成功してもらわないと困るので「伴走業務」をする。この「金を貸しつつ事業成功に向けて伴走もする」ビジネスが要するにベンチャーキャピタルVC)業である。本当は銀行仕事のはずなのだが、前述のとおり銀行にもうそんな人材はいない。銀行事業計画書を出しても収支表の足し算引き算が合ってるか確認する程度しかできない行員がほとんどなんだよね…。

というのが「スタートアップ業界」の成り立ちである

スタートアップ回りの資金調達環境への認識が薄い

id:doroyamadaさんの「金融業界のサブ業界」というのは割と合っているんだけど、今やもう少し複雑になっていて「ベンチャーキャピタルに金を出すファンド」があるのが一般的銀行スタートアップには直接の融資はせず、ベンチャーキャピタルに金を貸すわけでもなく、「ベンチャーキャピタル資金プールしてるファンド」に出資をする。銀行ファンドベンチャーキャピタルスタートアップ、という順番で金を調達するケースが増えている。

VCには、まぁ基本は専門色の強い人や成功者がいたり協力体制があったりするので、銀行は金を貸しやすい(実績があると稟議が通りやすいから)。またこの「VC資金プールファンド」には銀行以外にも「そのギョーカイの老舗企業新規事業部門出資」とか、「その事業成功すると潤う自治体出資」ということも起こる。だからこそ「資金プールファンド」を作る意義があるとも言える。多様な人がステークホルダーになれるから。あとファンドを作っとくと資金使途の透明性が担保されやすくなるというメリットもある。

スタートアップ業界」はこの5、6年で政策にもすっかり取り込まれていて「スタートアップ支援する場を作りました!」みたいなことを国や自治体大学大企業がやっている。

例えばこんなの

内閣官房 スタートアップ育成ポータルサイト https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/su-portal/index.html

東京都スタートアップ・国際金融都市戦略https://www.startupandglobalfinancialcity.metro.tokyo.lg.jp/

起業大学発ベンチャー支援 - 東京大学 産学協創推進本部 https://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/activity/venture/index.html」」

このように、ベンチャーキャピタル銀行などから金を調達し、「どのスタートアップに金を貸そうかな」というセレクションを行う。この辺でハラスメントが発生しやすくなるんじゃないかと思う。選ぶvs選ばれるの構図でスタートアップからしたら生殺与奪権を握られてるから。あとは、「新しいことに金を出す余裕があるのはおっさんだけ、それも過剰にバイタリティが有り余ってる(結果セクハラする人も混じっている)おっさんしかいない」というのも、まぁ遠因ではあるかもしれない。社会構造はそんな簡単に変わらない。おっさんに頼らなきゃいいじゃんと言うが、おっさんしか金持ってる人間がいないのが現代日本なのだから仕方ない。おっさんから調達しなきゃいいというなら、おばはんに金を預けてくれよな!おばはんも人によってはセクハラするかもしれんけどな!

SanadaSatoshi スタートアップ界隈に顔を出す自称投資家山師ペテン師も紛れてる。投資家ヅラしてるけど金持ってない奴もいる。そういう様子がおかしい奴の目的なんか分かったもんじゃないし、残念ながら排除する仕組みもない。

sionsou 陽キャバンドマンやるのは女にモテセックスしたいからって理由が9割と一緒で、陰キャもそうなれる可能性があるスタートアップも結局金儲けて権力と金マウントしたいだけっていう。世の中のためなんて嘘だよ

この辺は、まぁ中にはそういう人はいるかなぁ…というのは正直あるけど、そんな屑ばっかりでも全然ない。多くのスタートアップ理系分野における新しい発見などがシーズになっていることも多く、そのシーズ研究の確実さや「稼げそうさ」をスーパーバイズしたり伴走したりできるのは、かなり深めの専門家大学先生企業研究所をあちこち渡り歩いてるスーパーマンだったりもする。更に「金勘定もできる人」なのだからもう頭が下がる。そういうデキオジたちはめっちゃ面白い人だらけだし、私の知ってる限りだけど皆さん愛妻家だったりすることが多いね

スタートアップ界隈は全然リベラルではないしむしろ

一番びっくりしたのは人気ブコメになってるこち

knzm_img 意識の高そうなスタートアップリベラルの連中も、金と権力を持った途端に性欲と支配欲に抗えないのは人間って感じがする。

これまで述べた通りで、スタートアップ界隈は「賢くて生臭い(稼ぎたい)」人たちの集まりなのは確かなので、むしろリベラルとは真逆な人がほとんど。

スタートアップ側がゆるふわSDGs題目を唱えてたら鼻で笑いつつ「まぁゆるふわな方が話題にはなるかもねhahaha」って感じである。そしてスタートアップ側も意識の高さよりは稼ぎたさの方が大きい人の方が多いです。そりゃそうだよリスク取って稼ぎたいんだから

■じゃあ起業家はどうしたらいいのか

一つは、上に上げたような、比較公的セクターに近かったり堅そうな大企業が参画してるような「スタートアップコミュニティ」にコミットする、というのは大事だと思う。変なのにあたる確率を少しは下げられる。前述した通りシゴデキすぎて愉快おじさんたちもいるし、女性の伴走者も少数ながらいる。なによりも「コミュニティ」なので、それが大きいコミュニティなほど周囲の視線が気になるものなので。

あとはシンプルに「一人で誰かに会いに行かない」のも実は大事。たった一人でやってるんです、ということであれば、スタートアップコミュニティにはだいたいマネジャーなどの相談できる人がいるので、そういう悩みごと相談してもいいと思う。あとはたった一人ではできることは限られるから仲間を作ろう。

「変なのに近寄るから悪いんだ」的なブコメは完全なセカンドレイプで本当なら許せる発言ではないのだけれど、起業するというのは危険リスクを取ってでもやりたいことがある・稼ぎたいネタがあるからなので、その勇気やパワーをセカンドレイプ糾弾に向けるなんてもったいないから若い人はああいうのは無視しよう。

2024-08-28

anond:20240828102915

社会人4年目ってことは、まだ20代かな。

貯金しかなくても別にヤバくはない。

投資にも向き不向きはある。

投資するより仕事知識をつけて稼げるようにする方が優先順位は高い。

ただ、知識をつけるっていう意味では少額で株とか投資信託に手を出すことをおすすめする。

自分が働いて稼いだお金投資で減る経験をすると、本当の知識はつくよ。

2024-08-25

株で儲けたい奴はウルフ・オブ・ウォールストリートを見ろ

見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ絶対見ろ

見た?見た?見た?見た?見た?見た?見た?見た?本当に見たんだな?

本当に見たんだったら下に追記あるのでそれを読め

まだ見てないやつは見ろ

以下、見たやつ用

2024-08-23

anond:20240823164443

うん、多分こちらも答え方も悪くて、その質問にも答えたつもりだけど、もう少し直接的にいうと

インデックス構成する銘柄の選定基準は「単純に時価総額で並べて上から何百社・何千社を機械的に選んでる」であって、

指標計算式が変わらず、その時価総額トップ◯社が入れ替わり続ける限り、

オルカン銘柄の入れ替えも自動的に行われるっていうのが改めて答かな

(どのくらいの頻度で入れ替えをしてるとかは知らないけど、頻繁にやっても意味ないし年単位だと思う)

指標からのズレが大きくなると低品質投資信託として人気なくなるから

指標に合うように銘柄入れ替えをする以外の選択肢はない感じだね

オルカン運用者は正しく判断するか? への答え

前提として全世界株式対象とする指数に連動する投資信託を、「オルカン」と総称している。(狭義にはeMaxis Slim全世界株式) その指数株式時価総額比重割合を決めており、ある国の株式時価総額が増減するとそれによって割合が変更される。これは定期的かつルール通り機械的に行われる。「オルカン投資信託運用者は指数が変更されたら、ルール通り機械的リバランスを行う。

インデックス投信オルカンに限らず同様の運用がされる。

まり

運用してる奴はちゃんと正しく判断してくれるんか?

に対しては、「判断はせず、ルールに従って淡々運用する」が答え。

anond:20240823104423

anond:20240823094542

投資信託運用会社証券会社が潰れたら分別管理してるから全額返ってくる

銀行が潰れたら最大1000万しか返ってこない

らしい

2024-08-22

オルカンも立派に投資だけど、今はみんな(良い方に)騙されてるだけだよ

https://anond.hatelabo.jp/20240803084522

世界株式投信も、立派な投資行動なんだけど、みんななんも考えてないので騙されて「保管」とか「増える」とか思いこまされてるだけだよ。

投資信託は、(規制があるから)全員もれなく投資目論見書を読んで理解した人だけが買えるはずなんだけど、そこを無視してるだけだよ。

投資」というものが持つ「経済の動向について自分で考える」とか「特定企業資産の面で一蓮托生となる」といった要素がスポイルされてるじゃん。

投資定義元増田の言う、経済動向を考えるとか企業と一蓮托生になるは、オルカンでも同じだよ。目論見書読んでない人が多いだけで。

真面目に読んでるなら

みたいな、「アメリカ風邪ひいたらオルカン全滅するやん」みたいなのは、読み取れるはずだよ。

日本株すべてよりもマイクロソフトAppleの方に投資してることになるやん」とか。

「全世界言うて新興国には10%だけやん」とか。

本来シッカリ調べて、アメリカいうてもインフレ加熱で中央銀行政策金利上げたらなんぞバブル弾けたりせえへんのかな、とか

アメリカが失速したときに、オルカンだったら連動率低くて影響受けないよな?え?97%も連動してんの意味ないやん!、とか

あいうて軍事大国アメリカが一強で、EUとか中国がこれを抜かすことはないやろ、アメリカならインフレしてくれるやろし、結果7%は見込んでええんちゃうか、とか

そういう見込みがあって「投資」行動に出るはずなんよ。

良く「オルカン全力投資中ですが、結局増えるかは時の運ですね!」みたいなXのポストみてるとアホちゃうか、と思うわな。

増えると思うから投資すんねん、減ると思ってたら入れんなや、わけわからんと積み立てるなら国債買っとけや元本保証やぞボケが。

少なくとも現状のオルカンは、「世界経済が豊かになると思う方に賭ける」とかそんなボンヤリしたもんちゃうで。

アメリカが主導する資本主義経済を、主にFRBと米政府が上手く舵とって商売できる程度には不安定化させずにすすめる、というところに賭けとるんやで。

ただ、良い方に騙されている言うのは、下手な考え休むに似たりで、個人個別投資とかするより安全なんは間違いないのよ。

最近日経が全面安になったやろ。暴落とか騒ぎよったやつ。アレ見たら一目瞭然やったやろ。

特定企業の動向とか、現代マーケットではあん意味ないの。日本株、みたいな括りでヤラれんの。

機関投資家の行動の前じゃ、個人個別株で応援とか全然無意味なの。

そういうよくわからん大波を起こすクジラの影響を受けて一喜一憂するくらいだったら、ほにゃらら市場全体に投資する方が合理的なの。

オマエ一人の考えよりも間違いなく機関投資家の方が賢くて資金があって行動力もあるから

素人がじっくり考えて一社投資するぐらいなら、なんも考えんとオルカン買った方がはるかにマシなんよ。

というのを、自分の頭で考えて自己責任投資するのが投資なんであって、保管とかって言い方にくくるのはより悪質だと思うけどな。

タンス預金みたいなド直球の無リスク資産との比較はいくら何でも悪質。

いまは「よくわからんもんに」「よくわからんままに」「自分のカネを賭けてるアホばっかり」という状況で、たまたまうまく回ってるだけよ。

「保管」してる金融資産が4割減する性質のもんだとは普通は思わないから、やっぱちゃんと「投資だって言い続けないと危険だよ。

俺?俺はテンバガー当てて増やしてキャッキャしてたけど、その辺のOLまでレバナスとか言い出したんで手仕舞いして半分オルカンに入れたよ。

投資信託は買うのも売るのも時間かかるから嫌だけど、流石に全部個別株だのETFだので管理すんの面倒くさすぎるから

anond:20240803084522

その考えるっていうのを専門家に任せているのが投資信託っていうものなんじゃないの。

2024-08-17

anond:20240817232834

遺産作るために投資信託やってるのか

そういう発想無かったわ

暴落から急騰で戻ってきてる

けど結局自分は何にもできなかったなと

下がったなら買い時なのだという発想はあった

けど今が底かは分からない、どんどん下がるかもしれない

いろんな記事を読んでますます自信がなくなる

結局、毎日の積立の投資信託を始める、というのが、自分が今回やったことだった

これまでは特定タイミング(と言っても相場由来ではなく、自分の財布やらの状況由来)で投資信託を買っていたが、

自分には機を見る才覚がないし、毎日見続ける勤勉さも熱意も時間もないし、いざ機がきても自分には何にもできないことを理解たか

結局のところ、大勢にとっての最適解に行きついた感じ

2024-08-14

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の会話まとめ(2024.8.5~8.11

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

全体的な特徴

多岐にわたる話題: 投資経済、食、健康IT社会問題エンタメなど、非常に幅広い話題が取り上げられています

日常的な会話: 日々の出来事、悩み、興味関心などが共有されており、親近感がわくような会話が多いです。

情報交換: ニュース商品情報ライフハックなど、様々な情報が交換されています

意見交換: 様々な話題に対して、それぞれの意見や考え方が述べられており、活発な議論が展開されています

頻出テーマ

経済投資: 株価投資信託、経済状況など、経済に関する話題が頻繁に上がっています

食: 食事料理食品に関する話題が多く、特に特定食品飲食店についての評価情報交換が行われています

健康: 体調、運動健康食品など、健康に関する話題も頻繁に上がっています

IT: パソコンスマートフォンインターネットサービスなど、ITに関する話題も多く、特にトラブルシューティングや新しいガジェットについての情報交換が行われています

エンタメ: 漫画アニメゲーム映画など、エンタメに関する話題も頻繁に上がっています

特徴的な会話

特定商品評価: ファミチキコメダ珈琲、うまトマなど、特定商品についての評価口コミが多く見られます

ニュース社会問題への関心: 経済ニュース社会問題政治など、世の中の出来事に対して関心が寄せられています

個人的体験の共有: 過去経験日常出来事など、個人的体験が共有されることで、親近感が生まれています

悩みや相談: 仕事人間関係健康など、様々な悩みや相談がされており、参加者同士で共感したりアドバイスを送ったりしています

まとめ

このチャットログは、様々な興味関心を持つ人々が、日常出来事ニュース個人的な悩みなどを共有し、活発にコミュニケーションを取っている様子を表しています特に経済、食、健康ITエンタメといったテーマに関心が集中していることがわかります

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-08-10

すまんちょっとなんかもうだめかもしれない

興味ない業界になあなあで入って5年経ってなんとか居座ってたけど、今日異様なほど疲れてしまって、上司に対して「はい」「はあ、すいません」だけ言って、なんか全てどうでも良くなって仕事中ずっとボーっとしてた

ボーっとしてる間、この後俺が死んだ時の投資信託とか親が手続き困るだろうからって、仕事中に全部解約手続きしちゃった

俺疲れてんのかな

ちょっともう頑張れないや

2024-08-07

円高株価下落局面での新NISAのつみたて戦略

日経平均歴代1位の下落は、同じく歴代1位の上昇によって打ち消されて平常に戻ったように見える。

ただ、日銀の利上げが始まって、これまでのように緩和マネー無限供給されて株高と円安が進む相場は終わったと見ていい。

そこで、これから円高株価下落局面が来ることに備えて、新NISAのつみたて戦略を考えている。

現状のリスク資産(高ボラティリティ資産)について

以下の通り。

資産金額(万円)
日本株 750
投資信託(新NISA 70
投資信託確定拠出年金 200
外貨建て債券 250
外貨建て保険 750

これくらいの資産があると、今回のように円安日経平均下落で10%下がるようなイベントがあると1日で200万くらい減ることになるので心臓に悪い。

これでも、今年になってからNISA投信の利確を始めて、暴落前までに1000万分のリスク資産を売却済みだったので平常心を保てた。

現金国債のような元本保証型の資産も同じくらい持っている。

現状は月10万円で新NISAの積み立て+確定拠出年金拠出をしているが、円高株価下落局面で同じように続けてよいのかどうかが悩みどころ。

お金は使うためにある

リスク資産を増やしたくない理由として、これからお金必要ライフイベント新車購入、マイホーム購入、子供教育費など)が発生しそうというのがある。特にマイホーム購入を考えると、住宅ローン金利が高くなる局面で、含み損資産を売却することになったり、含み損資産をそのままにして金利を払うことになるのは避けたい。

当面、株を買ったりはしないとしても、毎年120万以上の新NISAの積み立てを続けているとそれだけで5年で600万のリスク資産が積み上がってしまうことになる。あとは、新NISA確定拠出年金にはそれぞれ欠点があるので、その対応も考えどころ。

NISA確定拠出年金欠点

TODO: あとで続きを書く

投資信託(3年目)

4月に書くの忘れてた

前回:anond:20230403151613

ファンド(1)残高評価額(2)累計受取分配金(3)累計売付金額(4)累計買付金額トータルリターン(1)+(2)+(3)-(4)
SBI・V・S&P500インデックスファンド愛称SBI・V・S&P500)662,222 円0 円0 円500,000 円162,222 円
シェアーズ 米国株式(S&P500)インデックスファンド299,859 円0 円0 円200,000 円99,859 円
フィデリティ・USハイイールドファンド資産成長型)D(為替ヘッジなし)153,762 円0 円0 円100,000 円53,762 円
インデックスファンドTSP149,548 円3,653 円0 円103,653 円49,548 円
世界経済インデックスファンド株式シフト型)146,238 円0 円0 円100,000 円46,238 円
MAXIS TOPIXインデックス145,997 円0 円0 円100,000 円45,997 円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド142,935 円0 円0 円100,000 円42,935 円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド141,991 円0 円0 円100,000 円41,991 円
SM日経225インデックスオープン140,729 円0 円0 円100,000 円40,729 円
Free 全世界株式ESGリーダーズインデックス139,901 円0 円0 円100,000 円39,901 円
シェアーズ ゴールドインデックスファンド為替ヘッジなし)132,3110 円0 円100,000 円32,311
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)126,238 円0 円0 円100,000 円26,238 円
トルコボンド・オープン(年1回決算型)0 円0 円75,952 円100,000 円- 24,048 円
合計2,381,731 円3,653 円75,952 円1,803,653 円657,683 円

2024-08-05

会社の金で株買わないで良かった

経営者なので横領の話ではないです

 

会社預金口座に1億円ぐらいあって

将来的に不動産建て替えすることを見越して触らずにおいてるんだけど

やっぱ銀行からは「投資信託買いませんか?」ってめちゃめちゃ言われてたし

社内の別役員個人インデックス投信買って儲けてたので「会社の金をただ置いておくだけなのはもったいない」ってよく言っていた

 

年間純利益1千万で喜ぶ程度の規模の会社なので

上手くいけば利益が倍加するのも確かなんだよなぁ

から俺も正直「ただ置いておくだけなのは馬鹿なのかも」って思い始めてた

でもやっぱ買わないで良かった~

ちなみに個人では300万円損しました(今日)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん