コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:鉄道/駅/路面電車乗降場項目の一斉改名提案

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

路面電車乗降場項目の一斉改名提案

[編集]
ガイドラインへ反映

Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名の改訂に伴って、乗降場項目において「駅」以外の項目名が正式に使用可能となったことを受け、同改訂の契機となった長崎電気軌道の乗降場(電停)項目についてノート:長崎電気軌道#電停項目の一斉改名提案にて改名を提案しましたところ、事業者ごとに合意を形成するよりも乗降場に「停留場」または「電停」の呼称を用いる事業者全てについて包括的に合意を形成した方が合理的であるとのご指摘をいただきました。よって、こちらにて改めて意見を提起させていただきます。

現存する日本国内の路面電車の乗降場について、私が調査した範疇では以下の事業者が「停留場」または「電停」の呼称を用いていることを確認しております。

「停留場」(「停留所」を含む)の呼称を用いる事業者
  • 札幌市交通局[1](市電のみ)
  • 函館市企業局交通部[2]
  • 東京都交通局[3](荒川線のみ)
  • 富山地方鉄道[4](軌道線のみ)
  • 万葉線[5](「停留所」表記)
  • 阪堺電気軌道[6][7]
  • 鹿児島市交通局[8]
「電停」の呼称を用いる事業者
  • 豊橋鉄道[9](市内線のみ)
  • 富山ライトレール[10]
  • 岡山電気軌道[11]
  • 広島電鉄[12](公式サイトにおいては宮島線の各駅も「電停」と表記)
  • 土佐電気鉄道[13]
  • 伊予鉄道[14](市内線のみ)
  • 長崎電気軌道[15]
  • 熊本市交通局[16]
※参考 「駅」の呼称を用いる事業者
  • 福井鉄道(市内停留所)[17]
    • コメント 公式サイトでは「駅」という呼称が用いられている事実は確認できない。傾向としては以下の通り。
      • 福井鉄道のHP[18]や主要駅の運賃案内板、回数券や定期券、また福井県の資料では「停留所」という呼称が用いられる傾向にある。福井鉄道ではすべてをまとめると「市内停留所」として案内される。
      • 県警や福井市の資料、地元商店街では「電停」という呼称が用いられる傾向にある。
      • 新聞・TVの報道では情報源によって「停留所」と「電停」を使い分けている。
        • ただし上記の傾向に関らず「田原町」は「駅」という呼称を用いることが事業者も含めてほとんどである。
      • ~調査された方へ~ もう一度再調査願います。このコメントは再編集が終わり次第、下へ移動願います。また最終調査日について掲載願います。--220.213.145.49 2013年6月2日 (日) 17: 50(UTC)
  • 京福電気鉄道[19]

以上の「停留場」または「電停」の呼称を用いる事業者の乗降場項目全てについて、現状の「○○」から「○○停留場」(停留所・電停は前記ガイドラインに基いて法令上の正式呼称である「停留場」とする)へ改名することを提案いたします。なお、広島電鉄宮島線の各駅[20]や、伊予鉄道市内線の道後温泉駅[21]については、信頼性の高い第三者資料によって「駅」と表記される例が存在するため、本議論における一括改名対象から除外することを併せて提案いたします(他にそのような乗降場が存在する場合はご指摘ください)。

以上につきまして、ご意見がございましたらよろしくお願いいたします。--MaximusM4会話2013年3月18日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

ShikiHでございます。後々のトラブルを減らすため、Wikipedia:改名提案でも告知してくださいませんか。--ShikiH会話2013年3月19日 (火) 14:10 (UTC)[返信]
コメント ご指摘ありがとうございます。Wikipedia:改名提案においても議論を告知いたしました。--MaximusM4会話2013年3月19日 (火) 14:50 (UTC)[返信]

賛成 結構微妙な問題を孕んでいるような気もしますが、概ねMaximusM4氏のご提案通りで宜しいのではないかと思います。ただ、1つ気になるとすれば、現在存続している各線についてはMaximusM4氏が挙げられたような形で出典を得られますが、過去に廃止になった路線、例えば琴平参宮電鉄の各線のようなインターアーバン的要素を備えた路線の駅あるいは停留所などは(記事が作成されない可能性が皆無とは言えないわけですが)どのように取り扱われるべきなのか、という点です。このあたりについては中々適切な文献資料を得るのが難しい面があり、問題が再燃しないかと多少危惧しています。--HATARA KEI会話2013年3月20日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

賛成 HATARA KEIさんのおっしゃる懸念ももっともですが、過去の軌道線を検討するとなると有象無象の馬力軌道も含まれることになり膨大な作業となりますので、ひとまずMaximusM4さんのご提案の内容で構わないと思います。ただし、福井鉄道と京福電気鉄道は今回改名を見送っただけで、過去の歴史を検討した際には別の結論を出すことを否定するものではないこととしたいです。つまり、ガイドライン上の「駅」とする事業者に加えない方がよいのではないでしょうか(「※参考」がその意味なのかもしれませんが)。今後は、過去の路線の検討が必要で、その際には当時の案内を調べるのは難しくなります。そうなるとインターアーバン的要素が強いか市内電車的要素が強いか、あるいは新設軌道主体か併用軌道主体かによって切り分けていくことが必要になるのかと思います。--矢口会話2013年3月20日 (水) 14:08 (UTC)[返信]

投票権ないのでコメントだけ。鹿児島市交通局(鹿児島市電)について。ここによれば「電停」です。ここでも「バス停・電停を選ぶ」になっています。ここでも「電停」。ここでも「鹿児島中央駅前電停」。一方でここでは停留所。--126.81.124.219 2013年3月24日 (日) 19:01 (UTC)[返信]

基本的に賛成なのですが、一つ気になることを。広電西広島駅の様な、接点にある駅などは、どちらとも解釈できます。改名前には十分な確認が必要になると思います。--Taisyo会話2013年3月30日 (土) 02:07 (UTC)[返信]

コメント ガイドラインの改訂議論「Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#路面電車の乗降場の改名提案」もご覧ください。ここでいくつか出ている疑問点については、私もそこで検討するべき点として挙げています。Taisyoさんの挙げられた鉄道と軌道の境界にある駅についてはガイドラインの『同一名称の軌道線の停留場と鉄道線の駅等が同じ項目に同居している場合は、基本的に鉄道線に合わせて「駅」とするが軌道線の方が重要であるときは「停留場」』に照らして考えることになりますね。広電西広島駅の場合は市内線・宮島線どちらを主とするか、2001年の広電西広島駅と己斐停留場の統合をどう考えるかで確かに迷いそうですが。
それから、福井鉄道福武線の鉄軌分界点以北は軌道ですので「停留場」とするべき対象になるかもしれませんが、鉄軌分界点以南については開業以来鉄道線ですので、過去の歴史を検討するなら「駅」のままでよいことになるかと思います。--210a会話2013年4月2日 (火) 20:56 (UTC)[返信]

コメント 皆様ご意見ありがとうございます。矢口さんの仰る通り、本提案はひとまず現存する軌道路線の乗降場の項目について、「駅」の名称で扱うことが明らかに不適切であるものを是正する目的で提起したものです。例えばHATARA KEIさんご指摘の廃止路線の乗降場で「駅」または「停留場」あるいは「電停」のいずれの名称で扱われていたか判然としないものについては暫定的に「駅」として作成し、「停留場」または「電停」であることが各種資料から判明した段階で改名を実施するという手順を踏んでも差し支えないかと思います。また、「※参考」に区分した事業者については、あくまでも私の確認した範疇では「駅」として扱われていたことから今回の一斉改名対象には含めない方がよいのではないか、ということを示唆したのみであり、将来的な改名の可能性をも否定するものではありません。なお、Taisyoさんご指摘の広島電鉄広電西広島駅については、市内線己斐電停を宮島線広電西広島駅へ統合したという歴史的経緯や、冒頭にて例外事項とすべきとした宮島線の始発駅であることを踏まえ、「駅」のままで差し支えないのではないかと考えています。--MaximusM4会話2013年4月5日 (金) 03:59 (UTC)[返信]

条件付賛成原則として賛成の立場です。当該事業者が「駅」という呼称を使わず、「電停」「停留場」という呼称を使用していることが明らかならば、本提案に同意します。ただし記事作成の便宜上、「駅」と「停留場」が同じ記事として記述されているもの(例:すすきの駅)は、両者が乗換駅として認知されている場合に限り、現状のままでもよいと思います。また、法令区分上「鉄道線」と「軌道線」で取扱が異なる路線について、区間ごとに呼称を変えると整合性が取れなくなりますから、そこはいずれかに統一することも必要だと思います。--HOPE会話2013年4月5日 (金) 13:32 (UTC)[返信]

基本的には皆さん賛成のようですが、どうしましょう? 具体的に全対象記事をリストアップして、それからbot依頼という感じでしょうか。--氷鷺会話2013年5月1日 (水) 17:38 (UTC)[返信]

  • コメント 本提案の趣旨につきまして概ねご賛同いただいたものと判断し、今後は専用サブページを作成して対象記事のリストアップを行う段階へ移行することといたします。その段階で抜けなどを指摘していただき、氷鷺さんの仰る通り最終的にbot作業依頼を行う流れを考えております。私生活における都合などから、リストアップ作業には多少お時間をいただくことになると思いますが、何卒ご了承いただきたく存じます。--MaximusM4会話2013年5月4日 (土) 14:47 (UTC)[返信]
    • リストアップお願いします。広島電鉄の場合、同名と言うことで広島駅横川駅 (広島県)本通駅が鉄道駅・路面電車電停で同記事になっています。駅設置時期のカテゴライズもありますから、分離した方がスッキリするのかも知れません。特に本通駅について。統合から1年ですけど、余り統合のメリットも発揮できてないように思いますので、再分離の方が良いのかも知れません。分離したくないのであれば、歴史のある路面電車駅を主にして改名することになると思います。--Taisyo会話) 2013年5月5日 (日) 00:13 (UTC) , 一部修正--Taisyo会話2013年5月5日 (日) 00:20 (UTC)[返信]

質問 ところで、現在「曖昧さ回避の括弧」が付いている記事の扱いはどのようにしましょう? 駅と電停で区別できるということで括弧部分は外し、それに伴って同名駅も改名するのであれば一緒にbot依頼に出しますか? --氷鷺会話2013年5月8日 (水) 15:59 (UTC)[返信]

質問 東岩瀬駅のような国鉄時代はだったものはどうなるんでしょうか。記事を分割するというのは厳しいと思いますが・・・。--UE-PON2600会話2013年5月8日 (水) 16:40 (UTC)[返信]

コメント 駅から電停になったものについては、普通に、現状を優先するという考え方で良いと思いますが……何か気になる点がありますか? よほどの理由がなければ、現在の呼称より歴史上の呼称を優先することはないと思いますが。--氷鷺会話2013年5月8日 (水) 17:02 (UTC)[返信]
コメントちょっと気になっただけで特に異存はありません。--UE-PON2600会話2013年5月9日 (木) 13:58 (UTC)[返信]

質問広島電鉄の「○○停留所」については「○○電停」あるいは「○○駅」からの転送はされるのでしょうか?広島出身者の独自研究的議論になってしまい申し訳ありませんが、広島住民で「停留所」という呼び方を使用する人はいないと言ってもいいと思います。項目にたどり着けない人が続出しないよう配慮お願い致します。--Shigeru-a24会話2013年5月11日 (土) 13:42 (UTC)[返信]

コメント 少なくともそれは今回の提案では考慮していません。既に「○○電停」のリダイレクトが作られている記事もありますが、そうでない記事もあります。もし「○○電停」リダイレクトがあれば、二重リダイレクトになるので適宜どこかのbot(または誰か)が修正してくれるでしょうし、万が一それが遅くなれば、様子を見てbot依頼に出せば良いでしょう。--氷鷺会話2013年5月11日 (土) 13:56 (UTC)[返信]
コメント二重リダイレクトになってもどこかのbot(または誰か)が修正してくれるならば、今のうちに「○○駅」のうち「○○電停」のリダイレクトがついていない項目にリダイレクトをつけておいたほうが良いということでしょうか?電停・駅のどちらか、とくに電停のリダイレクトがあれば検索がよりスムーズに行われると思います。「的場町駅」などはリダイレクトがついていません。OKであればリダイレクトをつけたいと思います。--Shigeru-a24会話2013年5月12日 (日) 02:09 (UTC)[返信]
コメントそもそもここで許可を得る必要のある問題ではなさそうですし二時間待っても異議はなさそうですから上記のようにリダイレクトをつけます。--Shigeru-a24会話) 2013年5月12日 (日) 04:01 (UTC)リダイレクトのない約50の広島電鉄電停にリダイレクトをつけておきました。--Shigeru-a24会話2013年5月12日 (日) 06:05 (UTC)[返信]
  • コメント 万葉線新湊港線は六渡寺駅を含めて対象外、すなわち「駅」でもよいのではないでしょうか。この区間は昭和初期に越中鉄道により開業しましたが、開業以来鉄道線です。つまり「駅」として開業していますが、記事名が「停留場」では矛盾するうえ、各駅の歴史節の編集時に困ったことが生じます。たとえば、上で挙げられた富山ライトレールの場合は富山ライトレールに移管された際にすべて停留場と呼ぶことになったのなら、それ以降「停留場」でよいことになりますが、新湊港線の場合いつ駅から停留場に呼び名が変わったかを求められたらどう書くべきでしょうか。かといって開業時から停留場だったことにしてしまうわけにもいきません。たとえば、庄川口 - 新伏木港(現・六渡寺)開業時の官報には「駅名」「既設駅」とあり、また「庄川口駅」とこの区間開業と同時に廃止される駅が記されており(現在の庄川口駅は後に再開業したもの)、鉄道線であるゆえにこういった公的な資料をあたって正確さを求めれば、なおさら「駅」や「停車場」という表現に行く着くことになるでしょう(いわゆる棒線駅の意味で停留場の名が出てくるかもしれませんが)。なお、万葉線の公式サイトでは運賃表や時刻表のページで「駅名」という表現が使われています[22](サイト全体では「停留所」と混用されています)。--210a会話) 2013年5月12日 (日) 20:40 (UTC) 一部訂正 --210a会話2013年5月12日 (日) 20:51 (UTC)[返信]
    • コメント ご指摘はごもっともです。今後一週間程度猶予をみて、万葉線新湊港線の各電停(駅)について改名の範疇に含めるべきとするご意見が提起されなかった場合、本議論における一斉改名対象から除外してもよろしいのではないでしょうか。--MaximusM4会話2013年5月13日 (月) 02:51 (UTC)[返信]

対象記事

[編集]

とりあえず一部ですがリストアップ開始してみました。追加、確認、訂正をお願いします。--氷鷺会話2013年5月8日 (水) 15:55 (UTC)[返信]

事業者 路線 現記事名 改名後
札幌市交通局
(対象22/対象外2)
一条線
山鼻西線
山鼻線
西4丁目駅 西4丁目停留場
西8丁目駅 西8丁目停留場
中央区役所前駅 中央区役所前停留場
西15丁目駅 西15丁目停留場
西線6条駅 西線6条停留場
西線9条旭山公園通駅 西線9条旭山公園通停留場
西線11条駅 西線11条停留場
西線14条駅 西線14条停留場
西線16条駅 西線16条停留場
ロープウェイ入口駅 ロープウェイ入口停留場
電車事業所前駅 電車事業所前停留場
中央図書館前駅 中央図書館前停留場
石山通駅 石山通停留場
東屯田通駅 東屯田通停留場
幌南小学校前駅 幌南小学校前停留場
山鼻19条駅 山鼻19条停留場
静修学園前駅 静修学園前停留場
行啓通駅 行啓通停留場
中島公園通駅 中島公園通停留場
山鼻9条駅 山鼻9条停留場
東本願寺前駅 東本願寺前停留場
資生館小学校前駅 資生館小学校前停留場
すすきの駅 (対象外)
豊平線(廃) 豊平駅(廃) (対象外)
函館市企業局交通部
(対象38/対象外2)
湯の川線
大森線
本線
(現存区間)
湯の川駅 湯の川停留場
湯の川温泉駅 湯の川温泉停留場
市民会館前駅 市民会館前停留場
駒場車庫前駅 駒場車庫前停留場
競馬場前駅_(北海道) 競馬場前停留場
深堀町駅 深堀町停留場
柏木町駅 柏木町停留場
杉並町駅 杉並町停留場
五稜郭公園前駅 五稜郭公園前停留場
中央病院前駅 中央病院前停留場
千代台駅 千代台停留場
堀川町駅 堀川町停留場
昭和橋駅 昭和橋停留場
千歳町駅_(北海道) 千歳町停留場_(北海道)
新川町駅_(北海道) 新川町停留場
松風町駅 松風町停留場
函館駅前駅 (対象外)
市役所前駅_(北海道) 市役所前停留場_(北海道)
魚市場通駅 魚市場通停留場
十字街駅 十字街停留場
末広町駅_(北海道) 末広町停留場_(北海道)
大町駅_(北海道) 大町停留場_(北海道)
函館どつく前駅 函館どつく前停留場
宝来・谷地頭線 宝来町駅 宝来町停留場
青柳町駅 青柳町停留場
谷地頭駅 谷地頭停留場
宮前線・本線(廃) 五稜郭駅前駅(廃) (対象外)
梁川町駅(廃) 梁川町停留場
西武テーオー前駅(廃) 西武テーオー前停留場
新世橋駅(廃) 新世橋停留場
宮前町駅(廃) 宮前町停留場
ガス会社前駅(廃) ガス会社前停留場
万代町駅(廃) 万代町停留場
海岸町駅(廃) 海岸町停留場
若松町駅(廃) 若松町停留場
東雲線(廃) 労働会館前駅(廃) 労働会館前停留場
栄町駅_(北海道函館市)(廃) 栄町停留場_(北海道)
本線(廃) 鉄道工場前駅(廃) 鉄道工場前停留場
大野新道駅(廃) 大野新道停留場
亀田町駅(廃) 亀田町停留場
東京都交通局
(対象26/対象外4)
荒川線 三ノ輪橋駅 三ノ輪橋停留場
荒川一中前駅 荒川一中前停留場
荒川区役所前駅 荒川区役所前停留場
荒川二丁目駅 荒川二丁目停留場
荒川七丁目駅 荒川七丁目停留場
町屋駅前駅 (対象外)
町屋二丁目駅 町屋二丁目停留場
東尾久三丁目駅 東尾久三丁目停留場
熊野前駅 (対象外)
宮ノ前駅 宮ノ前停留場
小台駅 小台停留場
荒川遊園地前駅 荒川遊園地前停留場
荒川車庫前駅 荒川車庫前停留場
梶原駅 梶原停留場
栄町駅_(東京都) 栄町停留場_(東京都)
王子駅前駅 (対象外)
飛鳥山駅 飛鳥山停留場
滝野川一丁目駅 滝野川一丁目停留場
西ヶ原四丁目駅 西ヶ原四丁目停留場
新庚申塚駅 新庚申塚停留場
庚申塚駅 庚申塚停留場
巣鴨新田駅 巣鴨新田停留場
大塚駅前駅 (対象外)
向原駅_(東京都) 向原停留場
東池袋四丁目駅 東池袋四丁目停留場
都電雑司ヶ谷駅 都電雑司ヶ谷停留場
鬼子母神前駅 鬼子母神前停留場
学習院下駅 学習院下停留場
面影橋駅 面影橋停留場
早稲田駅_(東京都交通局) 早稲田停留場
松本電気鉄道
(対象1/対象外1)
浅間線 浅間温泉駅(廃) 浅間温泉停留場(対象外)
富山ライトレール
(対象1/対象外12)
富山港線 富山駅北駅 (対象外)
インテック本社前駅 インテック本社前停留場
奥田中学校前駅 (対象外)
下奥井駅 (対象外)
粟島駅 (対象外)
越中中島駅 (対象外)
城川原駅 (対象外)
犬島新町駅 (対象外)
蓮町駅 (対象外)
大広田駅 (対象外)
東岩瀬駅 (対象外)
競輪場前駅_(富山県) (対象外)
岩瀬浜駅 (対象外)
富山地方鉄道
(対象22/対象外2)
本線
支線
安野屋線
呉羽線
南富山駅前駅 (対象外)
大町駅_(富山県) 大町停留場_(富山県)
堀川小泉駅 堀川小泉停留場
小泉町駅_(富山県) 小泉町停留場
西中野駅 西中野停留場
広貫堂前駅 広貫堂前停留場
上本町駅 上本町停留場
西町駅 西町停留場
中町(西町北)駅 中町(西町北)停留場
荒町駅_(富山県) 荒町停留場
桜橋駅_(富山県) 桜橋停留場
電気ビル前駅 電気ビル前停留場
地鉄ビル前駅 地鉄ビル前停留場
富山駅前駅 (対象外)
新富町駅_(富山県) 新富町停留場
県庁前駅_(富山県) 県庁前停留場_(富山県)
丸の内駅_(富山県) 丸の内停留場
諏訪川原駅 諏訪川原停留場
安野屋駅 安野屋停留場
新富山駅 新富山停留場
大学前駅_(富山県) 大学前停留場
富山都心線 国際会議場前駅 国際会議場前停留場
大手モール駅 大手モール停留場
グランドプラザ前駅 グランドプラザ前停留場
万葉線
(対象17/対象外8)
高岡軌道線
新湊港線
高岡駅前駅 高岡駅前停留場
末広町駅_(富山県) 末広町停留場_(富山県)
片原町駅_(富山県) 片原町停留場
坂下町駅 坂下町停留場
本丸会館前駅 本丸会館前停留場
広小路駅_(富山県) 広小路停留場
志貴野中学校前駅 志貴野中学校前停留場
市民病院前駅_(富山県) 市民病院前停留場_(富山県)
江尻駅 江尻停留場
旭ヶ丘駅_(富山県) 旭ヶ丘停留場
荻布駅 荻布停留場
新能町駅 新能町停留場
米島口駅 米島口停留場
能町口駅 能町口停留場
新吉久駅 新吉久停留場
吉久駅 吉久停留場
中伏木駅 中伏木停留場
六渡寺駅 (対象外)
庄川口駅 (対象外)
射水市新湊庁舎前駅 (対象外)
新町口駅 (対象外)
中新湊駅 (対象外)
東新湊駅 (対象外)
海王丸駅 (対象外)
越ノ潟駅 (対象外)
静岡鉄道
(対象1/対象外1)
清水市内線 袖師駅(廃) 袖師停留場(対象外)
豊橋鉄道
(対象14/対象外0)
東田本線 駅前駅 駅前停留場
駅前大通駅 駅前大通停留場
新川駅_(愛知県) 新川停留場
札木駅 札木停留場
市役所前駅_(愛知県) 市役所前停留場_(愛知県)
豊橋公園前駅 豊橋公園前停留場
東八町駅 東八町停留場
前畑駅 前畑停留場
東田坂上駅 東田坂上停留場
東田駅 東田停留場
競輪場前駅_(愛知県) 競輪場前停留場_(愛知県)
井原駅_(愛知県) 井原停留場
赤岩口駅 赤岩口停留場
運動公園前駅_(愛知県) 運動公園前停留場
阪堺電気軌道
南海電気鉄道
(対象45/対象外4)
阪堺線 恵美須町駅 (対象外)
南霞町駅 南霞町停留場
今池駅_(大阪府) 今池停留場
今船駅 今船停留場
松田町駅 松田町停留場
北天下茶屋駅 北天下茶屋停留場
聖天坂駅 聖天坂停留場
天神ノ森駅 天神ノ森停留場
東玉出駅 東玉出停留場
塚西駅 塚西停留場
東粉浜駅 東粉浜停留場
住吉駅_(大阪府) 住吉停留場_(大阪府)
住吉鳥居前駅 住吉鳥居前停留場
細井川駅 細井川停留場
安立町駅 安立町停留場
我孫子道駅 我孫子道停留場
大和川駅 大和川停留場
高須神社駅 高須神社停留場
綾ノ町駅 綾ノ町停留場
神明町駅 神明町停留場
妙国寺前駅 妙国寺前停留場
花田口駅 花田口停留場
大小路駅 大小路停留場
宿院駅 宿院停留場
寺地町駅 寺地町停留場
御陵前駅 御陵前停留場
東湊駅 東湊停留場
石津駅_(大阪府) 石津停留場
船尾駅_(大阪府) 船尾停留場
浜寺駅前駅 浜寺駅前停留場
上町線 天王寺駅前駅 (対象外)
阿倍野駅 (対象外)
松虫駅 松虫停留場
東天下茶屋駅 東天下茶屋停留場
北畠駅 北畠停留場
姫松駅 姫松停留場
帝塚山三丁目駅 帝塚山三丁目停留場
帝塚山四丁目駅 帝塚山四丁目停留場
神ノ木駅 神ノ木停留場
住吉公園駅 (対象外)
平野線(廃) 飛田駅(廃) 飛田停留場
苗代田駅(廃) 苗代田停留場
文ノ里駅(廃) 文ノ里停留場
股ヶ池駅(廃) 股ヶ池停留場
田辺駅 (南海)(廃) 田辺停留場
駒川町駅(廃) 駒川町停留場
中野駅 (大阪府)(廃) 中野停留場
西平野駅(廃) 西平野停留場
平野駅 (南海)(廃) 平野停留場
岡山電気軌道
(対象15/対象外1)
東山本線 岡山駅前駅 (対象外)
西川緑道公園駅 西川緑道公園停留場
柳川駅 柳川停留場
城下駅_(岡山県) 城下停留場
県庁通り駅 県庁通り停留場
西大寺町駅 西大寺町停留場
小橋駅 小橋停留場
中納言駅 中納言停留場
門田屋敷駅 門田屋敷停留場
東山駅_(岡山県) 東山停留場
清輝橋線 郵便局前駅 郵便局前停留場
田町駅_(岡山県) 田町停留場
新西大寺町筋駅 新西大寺町筋停留場
大雲寺前駅 大雲寺前停留場
東中央町駅 東中央町停留場
清輝橋駅 清輝橋停留場
広島電鉄
(対象56/対象外3)
本線 広島駅 (対象外)
猿猴橋町駅 猿猴橋町停留場
的場町駅 的場町停留場
稲荷町駅_(広島県) 稲荷町停留場
銀山町駅 銀山町停留場
胡町駅 胡町停留場
八丁堀駅_(広島県) 八丁堀停留場
立町駅 立町停留場
紙屋町東駅 紙屋町東停留場
紙屋町駅 紙屋町停留場
紙屋町西駅 紙屋町西停留場
原爆ドーム前駅 原爆ドーム前停留場
本川町駅 本川町停留場
十日市町駅 十日市町停留場
土橋駅_(広島県) 土橋停留場
小網町駅 小網町停留場
天満町駅 天満町停留場
観音町駅_(広島県) 観音町停留場
西観音町駅 西観音町停留場
福島町駅 福島町停留場
広電西広島駅 (対象外)
宇品線 本通駅_(広島電鉄) 本通停留場
袋町駅 袋町停留場
中電前駅 中電前停留場
市役所前駅_(広島県) 市役所前停留場_(広島県)
鷹野橋駅 鷹野橋停留場
日赤病院前駅 日赤病院前停留場
広電本社前駅 広電本社前停留場
御幸橋駅 御幸橋停留場
皆実町六丁目駅 皆実町六丁目停留場
広大附属学校前駅 広大附属学校前停留場
県病院前駅 県病院前停留場
宇品二丁目駅 宇品二丁目停留場
宇品三丁目駅 宇品三丁目停留場
宇品四丁目駅 宇品四丁目停留場
宇品五丁目駅 宇品五丁目停留場
海岸通駅 海岸通停留場
元宇品口駅 元宇品口停留場
広島港駅 広島港停留場
皆実線 段原一丁目駅 段原一丁目停留場
比治山下駅 比治山下停留場
比治山橋駅 比治山橋停留場
南区役所前駅 南区役所前停留場
皆実町二丁目駅 皆実町二丁目停留場
白島線 女学院前駅 女学院前停留場
縮景園前駅 縮景園前停留場
家庭裁判所前駅 家庭裁判所前停留場
白島駅_(広島電鉄) 白島停留場
白島停留場_(広島電鉄)
アストラム側も法令上は軌道線のため
横川線 寺町駅 寺町停留場
別院前駅 別院前停留場
横川一丁目駅 横川一丁目停留場
横川駅 (対象外)
江波線 上舟入駅(廃) 上舟入停留場
舟入町駅 舟入町停留場
舟入本町駅 舟入本町停留場
舟入幸町駅 舟入幸町停留場
舟入川口町駅 舟入川口町停留場
舟入南町駅 舟入南町停留場
江波駅 江波停留場
土佐電気鉄道
(対象72/対象外4)
後免線
伊野線
後免町駅 (対象外)
後免東町駅 後免東町停留場
後免中町駅 後免中町停留場
後免西町駅 後免西町停留場
東工業前駅 東工業前停留場
住吉通駅 住吉通停留場
篠原駅_(高知県) 篠原停留場
小篭通駅 小篭通停留場
長崎駅_(高知県) 長崎停留場
明見橋駅 明見橋停留場
一条橋駅 一条橋停留場
清和学園前駅 清和学園前停留場
領石通駅 領石通停留場
北浦駅_(高知県) 北浦停留場
舟戸駅 舟戸停留場
鹿児駅 鹿児停留場
田辺島通駅 田辺島通停留場
東新木駅 東新木停留場
新木駅_(高知県) 新木停留場
介良通駅 介良通停留場
文珠通駅 文珠通停留場
高須駅_(高知県) 高須停留場
県立美術館通駅 県立美術館通停留場
西高須駅 西高須停留場
葛島橋東詰駅 葛島橋東詰停留場
知寄町三丁目駅 知寄町三丁目停留場
知寄町駅 知寄町停留場
知寄町二丁目駅 知寄町二丁目停留場
知寄町一丁目駅 知寄町一丁目停留場
宝永町駅 宝永町停留場
菜園場町駅 菜園場町停留場
デンテツターミナルビル前駅 デンテツターミナルビル前停留場
はりまや橋駅 はりまや橋停留場
堀詰駅 堀詰停留場
大橋通駅 大橋通停留場
高知城前駅 高知城前停留場
県庁前駅_(高知県) 県庁前停留場_(高知県)
グランド通駅 グランド通停留場
枡形駅 枡形停留場
上町一丁目駅 上町一丁目停留場
上町二丁目駅 上町二丁目停留場
上町四丁目駅 上町四丁目停留場
上町五丁目駅 上町五丁目停留場
旭町一丁目駅 旭町一丁目停留場
旭駅前通駅 旭駅前通停留場
旭町三丁目駅 旭町三丁目停留場
蛍橋駅 蛍橋停留場
鏡川橋駅 鏡川橋停留場
鴨部駅 鴨部停留場
曙町東町駅 曙町東町停留場
曙町駅 曙町停留場
朝倉駅_(土佐電気鉄道) 朝倉停留場
朝倉駅前駅 (対象外)
朝倉神社前駅 朝倉神社前停留場
宮の奥駅 宮の奥停留場
咥内駅 咥内停留場
宇治団地前駅 宇治団地前停留場
八代通駅 八代通停留場
中山駅_(高知県) 中山停留場
枝川駅_(土佐電気鉄道) 枝川停留場
伊野商業前駅 伊野商業前停留場
北内駅 北内停留場
北山駅_(高知県) 北山停留場
鳴谷駅 鳴谷停留場
伊野駅前駅 (対象外)
伊野駅_(土佐電気鉄道) 伊野停留場
桟橋線 高知駅前駅 (対象外)
高知橋駅 高知橋停留場
蓮池町通駅 蓮池町通停留場
梅の辻駅 梅の辻停留場
桟橋通一丁目駅 桟橋通一丁目停留場
桟橋通二丁目駅 桟橋通二丁目停留場
桟橋通三丁目駅 桟橋通三丁目停留場
桟橋通四丁目駅 桟橋通四丁目停留場
桟橋車庫前駅 桟橋車庫前停留場
桟橋通五丁目駅 桟橋通五丁目停留場
伊予鉄道
(対象27/対象外6)
城南線
花園線
道後温泉駅 (対象外)
道後公園駅 道後公園停留場
南町駅 南町停留場
上一万駅 上一万停留場
警察署前駅 警察署前停留場
勝山町駅 勝山町停留場
大街道駅 大街道停留場
県庁前駅_(愛媛県) 県庁前停留場_(愛媛県)
市役所前駅_(愛媛県) 市役所前停留場_(愛媛県)
南堀端駅 南堀端停留場
西堀端駅 西堀端停留場
松山市駅前駅 (対象外)
城北線 古町駅 (対象外)
萱町六丁目駅 萱町六丁目停留場
本町六丁目駅 本町六丁目停留場
木屋町駅 木屋町停留場
高砂町駅 高砂町停留場
清水町駅 清水町停留場
鉄砲町駅 鉄砲町停留場
赤十字病院前駅 赤十字病院前停留場
平和通一丁目駅 平和通一丁目停留場
本町線 本町三丁目駅 本町三丁目停留場
本町四丁目駅 本町四丁目停留場
本町五丁目駅 本町五丁目停留場
大手町線 宮田町駅 宮田町停留場
松山駅_(愛媛県) (対象外)
大手町駅_(愛媛県) (対象外)
西日本鉄道
(対象6/対象外6)
北九州線 魚町駅(廃) 魚町停留場
砂津駅(廃) 砂津停留場(対象外)
遊園前バス営業所駅(廃) 遊園前バス営業所停留場(対象外)
戸畑駅_(西鉄)(廃) 戸畑停留場(対象外)
北方車庫前駅(廃) 北方車庫前停留場(対象外)
北方駅_(西鉄)(廃) 北方停留場(対象外)
長崎電気軌道
(対象36/対象外2)
本線 赤迫駅 赤迫停留場
住吉駅_(長崎県) 住吉停留場_(長崎県)
昭和町通駅 昭和町通停留場
千歳町駅_(長崎県) 千歳町停留場_(長崎県)
若葉町駅 若葉町停留場
長崎大学前駅 長崎大学前停留場
岩屋橋駅 岩屋橋停留場
浦上車庫前駅 浦上車庫前停留場
大橋駅_(長崎県) 大橋停留場
松山町駅_(長崎県) 松山町停留場
浜口町駅 浜口町停留場
大学病院前駅 大学病院前停留場
浦上駅前駅 (対象外)
茂里町駅 茂里町停留場
銭座町駅 銭座町停留場
宝町駅_(長崎県) 宝町停留場
八千代町駅 八千代町停留場
長崎駅前駅 (対象外)
五島町駅 五島町停留場
大波止駅 大波止停留場
出島駅 出島停留場
築町駅 築町停留場
西浜町駅 西浜町停留場
観光通駅 観光通停留場
思案橋駅 思案橋停留場
正覚寺下駅 正覚寺下停留場
蛍茶屋支線 賑橋駅 賑橋停留場
公会堂前駅 公会堂前停留場
諏訪神社前駅 諏訪神社前停留場
新大工町駅 新大工町停留場
新中川町駅 新中川町停留場
蛍茶屋駅 蛍茶屋停留場
桜町支線 桜町駅_(長崎県) 桜町停留場
大浦支線 入江町駅(廃) 入江町停留場
市民病院前駅_(長崎県) 市民病院前停留場_(長崎県)
大浦海岸通駅 大浦海岸通停留場
大浦天主堂下駅 大浦天主堂下停留場
石橋駅_(長崎県) 石橋停留場
熊本市交通局
(対象62/対象外4)
田崎線
幹線
水前寺線
健軍線
田崎橋駅 田崎橋停留場
二本木口駅 二本木口停留場
熊本駅前駅 (対象外)
祗園橋駅 祗園橋停留場
呉服町駅_(熊本県) 呉服町停留場
河原町駅_(熊本県) 河原町停留場
慶徳校前駅 慶徳校前停留場
辛島町駅 辛島町停留場
花畑町駅 花畑町停留場
熊本城・市役所前駅 熊本城・市役所前停留場
通町筋駅 通町筋停留場
水道町駅 水道町停留場
九品寺交差点駅 九品寺交差点停留場
交通局前駅_(熊本県) 交通局前停留場_(熊本県)
味噌天神前駅 味噌天神前停留場
新水前寺駅前駅 (対象外)
国府駅_(熊本県) 国府停留場
水前寺公園駅 水前寺公園停留場
市立体育館前駅 市立体育館前停留場
商業高校前駅 商業高校前停留場
八丁馬場駅 八丁馬場停留場
神水・市民病院前駅 神水・市民病院前停留場
健軍校前駅 健軍校前停留場
動植物園入口駅 動植物園入口停留場
健軍交番前駅 健軍交番前停留場
健軍町駅 健軍町停留場
上熊本線 上熊本駅前駅 (対象外)
県立体育館前駅 県立体育館前停留場
本妙寺入口駅 本妙寺入口停留場
杉塘駅 杉塘停留場
段山町駅 段山町停留場
蔚山町駅 蔚山町停留場
新町駅_(熊本県) 新町停留場
洗馬橋駅 洗馬橋停留場
西辛島町駅 西辛島町停留場
幹線(廃)
黒髪線(廃)
白川公園前駅(廃) 白川公園前停留場
藤崎宮前駅_(熊本市電)(廃) 藤崎宮前停留場
浄行寺町駅(廃) 浄行寺町停留場
子飼橋駅(廃) 子飼橋停留場
坪井線(廃) 広町駅(廃) 広町停留場
壺井橋駅(廃) 壺井橋停留場
磐根橋駅(廃) 磐根橋停留場
京町口駅(廃) 京町口停留場
本妙寺通駅(廃) 本妙寺通停留場
春竹線(廃) 代継橋駅(廃) 代継橋停留場
本荘中通駅(廃) 本荘中通停留場
本荘町駅(廃) 本荘町停留場
春竹町駅(廃) 春竹町停留場
春竹新道駅(廃) 春竹新道停留場
南熊本駅(廃) (対象外)
川尻線(廃) 迎町駅(廃) 迎町停留場
泰平橋駅(廃) 泰平橋停留場
白川橋駅(廃) 白川橋停留場
世安橋駅(廃) 世安橋停留場
世安車庫前駅(廃) 世安車庫前停留場
十禅寺町駅(廃) 十禅寺町停留場
平田町駅_(熊本県)(廃) 平田町停留場
上近見駅(廃) 上近見停留場
日吉校前駅(廃) 日吉校前停留場
下近見駅(廃) 下近見停留場
刈草駅(廃) 刈草停留場
高江町駅(廃) 高江町停留場
宮ノ前駅_(熊本県)(廃) 宮ノ前停留場_(熊本県)
川尻駅前駅(廃) 川尻駅前停留場
岡町駅_(熊本県)(廃) 岡町停留場
川尻町駅(廃) 川尻町停留場
鹿児島市交通局
(対象32/対象外3)
第一期線
谷山線
鹿児島駅前駅 (対象外)
桜島桟橋通駅 桜島桟橋通停留場
水族館口駅 水族館口停留場
市役所前駅_(鹿児島県) 市役所前停留場_(鹿児島県)
朝日通駅 朝日通停留場
いづろ通駅 いづろ通停留場
天文館通駅 天文館通停留場
高見馬場駅 高見馬場停留場
市立病院前駅_(鹿児島県) 市立病院前停留場
新屋敷駅 新屋敷停留場
武之橋駅 武之橋停留場
交通局前駅_(鹿児島県) 交通局前停留場_(鹿児島県)
荒田八幡駅 荒田八幡停留場
騎射場駅 騎射場停留場
鴨池駅 鴨池停留場
郡元駅_(鹿児島市電) 郡元停留場
涙橋駅 涙橋停留場
南鹿児島駅前駅 (対象外)
二軒茶屋駅_(鹿児島県) 二軒茶屋停留場
宇宿一丁目駅 宇宿一丁目停留場
脇田駅 脇田停留場
笹貫駅 笹貫停留場
上塩屋駅 上塩屋停留場
谷山駅_(鹿児島市電) 谷山停留場
第二期線
唐湊線
加治屋町駅 加治屋町停留場
高見橋駅 高見橋停留場
鹿児島中央駅前駅 (対象外)
都通駅 都通停留場
中洲通駅 中洲通停留場
たばこ産業前駅 たばこ産業前停留場
神田駅_(鹿児島県) 神田停留場
唐湊駅 唐湊停留場
工学部前駅 工学部前停留場
純心学園前駅 純心学園前停留場
中郡駅_(鹿児島県) 中郡停留場
同様に改名する(?)
曖昧さ回避ページ
千歳町駅 千歳町停留場
交通局前駅 交通局前停留場
練兵場前駅 練兵場前停留場
新規作成する(?)
曖昧さ回避ページ
新規作成 市役所前停留場
末広町停留場
大町停留場
競輪場前停留場
市民病院前停留場
県庁前停留場
住吉停留場
栄町停留場
曖昧さ回避の括弧部分が
不要になる(?)記事(移動依頼)
新川町駅_(愛知県) 新川町駅
小泉町駅_(群馬県) 小泉町駅
荒町駅_(宮城県) 荒町駅
桜橋駅_(静岡県) 桜橋駅
新富町駅_(東京都) 新富町駅
丸の内駅_(愛知県) 丸の内駅
片原町駅_(香川県) 片原町駅
広小路駅_(三重県) 広小路駅
稲荷町駅_(東京都) 稲荷町駅
八丁堀駅_(東京都) 八丁堀駅
観音町駅_(福井県) 観音町駅
松山町駅_(宮城県) 松山町駅
宝町駅_(東京都) 宝町駅
桜町駅_(長野県) 桜町駅
呉服町駅_(福岡県) 呉服町駅
郡元駅_(JR九州) 郡元駅
市立病院前駅_(沖縄県) 市立病院前駅
二軒茶屋駅_(京都府) 二軒茶屋駅
中郡駅_(山形県) 中郡駅
新木駅_(千葉県) 新木駅
北浦駅_(宮城県) 北浦駅
伊野駅_(JR四国) 伊野駅
宮ノ前駅_(広島県) 宮ノ前駅
運動公園前駅_(青森県) 運動公園前駅
城下駅_(長野県) 城下駅
長崎駅_(長崎県) 長崎駅
高須駅_(広島県) 高須駅
石津駅_(岐阜県) 石津駅
船尾駅_(福岡県) 船尾駅
向原駅_(広島県) 向原駅
早稲田駅_(東京地下鉄) 早稲田駅
曖昧さ回避の括弧部分を
変更する(?)記事
谷山駅_(JR九州) 谷山駅_(鹿児島県)
栄町駅_(北海道) 栄町駅_(北海道札幌市)
改名後の「駅」跡地を
曖昧さ回避項目へ変更する(?)記事
警察署前駅
高砂町駅
東工業前駅

確認事項

[編集]

皆さんのご協力によって、改名対象となる項目のピックアップが概ね完了したものと思います。改めて御礼申し上げます。この節では、上記対象項目に関する確認点を挙げていきます。

  1. ピックアップされた項目のうち、他路線の駅項目と統合されているもの(例:伊予鉄道の松山駅など)、あるいは他路線の駅項目へのリダイレクト(例:函館市電の函館駅前駅など多数)については対象外とされています。そのことについて何ら異存はありませんが、それらについては一斉改名後に「停留場」の呼称を用いたリダイレクトを新たに作成し、改名対象に含まれる各項目との整合性を取るということでよろしいでしょうか。
  2. 「改名後の「駅」跡地を曖昧さ回避項目へ変更する記事」として列挙した各項目は、改名後に記事冒頭へ{{Otheruses}}を追加し誘導することも可能であることから、敢えて曖昧さ回避項目へ変更する必要はないとも考えています(中でも警察署前駅の場合、同名項目がいずれも軌道線の電停項目であることから扱いに迷っています)。

さしあたり、以上2点につきましてご意見をお聞かせいただければ幸いです。--MaximusM4会話2013年5月14日 (火) 01:05 (UTC)[返信]

コメント対象外の記事について。記事名の改名はしませんが、路面電車に関係する節見出しなど本文中の呼称は「停留場」に変更してもよいのではないかと思います。

多少本題から離れる部分も含まれますが、同名の記事が複数あり(都道府県名や市区町村名)が付記されている記事名について、「駅」とは分離して取り扱うということでよいのでしょうか。たとえば「栄町駅」の場合、廃駅も含めると現在6つが確認されており、うち北海道に3つあります。このうち路面電車関係分(函館・東京)を今回改名することにより、路面電車が2つ(うち廃止1つ)、鉄道線が4つ(うち廃止1つ)となります。このような場合、路面電車は2つですから(東京都)と(北海道)でよいと思いますが、「駅」として存続するものについても括弧内の表記を変更する必要があるでしょうか。廃駅の幌内線「栄町駅」は現在(北海道岩見沢市)となっていますが、現存する地下鉄東豊線の「栄町駅」は(北海道)となっています。ここを合わせるなら、地下鉄のほうも(北海道札幌市)に変更したほうがよいのではないかと思います。--HOPE会話2013年5月14日 (火) 02:15 (UTC)[返信]

コメント そのあたりは本来個々の記事において議論していただいた方が適切かと思いますが、上記一覧「曖昧さ回避の括弧部分を変更する(?)記事」に対象項目をピックアップしていただければ、この場において内容を検討し包括的に合意を形成することも可能であるかもしれません。--MaximusM4会話2013年5月15日 (水) 13:01 (UTC)[返信]
コメント 影響を受ける項目として、一覧表に追加しておきました。--HOPE会話2013年5月16日 (木) 14:08 (UTC)[返信]

念のために、新交通システムや地下鉄にも軌道法に基づくものがありますから、そのような駅は駅呼称でも停留所なのかも知れません。例えば白島駅 (広島高速交通)などです。他地区でも、そのような駅との兼ね合いは注意した方が良いのかも知れません。--Taisyo会話2013年5月14日 (火) 22:40 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名においては「日本の軌道線の停留場においては、Wikipedia:信頼できる情報源に基づき「駅」または「停留場」いずれかのより一般的な方とする」とされております。ご例示いただいたアストラムラインに関しましては、公式Webにて「駅」の呼称を用いている[23]ことや、今後開業が予定されているJR山陽本線の白島駅(仮)の存在を踏まえ、現状通り「白島駅 (広島高速交通)」とし、広島電鉄市内線の電停項目の改名後の項目名につきましても曖昧さ回避カッコを付さない「白島停留場」とすることが適切ではないかと思われますが、いかがでしょうか。--MaximusM4会話2013年5月15日 (水) 13:01 (UTC)[返信]
どちらでも問題はありません。まあ、色々新駅を含めて気になっていたのは事実で。提案が「電停と呼ばれるけど、法令に準じて停留所」なので、一定の整合性は取った方が良いのかなと思っただけです。将来的に「新交通などで軌道法に基づいた駅を停留所とする提案」が出ないよねです。「白島停留所」は本当にシンプルで良い名前だと思ってます。--Taisyo会話2013年5月15日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
新交通については今のところそういった風潮はなく、新交通自体、将来性があまりないシステムになってきましたので、「新交通などで軌道法に基づいた駅を停留所とする提案」は現時点で考慮する必要はないかと思います。名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線立山黒部貫光無軌条電車線をどうするかは決めたほうがいいのかもしれませんが。--矢口会話2013年5月16日 (木) 13:55 (UTC)[返信]
ゆとりーとライン[24][25]と立山黒部アルペンルート[26]は事業者のサイトに駅と表示があるので、そのままでよいのではないでしょうか。後者に至っては弥陀ヶ原にまで駅と付いているので、そのあたりを直す必要もあるかもしれません。--UE-PON2600会話2013年5月16日 (木) 16:38 (UTC)[返信]
では両事業者は駅のままとしましょう。弥陀ヶ原は必要があればバスプロジェクトの方で議論することになると思います。--矢口会話2013年5月22日 (水) 15:53 (UTC)[返信]

話を蒸し返すような形になるかもしれませんが、富山ライトレールは奥田中学校前駅から岩瀬浜駅間は第1種鉄道事業区間であり[27]、安全報告書では設備対策の節で駅という呼称を使ったり[28]、国土交通政策研究所の少子高齢化・人口減少時代に向けた地域交通事業者の取組事例集というところには各事業者から出された原稿をそのまま載せていて富山ライトレール株式会社ではその記事中でも路線概要のところと岩瀬浜・蓮町については駅と表現していますが、こういう場合もサイトの表記に従うということで良いのでしょうか。--UE-PON2600会話2013年6月4日 (火) 15:53 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。修正しました。--矢口会話2013年6月9日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
うーむ、となると富山ライトレールは1記事だけ「停留所」ですか。なんかそれもちょっと躊躇われるような気も…。--氷鷺会話2013年7月27日 (土) 02:52 (UTC)[返信]

コメント 広島電鉄は電停で統一。それが実情に合ってます。停留所なんて呼ばれてません。--X68会話2013年7月20日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名を良く読んでください。他事業者でも同様の意見がありましたが、正式名称の原則に基づき「停留所」にしているのです。--Taisyo会話2013年7月21日 (日) 01:25 (UTC)[返信]
コメント だからって、法律上の便宜的な名目を理由にしてアストラムラインも駅から停留所に一斉に変えるつもり? 白島停留場_(広島電鉄)に対して「アストラム側も法令上は軌道線のため」って、白島停留場_(アストラムライン)というのが登場する前提の何か不穏なコメントが付いてますが。それこそ、Wikipediaの為にする議論だ。“広電が電停と呼称しているならそれが正式名称”でしょうに。これは現実をWikipediaに合わせるのではなくて、例外規定設けてWikipediaのルールの方を現実に合わせて変えるべき案件でしょう。例えば「白島電停」で検索して「そんな名称で呼称されるべきものなんて存在しません、だから検索されてヒットするべきではないので見つかりませんでした」ってなったら非常に馬鹿げてる。--X68会話2013年7月22日 (月) 01:30 (UTC)[返信]
広島電鉄に関しては対象の電停すべてにリダイレクトを作成しておいたので心配の必要はないと思われます。移動の際リダイレクトには配慮するはずなので(移動はするけどリダイレクト放置、という対応をこれだけの記事数ですると大混乱ですから)。--Shigeru-a24会話2013年7月22日 (月) 02:19 (UTC)[返信]
今回はアストラム側は対象外になっています。広電側は電停と呼ぶのは最初の時点で確認済みですが、法令に基づいて「停留所」にしています。提案の根拠になるルールは固まっていますので、元々のルールの提案者や議論場所で確認してみてはどうでしょうか。--Taisyo会話2013年7月22日 (月) 22:47 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#路面電車の乗降場の改名提案を良く読んでください。--Taisyo会話2013年7月22日 (月) 22:56 (UTC)[返信]
コメント 白島停留場_(広島電鉄)が白島停留場に変更されてますが、停留場に変更する場合は「白島停留場」の方が断然筋が通っています。あと、広島電鉄は線路種別関係なく電停なので宮島線も電停リダイレクトを付ける、白島停留場_(広島電鉄)は「白島停留場」、アストラムラインを駅から停留場に変えない、以上の条件を飲むならば、停留場に意見を変えます。電停を法律上の正式な呼称に合わせるならば、これ位の折り合いは付けて頂きたいです。--X68会話2013年7月26日 (金) 00:06 (UTC)[返信]
返信 (X68さん宛) 宮島線各駅の「電停」リダイレクト作成はご自由に行っていただいて構いません。公式サイト上にて宮島線各駅についても「電停」呼称が用いられている以上、既にShigeru-a24さんによって軌道線の各乗降場について「電停」リダイレクトを作成していただいたように、リダイレクトを作成される分にはガイドラインや方針などに照らし合わせて全く問題はありません。また、アストラムラインを始めとする法制上は軌道線に区分される新交通システム各路線の駅についてはそもそも今回の改名対象となっておらず(今回の一斉改名提案はあくまでも路面電車の乗降場を対象としたものです)、白島停留場をどのように扱うかという議論が生じたのはあくまでも例外的なものであったということにご留意いただければと思います。--MaximusM4会話2013年7月26日 (金) 04:09 (UTC)[返信]
返信 (MaximusM4さん宛) いや、鉄道線の駅に電停リダイレクトはおかしいって消して回るのが出る可能性は有るし、軌道法を持ちだして新交通システムの駅を停留場に変えるべきだ!って言い出すのが出る可能性も潰しておきたい。ただ全国の事情を承知している訳じゃないので、ここでは確実に「駅」と呼称されているアストラムライン限定にしているが。(というか新交通システムで一般的に「停留場」と呼ばれている路線が本当に有るのか?「駅」で統一と決めつけても構わない気がするが)ここはプロジェクト鉄道なので、当然鉄道に一家言持つ人が集まる可能性がある。このプロジェクト鉄道の場で、現実よりも鉄道的理屈を優先した妙な事を言い出したり、実行しないという合意の証文を取っておきたい。広電はJRとの併走区間もあるし、元々出自が路面電車なので電停に呼び名が統一されている歴史がある。JRは駅、広電は電停で呼び分ける事で丸く収まっている。電停リダイレクトが、いつの間にか消されてましたってならない保証が欲しい。アストラムラインを停留場にっていうのは現実を無視して本当に馬鹿げてるから議論を封じたい。電停で統一されてる所に、鉄道線を駅、軌道線を停留場にという形式的な事情に合わせる以上、飲めない条件ではない筈だ。区分無しに全部駅で統一ならそれはそれで筋が通っていた話だったが。--X68会話2013年7月27日 (土) 00:25 (UTC)[返信]
返信 (X68さん宛) まずはWikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名の中身をご確認ください。そのような懸念が杞憂であることはお分かりいただけるはずです。「可能性を潰す」だの「証文」だのと、大仰な申し様はこのあたりで収めておきましょう。--MaximusM4会話2013年7月27日 (土) 08:17 (UTC)[返信]
返信 (MaximusM4さん宛) でも、実際にここで「アストラム側も法令上は軌道線のため」って理由で「白島停留場」が「白島停留場_(広島電鉄)」に一時なりかけてたじゃないですか。広島高速交通で「駅で統一」合意手続きが通っても、こっち側で「アストラム側も法令上は軌道線のため」って理由で何が起こるか判らないから、こちら側でも合意が成された記録が残る形にしておきたい。「そうなる訳が無いから合意も無し」じゃなくてね。軌道線だからって、やれ駅で統一だの停留場じゃないとおかしいだの何かと振り回されるのは、正直この件でもう終わりにして欲しい。いい加減にしろと言いたくなる。あともう一つの件、示された場所では電停リダイレクトに関して一切記述は無かった。電停リダイレクトが消されるのも等しく杞憂である根拠は?電停リダイレクトに関しても鉄道プロジェクトで設置合意が成された記録をリダイレクトページに記載しておけば、鉄道線に電停リダイレクトはおかしいって電停リダイレクトを消そうする人に対する防止となってと良いと思うが。--X68会話2013年7月28日 (日) 07:38 (UTC)[返信]
返信 (X68さん宛) 誰(何)がどう「振り回されている」のか、仰る意味が分かりません。また、電停リダイレクトの作成に関してガイドラインへの明記を望むのであれば、ここではなく然るべき場所にて提起すべきですし、そもそも「電停リダイレクトが消される」可能性を全く想定できません。お言葉を返すようですが、第三者には理解に苦しむ理屈で終結に向かいかけている議論を「振り回す」のは「いい加減に」された方がよろしいのではないでしょうか。--MaximusM4会話2013年7月28日 (日) 08:56 (UTC)[返信]
返信 (MaximusM4さん宛) 駅で統一改名より前の古い記録が消えていて立証できないが、以前は広電は電停だったと思う。後に、駅で統一となった次は停留場で統一、改名騒ぎは今回で最後にしてほしいと思っているだけです。
可能性については、現に停留場であるべき論で駅(電停)の改名が起きました、他についても停留場であるべき論で何が起きるか将来にわたって0%であるとまでは断言できません。他にも電停リダイレクトに付いても安心できるという確実な論理的根拠があるのであればぜひ提示していただけたら嬉しいです。ぜひ安心したい。将来の懸念要素としては、実際に、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名において#駅名記事名の議論で、結論は新交通システムは駅で統一するとはなりませんでした。新交通システムをも軌道線を理由に停留場へに含みを持たせる結論です。新交通などで軌道法に基づいた駅を停留所とする提案の可能性が無いのであれば、あの時既に新交通システムは駅で統一する結論が出ていてもおかしくない筈。で、駅か停留所の選択で結局は事業所毎に合意形成を取る義務が課されているので、当たり前の話を当たり前にするべく、やむを得ず不要だと非難されながらも広島高速交通で手続きを進めている所です。こちらで予防策的に駅に対する電停リダイレクトが消される懸念について、第三者には理解に苦しむ理屈で~なんて議論参加者の意見を跳ね除けるのではなくて、そのしかるべき場所や行うべき手続きを案内し、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名において#駅名記事名について「電停呼称で統一されている事業者については鉄道線軌道線問わず各駅、各停留場記事に対して電停名でリダイレクトを付加する事」を書き加える事について協力するからどうですか?とかいった話を持ちかけるのが議論であり交渉であり筋じゃないんですか?、私が提案した予防策が不要であるならば、その理由を論理的に説明すれば済む話です。路面電車の駅に対して停留場への改名に対して、どれだけの情熱を持ってきたのか存じませんが、後で直前に議論を持ちだされたからって、第三者には理解に苦しむ理屈で終結に向かいかけている議論を振り回す呼ばわりは、Wikipedia:礼儀を忘れないに反しませんか。--X68会話2013年7月30日 (火) 16:28 (UTC)[返信]

コメント コメント(インデント戻す) 考え過ぎ、そして考え違いも甚だしい、とだけ申し上げます。改訂ガイドラインや本議論の趣旨を自主的かつ真摯に理解しようとする姿勢が見られない相手に対して、他の参加者が手を貸すべき義務はありません。それはWikipediaのみならず、一般社会においても同じことです。--MaximusM4会話2013年7月30日 (火) 17:21 (UTC)[返信]

コメント考えすぎ、勘違いも甚だしいだけでは、論理的な説明とはいえません。将来にわたって不要な懸念であるという論理的な反論、取り越し苦労であるという証明をすればいいでしょう。例えばガイドラインに、「軌道が道路に接しない独立した専用軌道の場合は、軌道法に関わらず停留場ではなく駅とする」とか書いてあれば、軌道の実態から自動定義されて新交通システム等の話は簡単だったでしょうね。広電の場合は形態は駅でも電停と呼ばれてきた歴史があるので、「軌道法→停留場」という概念が濫用されて、利用されている電停という呼称を尊重せずに誰かが電停リダイレクト消滅に走らないか心配になります。何しろ「電停」と言う呼称は存在自体が変だというコンセンサスが鉄道専門家や鉄道マニアに存在するようですから。「停留場」記事へのリダイレクトに対しては、正しい呼称に移るので大目に見られたとしても。--X68会話2013年8月15日 (木) 13:14 (UTC)[返信]

ところで、bot依頼では改名のみを依頼しますか? 記事冒頭の太字部分の「○○駅(○○えき)」とか、「駅構造」「駅周辺」「隣の駅」のような節見出しとか、その他インフォボックスや本文中の別電停の名前とかは、どうしましょうか。--氷鷺会話2013年7月27日 (土) 02:52 (UTC)[返信]

返信 (氷鷺さん宛) 技術的に可能であれば、「記事冒頭の太字部分の『○○駅(○○えき)』とか、『駅構造』『駅周辺』『隣の駅』のような節見出しとか、その他インフォボックスや本文中の別電停の名前とか」を全て作業対象として依頼したいところです。botによる編集がどのあたりまで可能であるのか、その作業精度はいかほどのものか、私自身よく理解しているわけではありませんので何とも言い難いのですが。--MaximusM4会話2013年7月27日 (土) 08:17 (UTC)[返信]
コメント 追記 自己解決。記事内表記について、三ノ輪橋駅(三ノ輪橋停留場)を例に取ると、内部リンク以外に記事冒頭の書き出し部分「'''三ノ輪橋駅'''」、振り仮名の「(みのわばしえき)」、節名の「== 駅構造 ==」「== 駅周辺 ==」について、それぞれ「停留場'''」「ていりゅうじょう)」「== 停留場」と修正依頼する、ということですね。作業によって表記乱れが生じる可能性が皆無ではないでしょうが、そのあたりは人力でカバーすれば済むでしょう。
改名対象および改名後の記事名などについて、今後数日程度間を置いて異論が生じないようであれば、上記改名対象各項目のほか各路線のインフォボックスを対象としてbot作業依頼を提出するつもりでおりますが、よろしいでしょうか。--MaximusM4会話2013年7月29日 (月) 03:15 (UTC)[返信]
賛成 おおむね方向性も固まったようですし、問題ないと思います。--HOPE会話2013年7月29日 (月) 03:19 (UTC)[返信]

作業実施手順

[編集]

以下の要領にてbot作業依頼およびその後の編集を実施する予定です。以下、便宜的に「『駅』から『停留場』へ改名(移動)する項目」をA群、「A群の改名に伴って不要となる曖昧さ回避カッコを除去する、または曖昧さカッコを変更する項目」をB群と呼称します。

  1. A群の改名を実施
  2. B群の改名を実施
  3. A・B群各項目への内部リンク修正作業
  4. A群の本文を対象とした編集作業
  5. 新たに必要となる曖昧さ回避項目を新規作成
  6. 改名後のA群と整合性を取るため、必要に応じて「停留場」表記のリダイレクトを新規作成(都電荒川線大塚駅前停留場など)
  7. 「改名後の『駅』跡地を曖昧さ回避項目へ変更」対象3項目を編集
  8. A群について、4.にてbot作業を依頼した本文編集の確認(エラーや表記乱れの有無など)

4.までをbot作業依頼の対象とし、5.以下は手作業にて実施することといたします。5.から7.につきましては本件の提起者である私が責任をもって実施するつもりでおりますが、8.につきましては何分対象項目が膨大な数にのぼるため、皆様のお力添えをいただければ幸甚です。--MaximusM4会話2013年7月31日 (水) 14:42 (UTC)[返信]

4 の具体的な内容はどのようにしましょうか。
  • 「駅'''」→「停留場'''」
  • 「えき)」→「ていりゅうじょう)」
  • 「(= ?)駅構造」→「\1構造」
  • 「(= ?)駅周辺」→「\1周辺」
  • 「(= ?)隣の駅」→「\1隣の停留場」
以外に何かあるでしょうか? --氷鷺会話) 2013年7月31日 (水) 15:20 (UTC) =を削る置換になってしまっていたので訂正。--氷鷺会話2013年8月1日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
返信 (氷鷺さん宛) 「どの項目にもある内容」というと概ねその程度ではないでしょうか。作業対象としてはそのあたりでよろしいかと思います。あと、重要なことを失念していました。B群の改名はbot作業依頼ではなく事前にケースCによる改名先項目の削除依頼が必要となりますね。B群のbot作業対象は内部リンク変更のみとして、A群とは別途、移動先の削除が実施され移動を手動で行ったのちに改めて依頼することになるでしょうか。--MaximusM4会話) 2013年7月31日 (水) 16:30 (UTC) コメント 追記 B群各項目の履歴を確認したところ、いずれも1版以上の履歴を有し(bot作業不可)、かつ履歴の内容から移動依頼の対象外と判断しうるため(移動依頼不可)、A群と同時並行的に作業を実施することは困難のようです。--MaximusM4会話2013年7月31日 (水) 17:15 (UTC)[返信]
コメント 私のサンドボックスにて、bot作業依頼の草案を作成いたしました(初版への固定リンク)。B群につきましては依頼対象を曖昧さカッコを変更する項目のみに限定し、また上記4.の内容につきましては氷鷺さんのご提案をそのまま反映しております。依頼の書式や内容などに不備がございましたらご指摘ください。--MaximusM4会話2013年8月1日 (木) 14:19 (UTC)[返信]
申し訳ありません。上記4の置換についてミスがありました。あれだと見出しのマークアップの = を1つ削ってしまうので、上と同様に訂正をお願いします。あるいは正規表現なしで
  • 「駅'''」→「停留場'''」
  • 「えき)」→「ていりゅうじょう)」
  • 「=駅構造」→「=構造」
  • 「= 駅構造」→「= 構造」
  • 「=駅周辺」→「=周辺」
  • 「= 駅周辺」→「= 周辺」
  • 「=隣の駅」→「=隣の停留場」
  • 「= 隣の駅」→「= 隣の停留場」
のほうが良いかもしれません。--氷鷺会話2013年8月1日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
返信 (氷鷺さん宛) ご指摘ありがとうございます。正規表現は用いない形で、草案の方へ反映させていただきました(差分)。--MaximusM4会話2013年8月1日 (木) 15:08 (UTC)[返信]
  • 作業実施が遅れているみたいです。特に長崎電気軌道に関しては、OTRS案件で急ぐべきではと思います。余りにも遅れるのも不誠実なので、一部先行やBOT作業者への依頼など、必要な時期に来ていると思います。--Taisyo会話2013年9月22日 (日) 01:30 (UTC)[返信]
    • 報告 さしあたり、長崎電気軌道の対象各項目について手作業にて移動および各種編集を実施しました。ただし内部リンクの修正編集は各停留場項目および路線テンプレート・事業者ページのみ実施しましたので、結構な数の修正漏れが存在すると思います。なお、作業時間は何度かの中断を含め3時間強を要しました。人力でやってできない作業量ではないと思いますが、非常に面倒なことは確かです(苦笑) もっとも、BOT作業依頼が一切反応のないまま店晒しにされている現状では(依頼した作業が技術的に困難あるいは不可能なのであればその旨仰っていただければいいことで、全く触れられることすらないというのは些か不誠実な対応ではないかと思いますが、それはそれとして)、手分けして手作業にて作業を実施した方が余程効率的であるかもしれません。--MaximusM4会話2013年9月22日 (日) 04:55 (UTC)[返信]
    • コメント 大変手間がかかる作業であると思います。私も何か役に立てればと思い、広島電鉄本線の移動作業をやらせていただくことにします。--Shigeru-a24会話2013年9月22日 (日) 15:38 (UTC)[返信]
      • (競合してしまいました)急かしたみたいで、大変失礼しました。もっとも、元々が長崎の件から始まってますので、優先順位は高かったのは事実に思います。BOTが何故出来ないのかの理由が分かれば、日時と作業予定を決めて張り替えるのは有りだと思います。数日程度の期間を決めて、その期間内で一斉に変える方法もあるとおもいます。リダイレクトの大量発生は、ある程度は仕方ないでしょう。改めて、リンク付け替え依頼を出すのも有りかも知れません。個人的には、中四国と思ってましたが・・・(色々調整しないといけないですね)。--Taisyo会話2013年9月22日 (日) 15:45 (UTC)[返信]
      • 報告 提案 都電荒川線の対象各項目について移動を実施しました。またShigeru-a24さん・Taisyoさんお気遣いありがとうございます。今後はこちらにて作業対象範囲を宣言した上で取り掛かるのがいいかもしれませんね。BOT作業依頼については、作業対象に記事の移動が含まれるため作業が煩雑になることが敬遠されている(?)要因かとも思われますので、いっそ移動は全て手作業として、依頼内容を内部リンクの修正のみに絞り込むという手立ても考えてよいかと思います。--MaximusM4会話2013年9月22日 (日) 16:29 (UTC)[返信]
      • 報告MaximusM4さん、Taisyoさん、お疲れさまです。広島電鉄本線の移動作業はリンク修正作業も含め終了しました。広島電鉄のその他各路線については、とりあえず移動のみ行っています。--Shigeru-a24会話2013年9月22日 (日) 18:17 (UTC)[返信]

作業進捗報告

[編集]
  • 移動完了
    • 長崎電気軌道
    • 広島電鉄
    • 都電荒川線

手作業による移動作業進捗状況を上記に示します。今後作業を行ってくださる方は大変お手数とは存じますが、下記にてどの路線区の停留場を対象に作業を実施するか宣言していただき、また作業完了後は作業を実施した路線区を上記へ追記していただきますようお願いいたします。--MaximusM4会話2013年9月23日 (月) 14:34 (UTC)[返信]

報告 Marine-Blueさんの運用するBOT「利用者:Mazbot」によって一斉作業が実施されているようです。従って手作業による移動および内部リンク修正編集は一旦中断していただいた方がよいと思われます。

  • 報告 全てのbot作業工程が完了したとのご報告をいただきました[29]。以降、曖昧さ回避項目の新規作成など、最終作業が可能となったことをお伝えいたします。私自身でも折を見て作業を実施するつもりでおりますが、こちらも作業範囲の重複を避けるため、作業を行ってくださる場合は下記にて作業対象を宣言の上で実施していただければ幸いです。--MaximusM4会話2013年9月30日 (月) 13:02 (UTC)[返信]
    • 報告 「新規作成する曖昧さ回避ページ」として挙げられた8項目のうち7項目(競輪場前停留場は富山ライトレールの該当項目が駅のまま存置されているため除外)、および「改名後の「駅」跡地を曖昧さ回避項目へ変更する記事」として挙げられた3項目のうち2項目(高砂町駅高砂町停留場へのリダイレクトとして存置)について、それぞれ新規作成・編集を行いました。--MaximusM4会話2013年10月1日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

富山ライトレール

[編集]

上でスルーされていたので、すみませんがここで確認させてください。富山ライトレールの13電停12記事は、うち11が鉄道線のため改名対象から除外し、残る1記事のみを「停留場」にする、ということで本当に良いのでしょうか? --氷鷺会話2013年8月9日 (金) 15:37 (UTC)[返信]

そうですね。1つだけ停留場にするというのもちょっとどうかなとは思いますが、これは個別に議論する他ないように思います。--UE-PON2600会話2013年8月15日 (木) 16:04 (UTC)[返信]
いざとなれば、富山ライトレールのみ外せばいいのではないでしょうか。1駅のみ停留所なので躊躇する気持ちも分かりますし、原則に則る意味で1駅のみ仕方ないとする考えもあると思います。どちらでも構わないと思っています。--Taisyo会話2013年8月16日 (金) 01:32 (UTC)[返信]
コメント途中に1つだけぽつんと「停留場」に変わるのがあって、ほかは「駅」のままだとやっぱりいびつな感じはします。とはいえ、経緯を考えれば軌道区間と鉄道区間が混在しているのも事実ですから、富山ライトレールだけいったんすべての駅記事を除外し、意見の集約を図ってからあらためてbot作業依頼をはじめてもよいかと思います。ただ、私はこのまま富山ライトレールも含めて作業依頼を続行することにも反対はしません。--HOPE会話2013年8月16日 (金) 04:56 (UTC)[返信]

報告 とりあえず、これについてはbot依頼のリストから除去させていただきました[30]。議論のうえ、改名すべきとなった場合は、1記事だけですので手動で行うこととしましょう。さて、私自身も特に強くどちらにすべき!という意見はないのですが、皆さんも似た感じでしょうか。しかしいずれかに決めなければなりませんので、インテック本社前駅インテック本社前停留場 の改名について、「強いて言えば」でも結構ですのでご意見をお願いします。--氷鷺会話2013年8月16日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

  • 中立(やや 反対 寄り)私自身は、強いて言えば、例外的にこれは現状維持(改名せず)のほうが良いような気がするのですが、しかしあくまで改名すべきという意見に反対するほどではありません。 --氷鷺会話2013年8月16日 (金) 09:36 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成私見ですが、基本的には「改名するなら全部やる」「改名しないなら全部やらない」のいずれかが望ましいと思っています。ただし、軌道区間と鉄道区間を明確に分けるのであれば、現在富山駅の記事内にまとめられている「富山駅北駅」を「富山駅北停留場」として分離し別記事にするとわかりやすくなるとは思います。この場合、改名作業はインテック本社前駅インテック本社前停留場だけになりますが、この辺も落としどころになるでしょうか。--HOPE会話2013年8月16日 (金) 14:37 (UTC)[返信]
    • おお、そういうのもアリですね。ただ、そもそも「全部」というのも今回のは「軌道法による路面電車で事業者が電停・停留場などと呼んでいるもの」などと限定に限定を重ねているわけですし、「そもそも路面電車として微妙(併用軌道も軌道区間もごく一部)、路面電車ではなくライトレール的な…」という解釈で外すのはそこまで不自然でもないかと――いやしかしそれを言うと荒川線は…となりますかね。あるいは「例外的にごく少数の停留場のみ該当する場合は対象外とできる」という基準を後付すれば済みますか。--氷鷺会話2013年8月17日 (土) 02:20 (UTC)[返信]
      • 返信 (氷鷺さん宛) あ、そういう意味じゃありません。「全部」というのは富山ライトレールの各駅記事について述べたものであって、他事業者も含んでいるわけではありません。駅記事と電停記事がひとつにまとめられているのはすすきの駅函館駅などいくつかありますが、もし富山駅富山駅北停留場を分離するのであれば、同様にまとめられている他の記事をどうするか、そこが懸念として残ります。個人的にはとくに問題がないなら、富山駅以外はそのまま存置でよいと思っていますが。--HOPE会話2013年8月17日 (土) 10:42 (UTC)[返信]

広島電鉄

[編集]

広電市内線は「駅」でも「停留所」でもない。「電停」である。交差点名に使われている個所はすべて電停表記になっていることから明らか。宮島線では駅表記もあるが、市内線は違う。広島にとって「駅」はJR・アストラムラインに用いる。 せっかく変更ならば、実態に沿うべき。正しくないことを載せるのはいかがなものか。「停留場」なんて誰も使っていない。「バス停留場」なんて使う人ほとんどいないのと同じ。--Appuru会話2013年8月18日 (木) 16:40 (UTC)[返信]

X68さんの別アカウントですか? 上で却下されている通りですし、現状そういうガイドラインになっていないので、不可能です。提案するならばWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道でしてください。ここで何を言っても仕方がありません。--氷鷺会話2013年8月18日 (日) 17:05 (UTC)[返信]
もし、多重アカウントの疑いが高いのであれば、CU依頼を出すことを考えるべきでしょう。これまでの議論でX68さん以外は、終わった議論と認識しているはずです。現時点でも、問題が多いと思えばCU依頼のための投票などするべきです。--Taisyo会話2013年8月19日 (月) 13:10 (UTC)[返信]
または、他所での問題も多いようなので、X68さんに対するコメント依頼も考えるべきではと思います。--Taisyo会話2013年8月19日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

X68氏へのCU依頼を提出する提案

[編集]

利用者:X68会話 / 投稿記録さんについて。この提案において、元々の名称ルールを改正する動きを起こしてないのに、「広電は電停とするべきだ」とする主張を1ヶ月近くしているのは、この議論に参加している利用者は認識していると思います。先頃利用者:Appuru会話 / 投稿記録さんが、この差分で、利用者:X68会話 / 投稿記録さんと同様の主張を行い、その投稿が利用者登録後初の投稿と不自然な点を指摘しています。以下の四角内の内容で、チェックユーザー依頼を行うか投票したいと思います(なお、囲んである四角そのものについては提出内容には入りません)。投票資格は、管理者投票と同様にします。賛同者が75%以上の時、Wikipedia:チェックユーザー依頼に正式に依頼します。提出時期は、ある程度(賛成票が5票以上かつ75%以上を目安)集まった時点で提出します。--Taisyo会話2013年8月21日 (水) 12:55 (UTC)[返信]

プロジェクト‐ノート:鉄道/駅/路面電車乗降場項目の一斉改名提案において、利用者:X68会話 / 投稿記録さんが「広電は電停とするべきだ」とする主張を1ヶ月近くしておりますが、これまで先の意見が出てくるまで賛同者は現れませんでした。その後、利用者:Appuru会話 / 投稿記録さんも同様の意見を表明しました。しかし、利用者:Appuru会話 / 投稿記録さんの登録後初投稿が、この賛否意見で、同一利用者ではないかとする意見が出ています。

依頼内容

利用者:X68会話 / 投稿記録さんと利用者:Appuru会話 / 投稿記録さんについて、同一IPが存在するか、またそれ以外にも同一性を認められるかどうか、CUチェックをお願いします。

CU後の対応

チェック後、同一性が認められれば、必要な投稿ブロックをお願いしたいと思います。

賛成

[編集]

反対

[編集]

JapaneseAさんの賛成票で、その時点で5票の賛成票で反対票無しとなりました。提案内容に基づき、Wikipedia:チェックユーザー依頼/X68を提出しました。--Taisyo会話2013年8月27日 (火) 12:46 (UTC)[返信]