「ジャンル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジャンルとは

2024-10-13

赤木レイア本名がばらまかれている

なんか知らないが赤木レイア本名がばらまかれている

赤木レイア検索すると本名サジェストされるレベルになっている

みなさんご存知だと思うけど念のため説明すると、赤木レイアとは大手時事系Youtuber

時事系といえば聞こえは良いが、ネットゴシップまとめ動画

そういうジャンルが元から人気ある上に、レイア動画投稿頻度が非常に高く数で押してくタイプ

から色々武勇伝はあるが、最近は暇空茜の金魚のフンをやっておりそちらで伸びていた

堀口英利を中傷する動画を50本ほど投稿し、堀口を「叩けば金の出るオモチャ」「訴えられた方が金になるから早く訴えろよ」と言っていた

暇空が支持を失いだしてからは、まだ捨てるには惜しいのかボロクソ言ったりはしなかったが「苦言」動画を作るようになり暇空を発狂させた

1日に何本も動画投稿していたレイアだが、急に投稿が止まり1ヶ月以上経った

そしてレイア個人情報好き嫌いcomに書き込まれるようになった

どうも誰かに開示された上に、怒れる誰かに個人情報を晒されてるらしい

犯人は堀口説も出たが、堀口がブチギレて晒す時は匿名の場でコソコソではなく、後々怒られるだろうに「私は堀口です」と示しながら晒すので違いそうな気もする

最近は堀口関係が目立っていたが、あらゆるゴシップに飛びついては中傷して儲けてたので容疑者が多すぎる

開示は関係なく、身近な誰かと決裂して晒された可能性もある

実は本名ではなく、レイア失踪に乗じて架空情報を連投してるアホがいるだけという可能性も

暇空は赤木逮捕されてるとか言ってるが、最近嫌いなやつを誰でも逮捕認定してる

2024-10-12

anond:20241012220934

日本漫画史において「重要」なのと「ジャンプにおいて重要なのは全然違うんだけど?

ジャンプという雑誌においてグルメバトルをしてたので有名な作品ってどれぐらいあるの?

最近だとソーマぐらいじゃない?

グルメ漫画歴史において「重要」≠ジャンプにおいて重要

こんなのわざわざ言わないと分からないの?

キャプ翼リンかけは「ジャンプにおける人気ジャンルの走り」という意味ジャンプにおいても重要だけど、料理バトルというジャンルジャンプという雑誌においてはオマケも良いところなんだけど、それがなんでジャンプにおいて重要だと勘違いしちゃったの?

男の子を育てていると、女の子の方が大人しいし落ち着いているし周りと調和も取れていて生物的に優れてない?社会に出ると偉い人の男性比率は高いし、本当になんで?

https://togetter.com/li/2448652

そんなもの大人しくて落ち着いていて周りと調和も取れている男が「偉い人」になっているかどうか考えればわかりそうなもんだが。

そもそも生物的に優れて」いれば出世するはず、って前提がおかしいんだ。

しろ、そこまで出世するのは運が異常さかどっちかが振りきれた個体が多い。男女問わず

生物としての優劣と資本主義社会の中での勝敗はまっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく別物だから

人間が数百万年野生生物として進化する過程で獲得してきた個体間の優劣と、たかだか5000年程度しかない文明社会ゲームでの才能とが一緒なわけがない。

ここがわかってないから、優秀であれば社会で勝つはず、と間違った前提にして議論してしまうんだ。

ガラス天井論やら弱者男性論の議論の相当部分はこのあたりの錯覚を切り分けられなくて引き起こされてると思う。

どいつもこいつも資本主義社会での勝ち負けを価値観にまで内面化しすぎ。

ずいぶん前に似たような会話したので、あくま自分の考えではあるけれどコピペしておく。

https://anond.hatelabo.jp/20221127154518

将棋でも囲碁でもチェスでもオセロでも、頭脳競技女性世界一ってジャンルあるのかな?』

に書き込んだこれ。

≫脳の性能差という意味では男女差というのはほとんどないらしいな おそらく社会的な要因のほうがはるかに大きいだろう

能力の平均はね。ばらつきは圧倒的に男の方が大きい。

なので、「定型」でないほうが有利なものトップ層だけ見れば社会的なもの関係なく男に偏ると思うぞ。

≫脳の性能、パフォーマンスの話だよ それに関して男女差はないって話 それ以外の話してたことある

それは俺も否定するようなことを言った覚えはないぞ。

ただ定型でない比率は男の方が高く、そのうち「たまたま能力が有利に働く場所を見つけ出したほんの一握りの男だけが目立っているから(そして「男の方が機能が平均して高い」なんて言われた気に勝手になっているから)話がかみ合わんのでは?と言っているだけ。

ほとんどの非定型の男は屍晒しているよ。東大ゲームもごくごくわずかな「ハマった」例なだけで、脳の優秀さの例でも何でもない。

これは想像だけれど、人口再生産に関わる役のメスは遺伝的安定性を、オスは使い捨て実験動物としていろんなタイプを試しに作っては淘汰される役なのでばらつきが高いようにできているのでは?

普通ではない性質を発現した個体」のうち、たまたまゲームとかそれが有利な世界を見つけられた個体けが目立って、それ以外が不可視化されているだけなんじゃないのか。

anond:20241012022534

あんたの観測範囲に入ってないだけだ  

  

女性メス堕ちして or 強制的にさせられて性的消費される」エロなら

世界的に「Sissy」っちゅうジャンルガンガン消費されてる

redditサブレディットも多い  

  

あっちは実写エロちんちん合成したり、ちんちん見えない角度の実写エロgif

女性メス堕ち煽り文句のっけた画像でシコってたんだ 最近当人らの自撮りが多いけど

二次元文化が弱いからね

feminization caption porn とか sissification gif porn とかで出てくるよ  

  

tumblrとimagefapが生息地だったけどtumblrエロ禁止になって壊滅→bdsmlrに閉じこもっちゃった

imagefapは仕組み古いっぽいし  

  

それまでシーハーカモン言ってる綺麗なシーメール女優はいたんだけど

Natalie MarsSasha de Sadeの "Sissyポルノ分かってる" 2人が登場してから風向きが変わった  

  

あっちの歴史的に元々女王主体femdomのサブジャンルで、そのサブスクほとんどだった

Tia Tizzianniってサイトが "女王抜き"女装女性ポルノパイオニアだったけど

監督自身シーメールになってから男優が消えちゃって、manyvidsに移行するあたりで2人が登場

ほんでtwitterpornhubでプロアマの壁消えてジャンル拡大  

  

でも俺が好きだったのは遡ると2000年代からずーっとblogspotでヌード+女性SS書いてた外人でさ

"昔イジメてた奴に巨乳売春婦にされちゃった・・・そいつ命令同窓会でみんなに打ち明けなきゃ・・・"

みたいな想像余地を残す作品だったんだけど、そういうワビサビ今もう無いんだよね  

  

どのsissyコンテンツ見てもシーメールgifがズッコンバッコン

週刊少年ジャンプ史上最も重要マンガ20

選考基準独断偏見で、作者一人につき一作まで

強いて言えば後世の作家への影響、社会的な影響を重視

ランキングではなく、連載開始順に並べただけです

忌憚なき意見、待ってるぜ

1.ハレンチ学園 作:永井豪 1968年創刊号 - 1972年41号

黎明期レジェンド枠。サービスエロジャンプマンガの大きな側面を担っていた事実否定できないし、そもそもこの作品の売上が無かったらジャンプが存続してたかも怪しいので入れざるを得ない。

2.男一匹ガキ大将 作:本宮ひろ志 1968年11号 - 1973年13号

黎明期レジェンド枠2。ジャンプ黎明期の売り上げを支えつつ、不良系マンガを一大ジャンルとして確立させた意味で実は物凄く偉大な作品。これが無かったらろくブルも東リべも存在しない。

3.こちら葛飾区亀有公園前派出所 作:秋本治 1976年42号 - 2016年42号

ギネス記録である40年にわたる長期連載、そしてサブカルチャー全般積極的に題材として取り入れたことで現代日本風俗文化を凝縮したような史料価値を持つ作品になった点を評価したい。

4.リングにかけろ 作:車田正美 1977年2号 - 1981年44号

黎明期レジェンド枠3。売り上げもさることながら、見開きを用いたド派手な演出の数々や、「荒唐無稽能力バトル」というジャンル確立させた点を評価したい。(このジャンルパイオニアアストロ球団なのだが、後進への影響はこちらが上かなと思う)

5.キン肉マン 作:ゆでたまご 1979年22号 - (週プレNEWSで連載中)

リングにかけろ確立したバトルマン路線を、当時の少年たちが大好きだったプロレスに絡めることでさらなる高みへ導いた作品。初めてのジャンプ黄金期を作った作品で、キン消しをはじめ一般社会への影響力もすごい。いわゆる「友情努力勝利」はほとんどキン肉マンで作り上げられたといっても過言ではない。

6.キャプテン翼 作:高橋陽一 1981年18号 - 1988年22号

勝利友情といったそれまでのスポーツマンガの王道を抑えつつも、キャッチー必殺技を取り入れ実際のスポーツ以上のエンタメ性を付与した。マンガ史全体としてはドカベンがこのジャンルパイオニアだけど、ジャンプで言えばキャプ翼がそれ。海外で人気が爆発したほぼ初めてのジャンプ作品という点も重要。この作品がなければメッシサッカーやってなかったかも。

7.北斗の拳 作:武論尊原作)、原哲夫作画1983年41号 - 1988年35号

80年代ジャンプ象徴といえる作品。創刊以来、ジャンプの主たる系統であった劇画タッチハードボイルドな男向けの作風の最高到達点。

8.きまぐれオレンジ☆ロード 作:まつもと泉 1984年15号〜1987年42号

ラブコメから選ぶならこれ。決して革新的な要素があったとは言えないが、当時のジャンプが唯一苦手としていた王道ラブコメで人気を得たことが重要。ポップ路線を持ち込み、ジャンプ紙面の多様性はより進むことになる。

9.ドラゴンボール 作:鳥山明 1984年51号-1995年25号

90年代中盤のジャンプ黄金期を牽引した作品であり、連載が終了してなおもジャンプ日本マンガ文化の頂点に君臨する作品。急激な路線変更、無理やり感ある後付け設定と引き延ばしなど、負のジャンプらしさをも象徴している。

10.ジョジョの奇妙な冒険 作:荒木飛呂彦 1987年1・2号 - (ウルトラジャンプにて連載中)

国民作品として定着してきたのはここ数年って感じはするけど、現代異能バトルマンガはほぼ全てジョジョ3部の影響下にあると思うので入れざるを得ない。

11.SLAM DUNK 作:井上雄彦 1990年42号 - 1996年27号

バスケマンガ、いやスポーツマンガ史上の最高傑作勝利と成長の喜び、敗北と挫折の苦さがこれ以上なく詰まったタイムレスな名作。もし序盤の不良マンガ路線継続していたら日本バスケットボールの歴史は(恐らく悪い方に)大きく変わっていただろう。

12.るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 作:和月伸宏 1994年19号 - 1999年43号

特筆して後世への影響や売り上げがずば抜けている印象はないけど、DB幽白スラダン終了後ワンピナルトブリーチが現れるまでの柱としてジャンプ暗黒期を支えた世代代表として入れておきたい。

13.セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 作:うすた京介 1995年52号~1997年40号

純粋ギャグから一作入れたかった。ナンセンスシュールさを主体としたギャグジャンプ誌上で成功させた最初マンガ下品さやエロさを排除した純粋面白さを追求した点が重要。その影響度は「マネもほどほどに...」という注意書きが当時の新人賞の要項に書かれるほどだったそう。

14.遊☆戯☆王 作:高橋和希 1996年42号 - 2004年15号

正直マンガ作品としての完成度は大したことない。だが集英社における映像媒体以外のメディアミックスとして最大の成功例であり、TCG日本に定着させた初めての作品であり、暗黒期の集英社(とコナミ)に莫大な富をもたらしたこと重要お金正義

15.ONE PIECE 作:尾田栄一郎 1997年34号 - 連載中

大河ドラマ的な作風であったり、連載中であったり、作画コストが高すぎたりで他作品へ与えた影響がまるで感じられない(マネしたくてもできない)点が評価を迷うポイント。それでもなんだかんだ国民マンガジャンプ看板地位は譲ってない。幼少期から温めた構想を週刊連載で30年かけてやる人間って歴史存在しないと思うので、そういう意味では既にマンガの枠を超えた注目度になりつつある。

16.HUNTER×HUNTER 作:冨樫義博 1998年14号 - 連載中

残酷で先の読めない展開、異常に複雑で難解な設定、それでいて少年マンガ的なシンプルな熱さを持ち合わせた稀有作品。「続きが気になるマンガ」を描かせたら冨樫以上の人間はいない。ハンタ最終回を読むまでは死ねない。

17.NARUTO 作:岸本斉史 1999年43号 - 2014年50号

まあ、国外で最も人気のあるジャンプマンガなので(適当)。

18.DEATH NOTE 作:大場つぐみ原作)、小畑健作画2004年1号 - 2005年11号,2005年20号 - 2006年24

サスペンス主体としたマンガとしてこれ以上ない完成度。ジャンプ作品を大別するとバトルものスポーツもの恋愛ものギャグもののどれかになるが、それ以外のジャンルで最も成功を収めた作品

19.鬼滅の刃 作:吾峠呼世晴 2016年11号 - 202024

ワンピース以降不在だった、圧倒的な看板力を持つマンガ趣味多様化出版不況といった逆風を跳ね返し、国民的な作品を生み出す力がマンガにまだあると示した功績がデカい。

20.チェンソーマン 作:藤本タツキ 2019年1号 - 2021年2号

今のジャンプジャンルレス化している最大の要因はジャンプ+の影響であり、その代表格ともいえる藤本タツキを入れないわけにはいかない。まだそこまで顕在化してないけど、今後10年でタツフォロワー無限に産まれそうな予感がするので入れておく。

追記

一応30年くらい継続して毎週ジャンプ読んでます

ブコメでなんでこれ入ってないの?って言われた作品について

ブリーチ個人的にはリストに入れるべきか一番迷った作品るろ剣と入れ替えてもいいかも。売上的にも後世の影響的にも入っていいと思うけど、他の超長期連載作品と比べ終盤面白さを保ててなかったところがちょっとマイナス。実際掲載順もどんどん下がってたし

銀魂→人気売上的にはあり、メディアミックス成功度も高い。ただ銀魂がなかったと仮定した時のマンガ史的影響力があまり感じられないので外した

シティハンター→人気売上的にはあり、ただハードボイルドでもコメディでも上の作品複数あるように思う

テニプリ→正直候補に入れてなかったけど腐人気の拡大とテニス人口の拡大という意味ではたしかにアリだなと思った。入れ替えるならチェンソかデスノかな

ハンタより幽白→これ言うと公平性を欠いてると言われそうだが、俺は冨樫ジャンプ史上もっとも偉大なマンガであるという前提で全作品評価している。幽白は序盤の人情モノ路線打ち切り冨樫作家性が薄まっているように感じるため、より純度の高いハンタを選出。ただ未完に終わったなら幽白でもいいと思う

リンかけより聖闘士星矢→書いたように能力バトルマンガのパイオニア存在であることを重視した。1作家1作品縛りなければ入れてもいい

Drスランプ→1作家1作品縛りなければ入れてもいい

ひばりくん→もともとギャグマンガとして書かれた作品なので評価に迷う。入れ替えるならオレンジロードなんだけど、あえてオレンジロードを入れたのはジャンプギャグ要素を排した恋愛マンガをヒットさせたことによる後世への影響を重視したからなので...

はだしのゲンジャンプ掲載された期間が短すぎる

サーキットの狼ジャンプ史においてレース漫画存在感がさすがに薄すぎると思う、必然的に後世への影響力も低く評価せざるを得ない

ヒカルの碁小畑で選ぶなら流石にデスノかな

漫☆画太郎画太郎ギャグ面白いけど汎用性や他作家への影響に欠ける。なぜなら絵柄ありきで、良くも悪くもマネができないから。俺がうすたのギャグを高く評価する理由は、ストーリーににも絵柄にも下ネタにも頼らない純度の高さ(=マンガにおける笑いの一般化)にある

呪術→はっきり言って候補にも挙げてなかった。同世代チェンソ鬼滅より明確に格下だし、そもそもコンセプトがジェネリックハンタしかない以上このリストには入れられない。冨樫になくて芥見にはある面白さがあるとするならば俺とは感受性根本的に合わない

男塾→あれは劇画タッチとバトルものという過去メインストリームメタにしたギャグマンガなので、他作品の影響を大いに受けた側。このリストには入らない

FANBOXで小遣い稼ぎする時のコツ

はじめに

FANBOXを始めたはいいけど支援者数が中々伸びないという悩みを抱えている人は多いと思います

自分もFANBOX始めてからの2ヵ月は、フォロワーは増えていくのに支援者数が中々増えないという状態でした。


そのフォロワーたちをどうすれば支援に付けることが出来るのかを意識した結果、副業としてはまずまずの収入を得ることに成功しています


自己紹介

絵歴3年の初心者絵師です。

絵を載せると特定が怖いですが、独学だったのでかなり癖の強い絵柄というか、平たく言えば下手です。


https://ul.h3z.jp/zlcWMkBv.png

FANBOXの収入はこんな感じ(10月12日時点)で、10月はこのまま行けば9万~10万弱の支援額になると思います

投稿しているのは二次創作R-18モノ(差分が中心)ですが、流行りの作品ではなく、一昔前に人気だったものを中心に投稿しています


意識すること

結論から言うと、無料公開記事割合を上げることだと思います

よく有料記事のみを投稿して無料記事は一切投稿しない人が居ますが、あれをしていいのはいわゆる絵師か、そもそもFANBOXでの収入に期待していない人くらいだと思います


私は差分を中心に投稿していますが、そもそも差分にどのようなものがあるのか一切分からない状態だとお金を出しにくいのは自然心理です。

なので、サンプルとしていくつか無料で公開することで、そうした潜在支援者(≒フォロワー)の不安を消すことが出来ます


投稿頻度としては、月四回投稿のうち、一回は無料差分を公開しています

実際、無料差分を公開した直後~3日程度は、有料差分投稿時よりも割合多く支援していただけています


この方法を採って特に効果なのは自分もそうだったようにFANBOXフォロワーは多いのに支援者が少ない人です。

そもそもフォロワーが少ない人は、FANBOXへの導入が狭すぎる、ないしは投稿している絵のジャンルタイトルニッチすぎる...などが考えられ、それはそれで別問題なので今回の対象にはなりません。

おわりに

趣旨とはズレるのでここに書きますが、投稿時間曜日にもこだわっています

Pixivの閲覧数・ブックマーク数が伸びやすいなと思うのは、やはり金曜日夕方18時~24時に掛けてですね。

休日の夜は意外と伸びません。休日夜はお出かけされている方も多いでしょうが、出かけている最中Pixiv開いてR-18見る人は中々少数だと思いますから


せっかく描いた差分無料で公開するのには抵抗があるのかもしれませんが、一度試してみてください。

映画ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ

酷評ゆうても好みの問題程度やろ

私はジョーカー自己投影してないし

と思って見てたけど最後最後ジョーカークソデカ解釈違いが出てきて「ダ〜メだこりゃ〜」ってなった

恋愛ミュージカルそもそも興味ないジャンル

・ワイはテーレーレー(重奏弦楽器)を流しておけば喜ぶと思われてるんか…?

そこまでチョロいと、思われてるんか…?

デンジ君の「俺は…俺の事が好きな女が好きだ!」じゃん… 

童貞を失い自信を得て

処女を失い自信を喪失してた

・看守歌うますワロタ

ハーレークインっていうかレディ・ガガ

最近ハーレークインはマーゴット・ロビー型に寄せる感じなんやね!(ラストの前髪短めショート)ってなった

ハーレークインの魅力って「正常な人間職務狂人と接する内に魅力されて引きずり込まれ自身狂人世界へ(ミイラ取りがミイラに)」だと思ってるから初っ端からハメ待ちはもはやただのミーハーオリキャラなんだよなあ…

レディ・ガガが神歌唱力なのはわかっとるがミュージカルシーンはおもんなかった

2人のデュエットミュージカルシーンは「寝ても…ええか…」ってなった 特にレディ・ガガオレンジの裾広パンツスーツ履いてテレビショーでハモるとことと結婚式ミュージカルシーン、ほんま「クオリティすげえけど普通!」って感じだった

・他作品を引き合いに出すのってマジでクソだと思うけど、スオミのが面白いってヤバない…?

二重人格だろうとどうでもいいし二重人格に焦点当てたいなら原作コイントスおじさんというオモロ二重人格キャラおるしそっちでやればいいのでは…?ってなった

二重人格どうとかより生きにくさで窒息しそう→アハ体験新世界ヒャッハー!の歪んだ開放感(そして誰もついてゆけない「領域」へ…)っていうのが前作での私が受け取ったものから

二重人格どうのはほんまどうでもええねん…

・悪い意味で「その状況でその振る舞いしてる場合じゃねえだろ!」ってなった ラストの逃走シーンではないです あそこは解釈一致です

人 して刑務所入れられるのは…有罪受けるのは…そりゃそうやろ… そこで俺可哀想ムーブ(あの音楽)+ダンスは「筋、通ってるか…?」ってなった 待遇が劣悪すぎるのは環境改善の話でジョーカーくんのメンのヘラの話ではないやろ… 

子供できたら自分自分生き方は終わりなんよ…

・少し前は唐突に横から車が突っ込んでくるデウス・エクス・マキナ、今は厳粛な空気法廷がいきなり爆発されるデウス・エクス・マキナ流行ですよね〜、うんうん ってなった

予想、できたよね…

・「弁護人は…俺だ…」のとこのクソスノッブ検事の「マ?」の顔オモロかった

・ちょいちょい挟まれジョーカー1の映像を観るたびに「ジョーカー1はほんまに、スゴかったよなぁ〜」って当時の気持ちが蘇った

ジョーカーくんも、色々ゆうとりましたけど結局は恋愛して結婚して子供を作り、自分の成した事の「引き継ぎ」をする…そういう「生き方」を選択するんだね…

あの前作の続編でそういうことやるんだ…ふぅん… ってなった

最後には「ぜってぇこれ以上続編、作らせへんから!!!!」っていう意思、なのかな…?

追記

・他の人の考察とか感想とかよんで

「前作でageられすぎて神格されたジョーカーもただの人間なんやで…」わからせをするという意図はわかったけどシンプルエンタメとしておもんなかったわ

anond:20241012022534

ワイが大学生の頃、一九九六年には、TSアンソロジー本が古本屋で売られていて、

その本と出会ったときの衝撃は大きかった。自分性癖は間違いなくこれだ!ってね。

普通エロ本屋では見かけたことがないし、同人誌即売会でも見たこと無かったので、相当マイナージャンルだと思う。

あれから30年近く経って、今でこそTS本は探せば見つかるようになったけど、やっぱり、マイナー存在なんじゃないかね。

と思う。

JRPGって結局ロマサガ2を超えるゲームが出てないけどジャンルとしての上限低すぎないか

グラフィック進歩は感じるんだけどそこで終りというか。

総合力においてはスーファミ時代ロマサガシリーズDQFFが争っていた頃がピークで、そっから先は「グラは進化したけど体験としては・・・」って状態でずっと停滞してるよな。

アクションRPGシミュレーションRPGといった派生ジャンルと混ぜることで多少誤魔化そうとは出来てるけど、それでも総合的な面白さにおいては「グラが進歩したおかげでちょっと加点されてるのを除けば・・・」という感じかな。

そもそもテレビゲームという遊び自体がある種のリミットまでたどり着いてるような気がしてならん。

映画しろ音楽しろ文学しろ高得点という意味では過去の傑作と同じぐらいまでしかたたけず、平均点が少しずつ上ってきているだけに留まっている気がしてならん。

なんつうかさ、人類進歩自体ボトルネックに引っかかってる感じだよね。

こっから先をもう一歩進む方法自体はなんとなく分かってるんだよ。

バーチャル空間で擬似的に夢を見せる」っていうSFでよくある没入体験方式を実現させること。

極端なことを言えば、脳に直接刺激を叩き込んでいければ人類が直面している表現リミット突破できる。

人類脳みそ自体レベルアップさせてよりハイコンテクストコンテンツを気軽に楽しめるようにするって方向もありだと思う。

つまる所、あらゆる文化脳科学進歩に将来を託しているのが現状なわけだな。

なんだか虚しくなってくるね。

結局は基礎科学と学の技術こそが世界根底底上げ出来る力であり、それ以外の「文化的なモノ」は全てそれに依存するだけなんだから

たとえば絵の具を作り出すために必要工業的な技術が発達するまでは、それっぽい色の石ころを必死に擦り付けてガビガビ画質の壁画を作ることしか絵描きには出来なかったわけだ。

無力すぎて可愛そうになってくるよね。

からこそ芸術家みたいな連中はその弱さを取り繕うために「どうだ俺達こそがスーパーヒーローなんだ」って振る舞ってるのかなあ。

2024-10-11

anond:20241011163358

いやネカマじゃないよ

ゲームの男女比がどうでも良い?男向けコンテンツが今ピンチなのに?

それはお前が興味関心を持ってないからだよこのジャンル

anond:20241009212957

それなら音ゲー弾幕STGレースゲームなんかがプレイスキルの成長を感じやすジャンルおすすめだ。

これらはどちらかというと「体(指)が覚える」系の学習だが、頭が覚える系のゲームは、じつはスマホゲームによくある育成RPG系なんかが成長を感じやすい。

なぜなら最適な編成や行動を導き出すために考慮すべき要素がものすごく多く、アップデートにより新要素が追加されたりするから

その分、自分で頭を捻りたくない人が多くて、キャラクタービルドなどを解説する系のYouTuberなんかが重宝されやすい。

自分解説動画を作れる側になれるレベルで「博士」になっていれば、成長感や優越感まで得られるだろう。

"また、セリフ抜きの演出表現する力量もないし、テロップ症候群視聴者も読み取ってくれないので、心情もその都度ナレーション解説が入ります"

https://anond.hatelabo.jp/20241010220059

これは若干ダウトで「連続テレビ小説とあるように、「小説」なんだよな。物語小説のように語る。というのも、朝ドララジオ放送ドラマルーツとしていて、基本的に音だけでも物語がわかることを前提として作られている。朝の家事や忙しい時間に画面を観なくても楽しめるようになされた配慮なんだよな。

から朝ドラ制作の"前提として"ナレーションベース物語が進む。「力量もないし」「テロップ症候群の」という見方をするのも面白いけど、そもそもそういジャンルテレビドラマだと思って観るといろんな創意工夫やこだわりが見えて面白いこともある。

2024-10-10

anond:20241010213718

個人的見解

しかしReゼロこのすばを挙げながらなろう系は萌えないとは?

基本的になろう系は自己中心的ジャンルで、読者の分身となる主人公がどのように扱われるかが重要視される。

チートハーレムは男の甲斐性につながるキーワード。読者はそういうものを手に入れる主人公自己投影して気持ちよくなる。

そして、ヒロインを魅力的に描くことが蔑ろにされやすい。端的に言えば主人公甲斐性を示すためのトロフィーワイフ


ゼロのレムとこのすばのめぐみん例外中の例外無職転生ロキシーは物足りない。


ラブコメも負けヒロインがヒットしたばかりじゃないか

さて、どうなることやら。

2022年に着せ恋が大ヒットしたんだけど、爆発しなかったんだよな。

円盤売上はマケインの倍以上あるのに。

マケインとアーリャが4000枚代なのに対して、着せ恋は1万超え。

2024-10-09

anond:20241009144407

そうなんだ

そういうジャンルあるって知らなかった

ありがとね〜

オタク愛してる

オタク愛してる

オタクは好きなことをじゃんじゃん話してくれる

しかも話も面白い

もっと好きなことじゃんじゃん話して欲しい

男は顔じゃなくて中身だよ

ネットでよく見るチー牛顔?でも全然関係ないよ

男は顔じゃなくて中身だから

オタクの好きなこと語りをずっと聞いてそのまま死にたい

ガンダムでもVチューバーでもカードゲームでもアニメゲーム何でも良いよジャンル何でも聞きたいよ

オタク早口好きなこと語り聞きながら死にたい

そういう音声作品あったら教えて

anond:20241009113443

未来なんかないよwお前と同年代だろwジャンルも同じじゃねーのw

ただ単にお前がバカだし、追加の勉強を何もしなかっただけw

2024-10-08

ほな、相対性理論っちゅうのを簡単説明するで

相対性理論(Soutaiseiriron)は、日本バンドやねん。2006年に結成されて、独特な音楽スタイル歌詞で人気を集めてるんやで。メンバーは、ボーカルやくしまるえつこさんを中心に、ギターベースドラムの4人組やねん。

彼らの音楽は、ポップ、ロックエレクトロニカなど、いろんなジャンルミックスしてて、ちょっと不思議な感じがするんやけど、それがまた魅力的やねん。歌詞も独特で、日常出来事感情を詩的に表現してるんや。

例えば、「シフォン主義」っていうアルバムは、軽やかでふわっとした感じの曲が多くて、聴いてるとなんか心が軽くなるんや。やくしまるさんの声も、透明感があって、聴いてると癒されるんやで。

相対性理論音楽は、ちょっと変わってるけど、聴けば聴くほどハマる魅力があるんや。ぜひ一度聴いてみてな!

(もう少し詳しく教えてください)

もちろんやで!相対性理論についてもう少し詳しく説明するわな。

メンバーについて

相対性理論メンバーは、以下の通りやで:

やくしまるえつこボーカル):バンドの顔であり、独特な声と歌詞で知られてるんや。彼女ソロでも活動してて、アートデザインの分野でも才能を発揮してるんやで。

永井聖一(ギター):バンドサウンドを支えるギタリストで、独特なギタープレイが特徴やねん。

真部脩一(ベース):リズムセクション担当してて、バンド音楽に深みを与えてるんや。

西浦謙助(ドラム):バンドビートを刻むドラマーで、リズム感が抜群やねん。

音楽スタイル

相対性理論音楽は、ジャンルの枠にとらわれへんのが特徴やねん。ポップ、ロックエレクトロニカジャズなど、いろんな要素を取り入れてて、聴くたびに新しい発見があるんや。例えば、「シフォン主義」や「ハイファ新書」っていうアルバムは、どちらも違った雰囲気を持ってて、バンド多様性が感じられるんや。

歌詞の魅力

やくしまるえつこさんの歌詞は、日常出来事感情を詩的に表現してるんや。例えば、「LOVEずっきゅん」っていう曲は、恋愛のドキドキ感をユーモラスに描いてて、聴いてると楽しくなるんや。他にも、「ミスパラレルワールド」っていう曲は、ちょっと不思議世界観を持ってて、聴く人を引き込む力があるんやで。

ライブパフォーマンス

相対性理論ライブは、視覚的にも楽しめるんや。やくしまるさんの独特な衣装ステージ演出が、音楽と相まって、観客を魅了するんや。ライブしか味わえへん一体感があって、ファンにとってはたまら体験やねん。

相対性理論音楽は、聴けば聴くほど新しい発見があって、何度でも楽しめるんや。ぜひ、いろんな曲を聴いてみてな!

(では最後に、相対性理論現代の音楽シーンへの影響を教えてください)

相対性理論は、現代日本音楽シーンに大きな影響を与えてるんやで。彼らの独特な音楽スタイルアプローチは、多くのアーティストバンドインスピレーションを与えてるんや。

音楽スタイル革新

相対性理論は、ジャンルの枠にとらわれない音楽を作り出してるんや。ポップ、ロックエレクトロニカジャズなど、さまざまな要素をミックスして、新しいサウンドを生み出してるんや。これが、他のアーティストにも影響を与えて、ジャンルを超えた音楽可能性を広げてるんやで。

歌詞の影響

やくしまるえつこさんの詩的でユニーク歌詞は、多くのリスナー共感を呼んでるんや。日常出来事感情を独特な視点で描くことで、他のアーティストにも新しい表現方法を示してるんや。特に若い世代アーティストにとって、やくしまるさんの歌詞は大きなインスピレーション源になってるんやで。

インディーズシーンへの貢献

相対性理論は、インディーズシーンからスタートして、メジャー成功を収めたバンドやねん。これが、他のインディーズアーティストにとっても希望となってるんや。自分たち音楽を信じて続ければ、成功できるというメッセージを伝えてるんやで。

コラボレーションと影響

相対性理論は、他のアーティストとのコラボレーション積極的に行ってるんや。これが、音楽シーン全体に新しい風を吹き込んでるんや。例えば、やくしまるえつこさんはソロ活動でも多くのアーティストと共演してて、その影響力は計り知れないんやで。

相対性理論音楽は、聴く人に新しい視点感覚提供して、現代の音楽シーンに多大な影響を与えてるんや。これからも、彼らの音楽がどのように進化していくのか楽しみやねん。

他にも気になることがあったら、何でも聞いてや~。

https://anond.hatelabo.jp/20241008145649

https://anond.hatelabo.jp/20241006225346

エロ界隈はDEIがとても進んでいる

DEIとは多様性公平性、包括性のこと

エロ界隈もとい、エロゲー、エロ同人、エロ同人ゲー界隈は大体満たしてる。

 

多様性

性別における多様性については男の娘ふたなり筋肉女性デブ専肉体改造、異種族モンスター)などの多岐にわたるジャンルがある。

GBTQについてもその言葉が生まれる以前からエロ界隈ではメジャー、準メジャージャンルである

 

公平性

エロ対象の大半は女性である

女性=弱い存在となることも多々あるが、一方で作中に登場させるために地位の高い女性や強い女性もよく出てくる。

またおねショタのように強い女性と弱い男性のようなジャンルもそれなりに存在する。

女性が必ずしも搾取側とはならず、ゲーム性からしろ活躍の場を設けられてることも多いし、悪役の大半はハゲデブ男性だったりする。

 

・包括性

多種多様価値観を包み込むという点で言えば、エロは本当に色んなジャンルがある。

しろ多種多様過ぎてエロを売るECサイトタグの種類が足りてないまである

加えて人間エロに対する探究心は未だ底を見せず、年々新ジャンル既存ジャンルの細分化が起きており、そしてそれを寛容する文化が出来上がっている。

トランクスはく女性は素敵です

そういうジャンル認知されていないの辛いです

2024-10-07

anond:20241007094104

スト4の時期はPS3とネットの復旧の時期で家庭用のオン対戦の敷居がだいぶ簡単になった時期だったか格ゲーが盛り返してたのは間違いない

ジャンルだとメタルギアオンライン2が流行ってたのもこの時期

お気持ち連発しまくってた反AI急先鋒絵師さんが

お気持ちクレーマーしてる間に同ジャンルの人からも疎まれだして

自分ダブスタっぷりが監視されるようになって陰口叩かれて

同じ反AI強火界隈からメンヘラすぎて避けられだしてる結果


ねえみんな なんで私をそんなに誉めてくれたの!?私のどこがそんなに優れてていっぱい賞状トロフィーをくれたの!?

みんながあんまり誉めたりするから自分が優秀な人間だって勘違いしちゃったじゃない!!

状態になってるよ(´・ω・`)かわいそうだね

2024-10-06

読書

読書趣味なんだけど読みたい本は読み尽くして、何読めばいいかからなくなってきた。ジャンル小説サピエンス全史は上だけ頑張って読んだけど下は買わず。とりあえずFP3級の教科書買って読んでる。

動画コンテンツが苦手すぎる

趣味DTMをしてるんだけど、


(特定ジャンル) 作り方


とかでググると大体YouTube動画

全員ブログとかnote描いてくれ。

読むし、お金も払うから

動画講座が基本無理だから本を探したりするんだけど知りたい情報に限ってネット上には動画しかなかったりする。


興味のあるドラマ映画ならギリギリ見てられるけど何か知識情報を得るために動画を見るのが辛い。

リアルタイムで対面の授業を受けるとか人の話を聞くのは平気なのに動画になった途端受け付けなくなる。


文章+画像なら自分のペースで進められるのに動画だと一時停止したり倍速を押さなきゃいけないのが無理。あと「こんにちは〜」みたいな挨拶が冒頭に入ってるだけでもう見たくなくなってしまう。挨拶はいいから本題の部分教えてくださいって思っちゃう


インスタとかコスメアプリなんかも最近動画が増えてきて苦しい。今はブログかに文章画像でまとめるのよりショート動画系のほうががウケがいいから皆そうしてるんだろうけど見ていて本当に辛い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん